おおねここねこ
ファン登録
J
B
ほおずき。今では自分で育てる方は少なくなったのでは。 子供のころ、女の子がこの実の中身を、口の中でとって からにして、口に含んで音を出して遊んでたのを思い出しますが。 今の子はやらないのかなあ。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード
ほおずきは、秋の色ですね。 皮を破らないように種を出して、 皮を口の中でふくらまして、ブッと音を出したような。 うちの娘もやらなかったというか親として教えなければいけなかったですね。
2011年09月15日17時40分
緑の中の真っ赤な連なり、目を引きますね ほうずき遊び、種を抜くのが至難の業なんですよね~ 今は、食用ほうずきというのがあってとても甘いのがあるらしいですよ
2011年09月15日21時32分
ほおずき、いい色ですね。 ほおずき市に行ってみたいのですが、その頃は仕事が忙しい時期なので なかなかチャンスがありません。 ほおずきは親が鳴らして見せてくれた事がありますが、自分でやってみたことはありません。
2011年09月16日06時11分
実は私ホオズキ見たことないんです。 写真でしか見ていないんです。 一度ナマで見てみたいです。 この作品見ていると益々見たくなります。 素敵な色合いですね。
2011年09月16日23時23分
hatto
こう云うのを鈴なりとでも...。秋の連なりですね。
2011年09月15日06時33分