写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

秋色探し XⅠ(誘惑)

秋色探し XⅠ(誘惑)

J

    B

     この時期になると、いつの間にか芽が出て、 茎がのびて大きくなったと思ったら ぱっと咲いて、そして数日でしおれていく。 花の命は短くて・・・・。  球根の強いあくを抜いて、昔は飢饉のときに 食用にしたそうですが、 花の姿にも何処となく哀愁が漂うような。  直前にUPの寿福寺の隣にある、 鎌倉で唯一の尼寺の英勝寺での撮影です。赤は一輪だけ。 今週末位に群落で咲くのでは。 曼珠沙華 見て萩を見て 尼寺へ(高浜虚子) WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード

    コメント58件

    hatto

    hatto

    高浜虚子の句ごちそうさまです。 句を詠みながら、曼珠沙華見るのはひと味違いますね。素晴らしい華有り難うございます。

    2011年09月19日05時44分

    灯の酔人

    灯の酔人

    きれいなお花です。 バックの緑色は大きな葉ですか? 緑と赤のコントラストが素敵です。

    2011年09月19日05時46分

    シンキチKA

    シンキチKA

    素晴らしいです!やはりお上手ですね! 今年こそは撮ってみたいんですが、あじさいの時もそうでしたが おおねここねこさんの作品見ちゃうと私が撮らなくても… って思っちゃいます^^; さすが、お見事です!!

    2011年09月19日05時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hatto06さま>お越しいただき有難うございます! 有名な句があったので、キャプションに入れてみました。 小出川とは規模が違いますが、やっと一輪だけ見つけました。 灯の酔人さま>お越しいただき有難うございます! 背景の緑は、雑草の葉ではないかと思います。背景は暗いのが生えるんですが、今回は背景にまで日があたってるところしかなかったですね。

    2011年09月19日05時56分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    小さい頃、この花は毒花と聞かされていました。 今も、見るたびに美しさの中に秘めた神秘を感じます。 素敵なアングルです!!

    2011年09月19日05時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます! そんなこと仰らないで、撮られてUPしてください。 曼珠沙華は、まだまだ咲きだしたばかりですから。 トムとジェリーさま>お越しいただき有難うございます! 実際そうだと思います。強いアルカロイドで死にいたることも。 飢饉の時ように、とっていたんでしょうね。

    2011年09月19日06時08分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    takeohさま>お越しいただき有難うございます! 毎年この花は特に難しいと思います。 結構立体的なんですね。

    2011年09月19日06時09分

    nobusan

    nobusan

    これも素敵な彼岸花ですね! 大胆な切り取り、でも花の繊細さはしっかり・・ 私も再挑戦しようかな~(昨年は失敗作ばかりでした 笑)

    2011年09月19日06時17分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    おはようございます。 深みある赤は、ヒガンバナにあいますね。

    2011年09月19日06時33分

    ma4mo

    ma4mo

    良い状態のヒガンバナをいつも素敵な構図で 写されていて勉強になります! 自生のものではないことは知ってましたが そんな悲しい歴史もあったのですね。

    2011年09月19日06時36分

    KTP

    KTP

    シベの艶が美しいですね(^^) バックの色も秋っぽくて良いと思います!

    2011年09月19日06時43分

    ポター

    ポター

    ここは有名ですよね。 そろそろ咲き始めていますね。 赤の表現、流石ですね!

    2011年09月19日07時31分

    kaikun

    kaikun

    こんにちは もうすっかり秋を感じさせますね… 私も秋を探しに行ってみようと思います!!

    2011年09月19日07時34分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    nobusanさま>お越しいただき有難うございます! お近くに結構あるのではないですか。鎌倉は群生してるのはあまりなくて。 この英勝寺では白がこの時期割と白が何輪も咲いてました。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます! 毎年この色合いに合うと、嬉しくなりますね。単体だといつもこういった 抽出になってしまいますが。去年より少し遅い感じがします。 ふじちゃんさま>お越しいただき有難うございます! そちらでも沢山咲いてる所があるのでは。特に田んぼのあぜ道には 多く植えられていて、良い被写体になると思いますよ。 メープルシロップさま>お越しいただき有難うございます! これはPENTAXのWB=CTEによるところが、大きいのだと思います。 ピントは手持ちなので難しい所ですが。 ma4m0さま>お越しいただき有難うございます! そちらだと飛鳥の里あたりに、曼珠沙華が畦道にびっしりなんていう お写真が結構あるようですね。 オタケさま>お越しいただき有難うございます! 直前UPの寿福寺で女性の服の色合を見て、そろそろだなあと、そして行ってきましたが 去年より一寸遅くて、まだ一輪。これも、また好しですね。 KTPさま>お越しいただき有難うございます! WB=CTEでおやりになれば結構いい感じが。花弁のテカリが少ない感じになりますが そこはしべで、出せばいいかと思います。 ポターさま>お越しいただき有難うございます! 去年より咲き始めがが遅い感じがしますが。群生するといい感じになるかと思います。 白は結構咲いてましたよ。 kaikunさま>お越しいただき有難うございます! 日中の気温は高いですが、やはり南中高度が低くなってきているので 光の具合も少しづつ、柔らかくなってきている気がします。ご近所にも咲きだしてると思いますよ。

    2011年09月19日08時31分

    TR3 PG

    TR3 PG

    秋を感じさせる代表的な花、彼岸花・・・ 赤の妖艶さが魅惑的な花ですね(^.^) 絶妙な絞りで花と背景を切り分けられていますね。 この彼岸花、立体的に広がる花なので、なかなか難しいですよね。

    2011年09月19日09時42分

    りゅ~た

    りゅ~た

    食用にしてた時代もあったんですね@@ キャプションも勉強になりました^^ アンダーな描写が幻想的で美しいです!

    2011年09月19日10時43分

    レオ

    レオ

    彼岸花って、肉眼で見るのと写真で見るのって 凄い違いがあるとボクは、思います^_^; ボクは、この様に上手く表現できませんが 早く見に行きたくなりました^_^;

    2011年09月19日10時48分

    cat walk

    cat walk

    お久しぶりです。 同系色の背景も相まって妖艶な雰囲気を感じさせますね。 しべの光沢も凄く良い感じです(^^)

    2011年09月19日11時26分

    OSAMU α

    OSAMU α

    情熱的な紅い彼岸花が妖艶な雰囲気を放っているようですね。 素晴らしいです。

    2011年09月19日11時40分

    m.mine

    m.mine

    ここまでクローズアップする彼岸花もいいですね。 流石先輩 勉強になりました。

    2011年09月19日11時41分

    sokaji

    sokaji

    全体の色合い、コントラストが素晴らしいですね。 特に緑の葉が効いてます。

    2011年09月19日11時47分

    じじぃ+

    じじぃ+

    この季節、この花の魅力に誘惑、魅了されますよね~! 美しい赤です!

    2011年09月19日12時00分

    よねまる

    よねまる

    味わい深い赤ですねぇ。見ごろは今週末ですか。 きっと混雑することでしょうね。ここ数年撮りに 行っているお寺の彼岸花も、どうやら来週のよう でした。でも、鎌倉行けたらなぁと思いますが。

    2011年09月19日12時54分

    斗志

    斗志

    とっても妖艶な色合いで美しいですね! どこか儚さの漂う描写に魅せられました^^

    2011年09月19日16時06分

    もしもし商会

    もしもし商会

    作品全体が秋色ですね~繊細でとても美しいです。

    2011年09月19日16時38分

    ツトム

    ツトム

    もう彼岸花咲いてるんですね。 アップでの切り取り素敵です。

    2011年09月19日19時12分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    誘惑されました。(^^) 秋色探しシリーズ、とても素敵ですね。 ところによっては夏日が続いているようですが、 もうすぐ本格的な秋ですね。

    2011年09月19日19時29分

    ライチ

    ライチ

    深みのある赤色がきれいですね。 細かいところまで表現できていて、勉強になります。

    2011年09月19日19時42分

    jaokissa

    jaokissa

    お彼岸近くなると、計ったように咲きますよね。 私も今日、自然公園でたくさん見かけましたが、 温泉上がりであいにくカメラ持ってませんでした^^;

    2011年09月19日19時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    brownさま>お越しいただき有難うございます! 赤いのを撮るとどうも妖しい感じか 艶のある感じにしか撮れませんね。 TR3PGさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。毎回毎回、この立体的な花のピント位置と ぼかし方で悩みます。というか、思い出すのに時間がかかります。 りゅ~たさま>お越しいただき有難うございます! 飢饉の時には食べたようですが、普通の時は食べられないような所に植えたり、 毒のある花と、注意を喚起していたのではないかと思います。 レオさま>お越しいただき有難うございます! なるほど。一輪の一部を見るということはしなくて、全体を見るんでしょうね。 マクロの切り取りの一種だと思います。 シモスチェンバレンさま>お越しいただき有難うございます! 良い色合いから、色が薄れて灰色にしなびてゆくのが 何やら哀しいです。 catwalkさま>お越しいただき有難うございます! たまたま少し茶色になった、草の葉が背景にあったので入れてみました。 WB=CTEが効いて赤がかなり強くなっています。 OSANU-WAYさま>お越しいただき有難うございます! やはり赤には、妖艶さを感じさせる何かがあるんでしょうね。 毎年そう思います。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます! いえいえ、こういうのしか撮れないので、一寸場所を変えて 群生でも撮りたいのですが。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! いつも暗い背景が多いのですが、今回は咲いてる環境が、 草むらの中とということもありますね。 caじじぃさま>お越しいただき有難うございます! そちらでも咲き始めたのではないでしょうか。あぜ道などにぽつんと咲いていたり 群生していたりと、周りを入れるとまた別の撮り方ができますね。

    2011年09月19日20時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    よねまるさま>お越しいただき有難うございます! 一寸台風の影響がどう出るかですね。 咲かない時に通過してくれると、良いのですが。 斗志さま>お越しいただき有難うございます! ほんとにそう思いますね。他の花は、個体が終わっても 別の個体が続けて咲いて、全体として長く咲いてる感じもしますが。これはそうでは無いですね。 もしもし商会さま>お越しいただき有難うございます! 暑いといっても、日の光を見ると少しづつ弱くなってきて、 斜光も感じられる時期になってきましたね。 ツトムさま>お越しいただき有難うございます! ツトムさまが抽出される曼珠沙華どんな感じなんでしょう。飛鳥の刈り取り前の田んぼのあぜ道に びっしりと咲く感じでしょうか。 kaiのpapaさま>お越しいただき有難うございます! 台風15号の動き次第ですが、去った後は本格的な秋が、劇的にやってくる感じがします。 丁度お彼岸ですものね。 ライチさま>お越しいただき有難うございます! 一寸ピントが甘いのはお許しいただいて、WB=CTEのおかげで赤が強調されてます。 この個体は、咲き始めてから2日くらいの、一番いい状態のものではなかったかと思います。 jaokissaさま>お越しいただき有難うございます! そちらは沢山咲きだしてるんですね。カメラお持ちでゃなかったんですか。 勿体無いですね。

    2011年09月19日20時21分

    freebird

    freebird

    生命力を感じますね。 赤がスゴイ!

    2011年09月19日20時36分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    でぐびんさま>お越しいただき有難うございます! 毎回赤の曼珠沙華を撮る時、色っぽい感じの赤だと感じながら撮っています。立体的な花なので ピントをどこに合わせれば良いか迷いますが、しべの一つに合わせてみましたが。 freebirdさま>お越しいただき有難うございます! 仰るように、開花して2日くらいの花で勢いがありましたね。 良い個体に当たったかと思います。

    2011年09月19日20時56分

    wiek

    wiek

    彼岸花の独特の雰囲気とWBによる演出が良いですね。

    2011年09月19日21時22分

    duca

    duca

    蕊の曲線描写うつくしいです 構図はやっぱりすばらしいです。

    2011年09月19日21時25分

    an

    an

    妖艶な魅力が伝わってきます。 季節感漂う1枚ですね。

    2011年09月19日21時34分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    spimwed2011さま>お越しいただき有難うございます! いつも妖艶さを感じながら、撮ってしまうからかも。 舞いながら、誘う感じがします。 wiekさま>お越しいただき有難うございます! WB=CTEのおかげで、花弁の赤が強く出てますね。 それがまた表現としては、妖艶さを強調してると思います。 ducaさま>お越しいただき有難うございます! 一輪しか咲いてなかったので、群生は撮れなくて 去年と同じ感じで撮って見ました。 anさま>お越しいただき有難うございます! この時期になると、彼岸花を何枚か撮って見ますが いつも同じような構図で、変わりばえしませんね。

    2011年09月19日21時39分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    キャプションに一句を・・・ 視覚的にも目を惹く一枚なのに、 この演出は堪りません!! 素晴らしいです!!

    2011年09月20日00時04分

    苦楽利

    苦楽利

    妖艶さがただよいますね。 食用にされたことがあったとは、びっくりしました。 鎌倉に尼寺が一つしかないというのも勉強になりました。 虚子の句、「見て萩を見て」とは、虚子らしいのでしょうね。

    2011年09月20日07時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Iron Johnnyさま>お越しいただき有難うございます! 毎度同じような構図になってしまいますが。575を入れると大分気持ちも。 特に英勝寺の事を歌ってると思って、入れてみました。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます! 曼珠沙華は梵語で「赤い花」「天上の花」という意味のようですね。この花が葉がないまま、あっという間に咲いて散る、球根に毒があるがあく抜きをして、飢饉の時に食べる為に植えたと言うのも、 理解できます。

    2011年09月20日08時24分

    日吉丸

    日吉丸

    数年がかりで探しあてた一本の彼岸花が・・ 今朝行ってみましたら・・ 茎も出てませんでした。 この濃い絶品の色味にお会いできたのが とても不思議な気持ちです。 ありがとうございます。

    2011年09月20日11時40分

    hisabo

    hisabo

    今年も難儀した曼珠沙華の撮影、 おおねここねこさんは流石に上手いですね。 この奥行きのある花に要求される深度を撮る絞りと、美しい背景ボケ、 そのバランスも上手いところで表現されています。

    2011年09月20日12時26分

    まこにゃん

    まこにゃん

    背景の紅色がまた素敵で妖艶さを増していますね。 美しいです!!

    2011年09月20日16時02分

    Em7

    Em7

    僕も撮りました~。まだアップしていませんが。 この花、学校の帰り道のあぜ道に生えていて、木の枝で一刀両断・・・して遊んでいました。(^_^;) ですが、群れて咲くと、たまらなく美しいですね。

    2011年09月20日16時37分

    CF50

    CF50

    彼岸花。 綺麗です。 参考にさせていただきますね。 お見事。

    2011年09月20日20時19分

    kittenish

    kittenish

    おおねここねこさんらしいダイナミックな彼岸花ですね、色も鮮やかで素敵です。

    2011年09月20日20時46分

    himag

    himag

    おおねここねこさんの構図は、何時見ても感心させられます^^

    2011年09月20日22時53分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    彼岸花。もうそんな季節なんですね! そういえば秋ですもんね。今頃すみません・・・ 今まで、道沿いに赤い花=墓参り。でした(笑 これも綺麗な作品です!

    2011年09月21日00時03分

    REOxxx

    REOxxx

    彼岸花の赤が印象的な一枚ですね とても素敵です

    2011年09月21日00時43分

    池ポチャ

    池ポチャ

    しっとりとした深紅の赤。とても美しいです。 構図も凄く素敵ですね。

    2011年09月21日01時48分

    asuka

    asuka

    しっとりとして落ち着いた朱がとても綺麗です。 私も夕暮れ時にチャレンジしましたが,色がとんでダメでした。 この作品をみて、また撮りたくなりました。^^

    2011年09月21日09時30分

    七色仮面

    七色仮面

    深紅の彼岸花が秋の到来を告げていますね^^*

    2011年09月21日18時24分

    harubow

    harubow

    彼岸花、僕は実物を見たことがありませんが、美しいです。

    2011年09月21日21時23分

    カズα

    カズα

    そちらも咲きましたね。 この赤を見るといよいよ秋の始まりを感じます。

    2011年09月22日17時10分

    mimiclara

    mimiclara

    やっぱりっていうのも今更ですが、つくづく上手いなあ、と思います CPLFをお使いになられてから若干アンダーな作品が多いのかな、と思っていましたがこの彼岸花のアンダー加減もドンピシャですね 被写体に合わせた露出の選択は当たり前のようで中々難しいと思いますが、そこの差が大きいんだろうなあ・・

    2011年09月22日18時53分

    tomcat

    tomcat

    魅惑的な赤に引き付けられました!

    2011年09月23日16時29分

    eum88

    eum88

    おおねここねこ様 こちらも、おじゃまします。 一輪の曼珠紗華が素敵です。

    2011年09月23日19時45分

    チャピレ

    チャピレ

    ふかーーーい赤が素敵ですね^^彼岸花まだ撮りにいってないなー

    2011年09月23日21時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 蜂目線
    • 薄霜
    • 石段を飾る
    • 涼やかに(品種名:大虹)
    • 彼女を突き動かすもの
    • 秋の訪れⅢ(わくらば)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP