ポター
ファン登録
J
B
百観音。 観音様はキヤノンで。。と、言う声が何処からか聞こえて来そうでありますが。。 今回の鎌倉ふらりは、全て円覚寺で撮影したものです。 ここには多くの観音様が鎮座しておられました。 光りの当たり具合でも表情が色々変わります。 ひと際眼を惹く観音様がいらっしゃいました。 横から並んでいる観音様を撮ったりしましたが、これが一番印象深かったです。
皆さん、どうもありがとうございます! これは外なのですが、小ぶりな石で出来た観音様がズラリと並んでいます。 表情も一つ一つ違っていて、見飽きることが有りません。 百体あるかどうかは数えておりませんが。。。 ふじちゃんさん、観音様は比較的新しそうですが、しっかり貫禄は付いておりました。 斜めに入る光りの感じはとても好きなのです^^ assist-proさん、このお寺はあちこちに手を合わせるところが有りまして、その都度同じことをお願いして来ました^^ 観音様やお地蔵さんの前に来ると神妙な気持ちになります。 The_Tempestさん、来ましたね^^! でもα使いでは無かったでしたっけ^^!? 中々分かりやすいリアクション嬉しいです♪ one by oneさん、ここでは光りの当たり方も計算されているかのようでした。 とても有り難い空間ですので、良い事あるかなぁ。。 あっ、欲をかいてはダメですね^^;
2011年09月15日22時10分
あばしりのともさん、モノトーンに近いですので、こんな風になりました。 観音様の表情が柔らかいので、きっとそう感じて頂けたのでしょう^^ makosanさん、この時は空間独り占め状態でしたので、この辺りをぐるぐる回りました^^; この一体は、綺麗に光りが当たっておりました^^ よねまるさん、飾り気がないので、確かに素朴な感じですよね^^ その佇まいと表情が温かさを醸し出していると思います。
2011年09月15日22時15分
皆さん、どうもありがとうございます! 私も何時の日か観音様のように、全てを温かく迎え入れる。。そんな境地に達したいものです。 煩悩だらけですが。。。 ヒゲ・ヴィシャスさん、ここには影を伴って温かい光りが差し込んでおりました。 それぞれの観音様は色々な表情をして下さいました^^ musaborikuさん、キャノン砲をキヤノンで! 良い発想ですね、迫力のあるお写真を楽しみにお待ちしています^^! shokoraさん、大分お日様の角度が傾いて来たような気が致します^^ 全ての季節を優しい眼で見守ってくれているようです。 m3sorakaiさん、恐らく全ての要素が加わっているのだと思います^^ 柔らかさは落ち着きますよね。 世の中もそうであると良いですね。
2011年09月16日21時26分
m.mineさん、初めカメラのモニターで確認した時、おっ! と思いました。 PCでも同じように再現してくれたので、とても良かったです^^ ナイトスクープ! さん、お寺はやはり神聖な感じがします。 宗教には全く拘りが無い私ですが、ここに来ると神妙な気持ちになるような気が致します^^ 346さん、オーラを感じますか^^! 私はとても未熟者ですので、何時の日かその境地に達してみたいです。。 カーペンターさん、ここはかなり大きなお寺ですので、お坊さんが沢山おられると思います。 日々、大切にお手入れをされているのが良く分かります^^
2011年09月16日21時34分
スパークスさん、意外と難しい気が致します^^; シャッターを押す瞬間のみ無になりますので、観音様も許して下さいますでしょうか(>_<) hisaboさん、キヤノンの社名の由来が確か観音だと記憶しております。。 キヤノンも持ちながら何故かペンタで撮ってしまいました^^;; Sniper77さん、価格.comの方で勉強させて頂きました^^ 日が暮れるのが早くなりましたね、ここでも秋の気配を感じました。 ネイルさん、煩悩だらけの身ですので、正しい方向へ導いて頂きたいと思っております^^; キヤノンの社名由来は、ご存じの方は意外と多いかも知れません。
2011年09月16日21時41分
kaiのpapaさん、3Dでは有りませんが^^; 少し立体的に感じて頂けて嬉しいです! 思えば、この観音様には造っている職人さんの思いが込められているのですよね。どんな思いで作られたのか、ふと気になります。。 KATOさん、確かに難しいと思います。 お気楽撮影の私ですので、失礼が有ったら如何! と思いながら撮ってみました。 キヤノラーさん、行く前はここの観音様を撮ろうと思っていました。 持ち出したのは何故かペンタ^^; 天の邪鬼な性格がしっかり出てしまいました(>_<)
2011年09月16日21時48分
メープルシロップさん、ありがとうございます! 鎌倉は良いですよ^^ 京都のように雅な感じはあまり無いですが、質実剛健、と言うイメージです^^ 海も近いですし。 この日は何故かペンタを持ち出しておりました^^;
2011年09月19日22時29分
ハゼドンさん、ありがとうございます! このレンズは、まだまだ使いこなすにはほど遠いですが、評判ではペンタのエースレンズのようです^^ 是非、お一つご購入下さい^^;
2011年10月04日20時57分
写楽庵(卒業しました)
深いですね~味わい深いですね 撮ってみたいですけど、その前に手を合わしてからにします
2011年09月15日20時08分