写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

下町風情

下町風情

J

    B

    職人の技って素晴らしいですね。 このうちわをもって浴衣着て…。粋だなぁ。

    コメント33件

    小梨怜

    小梨怜

    半分しか写ってないですけど私はオカメで浴衣(^^)

    2011年09月17日19時06分

    レオ

    レオ

    まさに職人芸ですね!! ボク、浴衣持っていません^_^;

    2011年09月17日20時24分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    珍しく縦撮りですね。 浴衣帯の腰にちょいと挿して夕涼み なんてね・・・^^/

    2011年09月17日20時40分

    まこにゃん

    まこにゃん

    粋なうちわがたくさんありますね!! 浴衣ですか・・。 今の夏の暑さでは着る気になれなくて・・。

    2011年09月17日21時15分

    sian

    sian

    最近こんなすてきな団扇・・・見ないです・・・ ひょっとこ・・・素敵です(*^。^*)

    2011年09月17日22時08分

    マッツン75

    マッツン75

    僕もひょっとこの団扇が欲しい^^ 夏は終わっちゃいましたがこんなん持って 花火に出かけたいですね!

    2011年09月17日22時34分

    jaokissa

    jaokissa

    このへんの風景って、江戸時代あたりと そんなに違わないんでしょうね。

    2011年09月17日23時10分

    msnrm

    msnrm

    いい切り取りしますね~ 季節感感じ取れて好きです。

    2011年09月18日00時41分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    今では竹で、紙張りの団扇は 少なくなりました。 ここに写されてるだけでも 江戸の粋が出てますね。 こういう文化を引継いで行きたいものです。 季節感あふれる描写、有難うございます!!!! *曼珠沙華、そろそろです。

    2011年09月18日11時24分

    イノッチ

    イノッチ

    まさに職人技・・図柄、竹の繊細な団扇、上手い切り取りですね。蒸し暑い残暑が涼しく過ごせそうです。

    2011年09月18日13時03分

    NSeos50d

    NSeos50d

    「♪おかめとひょっとこが、ピーヒャラ~ピーヒャラ」美空ひばりの、そんな歌が 聞えて来そうな、浅草の下町情緒。 江戸職人の町散策・・・お羨ましい。

    2011年09月18日13時15分

    LOVE_P-pro

    LOVE_P-pro

    会社の別部署に、ひょっとこにそっくりなおじぃさんがいます ひょっこさん、って親しまれてます^^ 嘱託さんです

    2011年09月18日14時19分

    よねまる

    よねまる

    小梨怜さん、ありがとうございます。 おかめで浴衣ですねぇ!了解しました!

    2011年09月18日20時03分

    よねまる

    よねまる

    brownさん、ありがとうございます。 絵が描かれることによって、まさに生命が 吹き込まれるような感じですね。

    2011年09月18日20時05分

    よねまる

    よねまる

    レオさん、ありがとうございます。 うちわがあれば、大丈夫ですよ~(笑) 私も持っていないので…。

    2011年09月18日20時06分

    よねまる

    よねまる

    yaetiti.netさん、ありがとうございます。 江戸っ子ですねぇ!絵になります。そして手には 冷えた缶ビールですかねぇ!

    2011年09月18日20時09分

    よねまる

    よねまる

    まこにゃんさん、ありがとうございます。 今日も暑かったですねぇ。多分浴衣を着ても 身体にはり付いてしまいそうです…。

    2011年09月18日20時11分

    よねまる

    よねまる

    sianさん、ありがとうございます。 うちわや扇子の専門店です。なかなか素敵です よね。もう、芸術の域ですね。

    2011年09月18日20時12分

    よねまる

    よねまる

    マッツン75さん、ありがとうございます。 ひょっとこですねぇ。毎度ありがとうございまーす。 花火大会、注目浴びそうですよ(笑)

    2011年09月18日20時14分

    よねまる

    よねまる

    jaokissaさん、ありがとうございます。 江戸時代のうちわってどんな感じだったのでしょうね。 絵柄は浮世絵ですかねぇ。

    2011年09月18日20時15分

    よねまる

    よねまる

    msnrmさん、ありがとうございます。 今日も厳しい残暑の一日でした。季節感とても 大切ですよね。でも、本当に秋は来るのだろうか…。

    2011年09月18日20時18分

    よねまる

    よねまる

    おおねここねこさん、ありがとうございます。 骨組みが竹であることが、何と言っても良いですよね。 このような伝統文化は大切にしたいものです。 曼珠沙華、楽しみにしております!

    2011年09月18日20時22分

    よねまる

    よねまる

    イノッチさん、ありがとうございます。 こうしたうちわで扇ぐと、風も心地よいかなぁ(笑) 早く涼しくなって欲しいですねぇ。

    2011年09月18日20時24分

    よねまる

    よねまる

    NSeos50dさん、ありがとうございます。 そうですねぇ。お祭のお囃子がとても合いそうですね。 モノとして優れたものは、いろいろとイメージを膨らませて くれるものなんですねぇ。

    2011年09月18日20時27分

    よねまる

    よねまる

    スパークスさん、ありがとうございます。 おかめ・ひょっとこ、俵屋宗達の風神と、粋に 江戸の情緒を描いていますよねぇ。

    2011年09月18日20時29分

    よねまる

    よねまる

    LOVE P-proさん、ありがとうございます。 あらら、それは素敵な方ですねぇ!このうちわを プレゼントしなくては(笑)

    2011年09月18日20時30分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    とても風情のある素敵な一枚ですね。 渋めの色合いと切り取りが素晴らしいですね。

    2011年09月18日21時35分

    Good

    Good

    絵柄も粋ですね、昔の方が何をとっても風情がありましたね。 近代も悪い訳ではないですが、素敵なお店は残って欲しいものです♪ Goodな作品です!

    2011年09月19日11時52分

    よねまる

    よねまる

    kaiのpapaさん、ありがとうございます。 浅草の仲見世通りの路地にある扇子などの 専門店で、常に季節感をとても大切にしている 感じがします。

    2011年09月19日12時28分

    よねまる

    よねまる

    Goodさん、ありがとうございます。 こういった絵柄、ある程度の年齢層の方は 好きでしょうね。今の若い方たちには、どの ように映って見えるのか気になります。 こうした専門店、いつまでも残って欲しいですね。

    2011年09月19日12時31分

    よねまる

    よねまる

    でぐびんさん、ありがとうございます。 そうですねぇ。壁に飾るのもとても良いですね。 こういった風情あるうちわ、減ってきましたよね。

    2011年09月19日20時09分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この光景見た事がないです。いい作品ですね。 下町の雰囲気が伝わってきます。 一つ買いたくなりますね。

    2011年09月24日10時05分

    よねまる

    よねまる

    濱の黒豹さん、ありがとうございます。 浅草寺の仲見世通りの一本それた場所にある 扇子などの専門店です。なかなか素敵なものが 揃っています。ぜひ!

    2011年09月24日20時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 天然鯛焼き
    • 浅草点描
    • 扇子
    • 吉と出るか凶と出るか…
    • 突然の乱入者
    • 浅草点描

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP