イノッチ
ファン登録
J
B
ガイドさんに教えて頂いた撮影ポイントから
こういう庭園は鑑賞が目的だから必ずポイントがあって見所がありますよね ここからだと松越しに見える池と映り込みでしょうか・・ 素晴らしい庭園ですね 拡大すると流石の解像力もちょっと感動です^^
2011年09月14日16時01分
sokajiiさん、遅くなって申し訳ありません、コメントありがとうございます。 ボランティアガイドさんに詳しく案内して頂きました。歴史なども・・・ 秋は秋の素晴らしさがあると思うのですが、また秋にも訪ねてみなくては!!! 松が手入れされてることにはビックリです。 ありがとうゴザイマシタ。
2011年09月18日10時16分
よねまるさん、遅くなって申し訳ありません、コメントありがとうございます。 そうなんですよ、特に松の木は見事に手入れされてますね、素晴らしい美しさです。 はい四季折々、いい被写体がいっぱいでしょうね。 ありがとうございました。
2011年09月18日10時20分
jaokissaさん、遅くなって申し訳ありません、コメントありがとうございます。 何せ、徳川の時代から?なんでしょうね、良くぞ維持管理されてきたものだと。 WEBサイトも勉強になりますね。 jaokissaさん、私のWEBサイトも覗いてくだされば・・いやいや・・恥ずかしいから(笑い)・・・ WEBサイトのリニューアルしてまして、ちょっとこちらがペースダウンに・・ ありがとうございました。
2011年09月18日10時30分
brownさん、遅くなり申し訳ありませんでした、コメントありがとうございます。 本当に見事なまでにしっかり手入れされてますね、ビックリです。 時間が取れればもっとゆっくりしたい所ですね。 そうなんですよ、私も高校の修学旅行に来て以来・・半世紀ぶりなんです、 ありがとうございました。
2011年09月18日10時35分
梵天丸さん、遅くなり申し訳ありませんでした、コメントありがとうございます。 そうなんです、ボランティアガイドさんが見学コースから外れたいい撮影ポイントがあるとのことで、 教えて頂いたんです。 はい、松を前景において撮ってみました。ありがとうございました。
2011年09月18日10時39分
アホキン・コレステロールさん、遅くなって申し訳ありませんでした、コメントありがとうございます。 はい、ボランティアガイドさんが見学コースから外れたいい撮影ポイントがあるとのことで、 教えて頂いただかなかったら、見学コースからだけになっていたかも・・・ おかげでいいポイントで撮ることができました。 ありがとうございました。
2011年09月18日10時43分
みずじ~さん、遅れまして申し訳ありません、コメントありがとうございます。 構図・・お褒め頂恐縮です、うれしいですね。 はい、紛れもなく四国・高松です。出かけて見てください。 ありがとうございました。
2011年09月18日10時46分
m.mineさん、大変遅くなって申し訳ありません、コメントありがとうございます、 本当に、どこを向いても贅沢な光景ばかりなんです、 時にこのポイントは極上の贅沢かな?松を上から前景で撮れたことがよかったように思います ボランティアガイドさんが見学コースから外れたいい撮影ポイントがあるとのことで、 教えて頂いたんです。 ありがとうございました。
2011年09月18日10時52分
NSeos50dさん、コメントありがとうございます、遅くなって申し訳ございません。 ボランティアガイドさんから見学コースから外れたいいポイントがありますよ”って教えて頂いたんです。 はい、栗林公園の絶景ポイントです。 腕の代わりにレンズがカバーしてくれているんですよ(笑い)・・・ ありがとうございました
2011年09月18日10時56分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます、遅くなって申し訳ありません はい、松越しに見える池と根上り五葉松・掬月亭だと思います。 見事に手入れされた、素晴らしい庭園ですね 拡大までしてみていただけて光栄です、、 ありがとうございました。
2011年09月18日11時00分
素敵なHoliday☆さん、コメントありがとうございます 大変遅くなり申し訳ありませんでした。 はい、この栗林公園、まだ他の季節は知らないんですが、 パンフなどには四季折々のいいところがいっぱい紹介されてますね、 私もまた他の季節にも訪ねてみたいです 素敵なHoliday☆さんもぜひ・・ ありがとうございました。
2011年09月18日11時07分
Goodさん、遅くなり申し訳ありません、コメントありがとうございます。 はい、松越しの構図、よかったですね、ボランティアガイドさんに案内して頂いたおかげです。 栗林公園どこを向いてもいい被写体ばかり・・しかも和を感じるところが多いですね。 ありがとうございました。
2011年09月18日11時12分
efabさん、コメントありがとうございます、遅くなって申し訳ありません。 はいそうなんです、私もボランティアガイドさんに教えてもらわなかったら、 素通りしてたかも?? 松を前景に池と根上り五葉松・掬月亭・・広がる庭園を撮ってみました。 ありがとうございました。
2011年09月18日11時17分
soryさん、こんばんは、コメントありがとうございます。 ここは隠れた撮影ポイントだそうです、見学コースから外れたところらしいです、 ボランティアガイドさんに教えてもらいました。 ありがとうございました。
2011年09月18日22時21分
日吉丸さん、コメントありがとうございます。 根上り五葉松・・何処から見ても素晴らしい樹形・・風格です。 どこからカメラを向けても画になりますね。 ありがとうございました。
2011年09月20日14時29分
シュウシュウさん、こんばんは、コメントありがとうございます。 そうですよね、私もボランティアガイドさんに感謝感謝です、散策ルートから外れたポイントなんです。 はい、レンズのおかげです、このレンズはシャープに・・大好きなレンズなんです。 ありがとうございました。
2011年09月21日20時53分
広角レンズの正しい使い方。 的な画は、流石ガイドさんの紹介ポイントでしょうか。 しかし、明るい緑と深い緑の構図はイノッチさんのセンスです。 遠近感と鮮明描写もお見事です。
2011年09月22日14時59分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 ボランティアガイドさんに案内していただいたんです。 見学ルートを少し外れているところようです。 松を前景に置き撮ってみました、 うれしいコメントを頂き光栄です、ありがとうございました。
2011年09月23日09時18分
sokaji
ガイドさんのお勧めポイントらしく、素晴らしい光景ですね。 紅葉の時期はどんなになるのかみたいです。 手前の松の葉の描写も素晴らしいです。
2011年09月13日19時42分