写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

長浜旅情 黒壁スクエアー

長浜旅情 黒壁スクエアー

J

    B

    これまで紹介した長浜の古い街並みのメインストリートがここ黒壁スクエアーです。 正面方向に大手門通りのアーケード街、クロスしている通りが北国街道です。 この交差点にある目立つ建物・・・、明治33年に建てられた国立第百三十銀行の跡を利用したガラスのアートギャラリーで、黒壁1號館 黒壁ガラス館です。 ご覧のように老若男女、多くの観光客で賑わっていました。

    コメント9件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    レトロで懐かしい感じがしますね。 益々行ってみたくなりました。

    2011年09月15日21時20分

    hisabo

    hisabo

    歴史ある街の雰囲気が伝わる切り取り、お見事です。 道路標識を見えると、TR3 PGさんの立ち位置は車道のようですが、 週末は車両通行止めですか。 この賑わいは良いですね。^^ そして、奥に見えるアーケード、 その大きさがよく解ります。

    2011年09月16日13時34分

    mimiclara

    mimiclara

    いいですねー 古い街並みが残る賑やかな観光地ってわくわくします 行ってみたいなあ

    2011年09月17日16時20分

    まこにゃん

    まこにゃん

    いい雰囲気ですね。 お土産もいろいろ買いたくなりそうです。 カメラバックにお土産が入らないのが幸いです^^。

    2011年09月17日21時36分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 昔ながらの街並みを見事に活用しているなぁ~と感心させられる長浜でした。 NHKの大河ドラマの影響も多大にあったでしょうが、街の方々の努力も並大抵ではないでしょうね。 なんか、長く観光地として活気づくような気がします♪

    2011年09月18日11時39分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 今、地方都市のアーケード街が瀕死の状態です。 それに比べれば、ここ長浜の街はどうでしょう!この賑わい♪ 降り街並みの景観を上手く利用した街づくり、立派なものです。 ここ一帯は歩行者天国になっていますね。 もっとも、この界隈では県外ナンバーの車がウロウロ迷っています(^_^; 狭い古き町ですから、一方通行や行き止まりだらけですからね・・・。

    2011年09月18日13時40分

    TR3 PG

    TR3 PG

    うずまきさん、コメントありがとうございます。 はい、この黒壁ガラス館の裏手にはガラス工房があり、観光客もガラス細工で楽しんでいましたよ。 他いろいろお店があるのでぶらぶら買い物も楽しいと思います。

    2011年09月18日15時18分

    TR3 PG

    TR3 PG

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 この街、大河ドラマの流れにも乗っているでしょうが、街の皆さんが協力して古い街並みを生かし町興しをしているように感じました。 長~く観光地として続く予感がします♪ 京都、米原などの新幹線駅とのアクセスも良いので、一度訪問されると良いと思いますよ。 期待を裏切らない良い街です♪

    2011年09月18日16時22分

    TR3 PG

    TR3 PG

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 でしょ!(^_-) もし行かれる時には大きめのカバン・・・じゃなくリュックを是非(^_-) カメラは広角系のレンズ一本でOKですよ、たぶん。 残りのスペースはお土産で~す♪

    2011年09月18日17時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • 実りの秋 いただき♪♪♪
    • 立秋
    • 光玉放射<<○Oo・・・♪♪
    • 黄金散居村
    • 山里の秋
    • 蒼の淵

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP