Bernini
ファン登録
J
B
持ち主は言わずと知れた名のあるお方。うかつに近づくと何が飛び出すかわかりません^^ アストンマーチンDB5。@オランダ ■撮影:手持ち
m.mineさん コメントありがとうございます 今、出張から戻りm.mineさんのフラッシュ+魚眼の向日葵のお写真を丁度 拡大して見ていたところです 私も三脚は持っていけない時でも必ずフラッシュとGelは持って行き楽しんで いますが、今度向日葵を見たらきっとバシバシフラッシュを炊いていると 思います 魚眼が無性に欲しくなりました^^
2011年09月13日08時12分
LOVE_P-proさん コメントありがとうございます 煙幕、オイル散布装置、機関銃、イジェクトシートは標準装備です^^ タイヤのハブから回転式の刃がせり出し、併走する車のタイヤをパンクさせる エキサイティングな装備もあります
2011年09月13日10時30分
アストンマーチン、ミニ、MG-B…イギリスの車大好きです。 車はよく、バンパー付近からあおって撮影された写真を見かけますが、 こんな表情のある撮り方があるんですね。 勉強になります。
2011年09月13日12時01分
これ、本物のボンドカーですか?DB5ですね。 感激です。あえてヘッドライトを入れていないところがすごく決まってますね。 ボディの質感も素晴らしいです。
2011年09月18日00時52分
Worldxさん コメントありがとうございます。 仕事から戻りちょっとほっとしているところですが、 また来週からすぐ仕事で撮影に行けず残念ですorz
2011年09月18日01時07分
R2さん コメントありがとうございます。 この車の場合、持ち主が車以上に有名なのでナンバープレートで フルネームがわかってしまうところが面白いです。 ちなみにこのナンバープレートは切り替え可能です(笑)
2011年09月18日01時13分
Kircheissさん コメントありがとうございます。 オークションで競り落とされた車です。ここにあるとは行くまで知りませんでした。 伝統的なグリルがとても魅力的だったので寄りました。
2011年09月18日01時23分
m.mine
厚みのある作品ですね。Berniniさんって本当に上手いですよね。 何を撮っても作品に力があるというか魅力があるというか兎に角 スゴイです。
2011年09月13日07時56分