ポター
ファン登録
J
B
円覚寺の一般の人が入れる最も奥にある建物、黄梅院。 しっとりした佇まいで、周囲は蝉たちが心地良く鳴いていました。 木立が濃く、残暑は厳しいものの、爽やかな風が吹き抜けました。 ここでの写真は、4枚載せる事を最初に決め、1,2,4枚目は直ぐに決めたものの、一番迷ったのが3枚目の写真。 あじさいが咲いているのと、お寺らしかったので、これにしました。 相変わらず、単純思考です、もしかしたらおまけにここでは有りませんが、少し脚色したものを載せるかも知れません。。。
皆さん、どうもありがとうございます! 蝉の鳴く声以外何も聞こえて来ませんでした。 鳴く声もトーンが低く心地良かったです。 和の建物、やはり落ち着きます、日本人だからなのでしょうね。 musaborikuさん、鎌倉、北鎌倉は通常、横浜からの山岳地帯を抜けて入りますが、この日は珍しく電車で行きました。 ですので、この時は体力的に余裕がありゆっくりとした時間を過ごせました^^ ふじちゃんさん、ここにも咲いていました、お寺はお花を切らさないように工夫しているのかも知れませんね^^ これからの季節が最高の観光シーズンだと思います! キャノラーさん、雨の風情はとても良いと思います^^ 防滴レンズ買わなきゃ^^!! 週末は何とかこちらは持ちそう。 台風思い切り逸れて欲しいですね。。 まこにゃんさん、日差しが強いとコントラストも強く出ますよね。 光って季節に寄って違うので、とても面白いです、四季のある国に生まれて良かったです^^ assist-proさん、札幌には数カ月ですが、住んでいたことが有ります。 かなり以前ですが。。 その頃は写真を趣味としていなかったので、想い出があまり残っていないのです、機会が有れば、また是非行ってみたいです。。
2011年09月17日06時42分
mimiclaraさん、ありがとうございます! 京都も良さそうですが、鎌倉も中々ですよ^^ まだ、行ってないところが多いですので、暫くあちこち周ろうかと思っております。
2011年09月17日18時42分
キャノラー
素敵な ところですね 木々の間からのぞく光が いい雰囲気を出してますね(^^) 雨の日も 似合いそうでしすね(^^) でも 週末は 雨は 振らないでほしいです^^;
2011年09月16日21時27分