写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

長浜旅情 現存最古の駅舎

長浜旅情 現存最古の駅舎

J

    B

    電車の窓越しにいつも気になっていたところがありました。 通過する長浜駅近くの古い洋館・・・。 今回、その正体が分かりました♪ 北陸線の建設は意外と早く、明治2年に政府が建設を決定し、明治15年に開業しています。 その開業時の始発駅が、ここ長浜なのです。 この建物は北陸線の始発駅として建設された初代の長浜駅で、現存する駅舎としては日本最古のものだそうです。 英国人技師が設計した洋風2階建てで、文明開化を象徴する近代化遺産として保存されています。

    コメント7件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    近代化遺産ですか。 150年近く建ってるんですね。 今見ても風格があって いかに明治政府が力を入れていたか 分かります。 勉強になります!!!

    2011年09月13日21時59分

    hisabo

    hisabo

    北陸線開業当時の始発駅とは、何とも歴史的な建物の正体だったんですねー。\^^ ものがものだけに、チラッと入れた踏切も粋な演出ですね。♪

    2011年09月14日11時39分

    まこにゃん

    まこにゃん

    当時としてはとてもハイカラな駅だったんでしょうね。 江戸時代からわずか15年で、東京近辺だけでなく電車が開通していたんですね。

    2011年09月17日21時30分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 江戸時代が終わってからたった15年しか経たない頃に、この瀟洒な駅舎ですからね。 明治の近代化の速さに驚きです。 北陸新幹線なんか、15年経ってもまだできてませんよ(^_^;

    2011年09月17日22時42分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、北陸線開業時の始発駅がここ長浜だと知り、驚きと納得と!! 駅ということであればと線路や架線を入れてみようと思い、踏切を渡ったのですが、ついでに踏切もチョイ入れということで(^^ゞ

    2011年09月17日23時04分

    TR3 PG

    TR3 PG

    うずまきさん、コメントありがとうございます。 はい、ここが北陸線開通時の始発駅で、しかもその駅舎が現存最古とは全く知りませんでした。 名古屋方面に特急しらさぎで行くと、まさしくこの横を通り過ぎますよね。 北陸人にとっては一度は訪れたいところではないでしょうか(^.^)

    2011年09月18日10時18分

    TR3 PG

    TR3 PG

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 当時としてはイギリス技師の設計ですから超~ハイカラだったでしょうね。 なにせ江戸から明治に変わったばかりでしたから。 このスピードが凄いですよね!! 今ののろのろ日本とは大違い!でしょうか(^_^;

    2011年09月18日16時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • 実りの秋 いただき♪♪♪
    • 黄金散居村
    • 雨宿り・・・
    • 悠久ノ甍
    • 遭遇・・・
    • ここで・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP