イノッチ
ファン登録
J
B
凄いです。松の枝が絡み合って・・天に上る龍の如し・・・
迫力ですね!! パズルみたいな絡まる枝っぷり 年季、歴史感じる素敵な切り取りです!! イノッチさんの安曇野・・楽しみにしてます^^ タグ、チェックしますね。
2011年09月15日22時52分
凄い松ですね! もともとくねくねしていますが、こんなクネクネクネクネ松は珍しい・・・ こういう木を見ると登りたくなります まだまだ童心ということですね^^;
2011年09月16日01時17分
小梨怜さん、コメントありがとうございます、遅くなって申し訳ありません。 ボランティアガイドさんによると松の皮、亀甲柄が綺麗になってるのがいいと聞きました、 この松の枝振りにはビックリですね、早速カシャ!!複雑な枝ぶり・・昇り龍ですか、 ありがとうございました。
2011年09月18日11時22分
日吉丸さん、コメントありがとうございます、 まさに風格ですね、樹齢は江戸時代?からかな・・ 見事な枝ぶりに思わずカメラを向けました。 ありがとうございました。
2011年09月18日11時25分
m.mineさん、コメントありがとうございます、 はい、この風格・枝ぶりに思わずレンズを向けてしまいました。 まさに龍の如しですか・ ありがとうございました。
2011年09月18日11時27分
sokajiiさん、コメントありがとうございます、 思わずなにこれ!!カメラを向けていました、枝ぶり江戸時代からなのかな・・ まさに龍の絡み合い、に見えてしまいました。 上手く“捕らえ”ましたか、一網打尽です。 ありがとうございました。 HPをリニューアルしてまして、こちらペースダウンになっちゃいました、 一段落しましたので、また少しペースを戻したいと思います。
2011年09月18日11時37分
梵天丸さん、コメントありがとうございます、 迫力の枝振りです、思わずカメラを、 歴史がありそうです、いやぁ・・パズルのように見ていただけたんですね。 安曇野ですか5月についでですが、梵天丸さん、プレッシャーかけないでください(笑い)・・・ 素敵な安曇野をはじめとして拝見してます ありがとうございました。
2011年09月18日11時50分
jaokissaさん、コメントありがとうございます、 見事な枝ぶり、目を見張っちゃいました、 こんな枝振りの松にカメラが向いてしまいました。 枝の絡み合う様相が龍に見えてしまいました。 松にもいろんな種類があるんでしょうね、これは、勉強不足です。 ありがとうございました。
2011年09月18日11時56分
素敵なHoliday☆さん、コメントありがとうございます、 そうなんですよ、私も半世紀以上前はよく登ったもんです(笑い)・・・ はい、見事な枝ぶり・・立派な枝振りです、 即・・被写体になってもらいました、 ありがとうございました。
2011年09月18日12時00分
NSeos50dさん、コメントありがとうございます。 見事な枝ぶり、樹齢の長さ、のぼり龍のような樹形 お互い・・このようにありたいものですね ありがとうございました。
2011年09月18日12時10分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 そうなんでしょうね!!樹齢は何年でしょうか、江戸時代から樹齢を重ねているのかな 凄みを確かに。 素晴らしい松の多さにはビックリです ありがとうございました。
2011年09月18日12時15分
よねまるさん、コメントありがとうございます。 そうですね・・江戸時代からの松も・・・ 栗林公園にはこのような歴史を感じさせてくれる松が多いですね、 被写体にしたい松ばかりです。 ありがとうございました。
2011年09月18日12時18分
tomcatさん、コメントありがとうございます。 はい、確かに凄さを感じる松です、思わずカメラを向けました。 樹形も龍の如し・・絡み合って、歴史も感じさせてくれます。 ありがとうございました。
2011年09月18日12時21分
hisaboさん、コメントありがとうございます、 はい、この松を目にして、すぐカメラを向けてしまいました、まさに龍を連想させてくれました。 ありがとうございました。
2011年09月23日09時12分
小梨怜
複雑な様相をしてますね。 まさに昇り竜でしょうか。
2011年09月15日18時17分