写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

此花 此花 ファン登録

風車と北極星と

風車と北極星と

J

    B

    久々に日周運動の星景を撮ってみました^^ 場所は島根半島の端に位置する十六島風車公園です。 光害は西から北東に関してはほぼ皆無な場所ですね。ただ写真の右下にも写ってる漁師さんの光がちらほらあったりするのが難点です。まあ深夜になるとほとんどお帰りになられるのであまり気にしなくてもよさそうです(笑) この日は満月でしたので星の写りは少ないですが、そこはご愛嬌^^ これからカシオペアとかを撮るのにはなかなか良さそうな場所かな?月末にでも晴れたらまた来てみたいと思います。

    コメント7件

    此花

    此花

    写真は29x60枚で約30分です。x0.7コンバージョンレンズ使用。 なぜか29秒になってました(笑)

    2011年09月15日06時19分

    元

    お邪魔します。 綺麗なコンポジットですね。 空気が澄んだら挑戦したいです。

    2011年09月15日19時09分

    此花

    此花

    元さん、ありがとうございます。 久しぶりでしたのでシンプルに決めてみました(笑) この時期なかなか晴れ間もないですが是非^^

    2011年09月15日20時15分

    365March

    365March

    おぉ、十六島じゃないですか。 風車が出来た時、見に行きました。 道も整備されて、登りやすくなってましたね^^ 漁船の光害が山向こうから分かるぐらい強烈なんですよね。

    2011年09月15日20時34分

    此花

    此花

    bokudoraさん、ありがとうございます。 道はよくなっているのですが、あの辺は頻繁に土砂崩れが発生して通行止めになったりするんですよね(笑) 光害ですけど北西には漁船はいませんし、西の鷺浦?日御碕?どっちかわかりませんが、0時過ぎには数も減ってました。まあ実際撮ってみないとわかりませんが。

    2011年09月15日21時56分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    おお、此花さんもやってますね(^○^) 月があるとこの方法が一番気楽に楽しめる方法ですもんね(^^ゞ セオリー通り絞り込んで星が飽和せずによく色味が残ってますが、バックグラウンドがちょっと明るくて星が沈んでしまってるので、ISO400の露出時間15秒くらいの方が星が浮き立った気がします。 比較明でいわれるインターバル間の途切れは、私はあまり気にならないんですが、露出時間短めの方が目立たないなどという話もあります。 それであれば漁り火ももっと落ち着いた感じになって、暗い海と空をバックに風情が出たんではないでしょうか(^。^)

    2011年09月15日23時02分

    此花

    此花

    takuro.nさんありがとうございます。 月の出てる時は風景も浮かびあがってくるので綺麗に写ってくれます^^ でもまあ半月くらいがちょうどいいのですけど(笑) 私も途切れは気にならないのですが、つい30秒にしてしまうのですよね(笑) 今回はコンポジットしただけで他は特に弄ってなかったので明るさはそのままなのですよね…自然なままにしておきたかったので…

    2011年09月15日23時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された此花さんの作品

    • 蜘蛛と雲と
    • 十六島の夕焼け1
    • 奉納山から夕焼け 11.10.03 2/2
    • 天の川 修正版
    • 北アメリカ星雲とペリカン星雲:Re
    • 十六島の夕焼け 12.5.20

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP