写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

曲がっても東京の顔

曲がっても東京の顔

J

    B

    花の写真が続いたので、息抜きに散歩の写真を……。 白金台から東京タワーまで往復してみました。 曲がったままのアナログアンテナを撮っておきたいと思っていました。 遠くから、近くから、アンテナ部分のみを撮ったものもありますが、 空の状態が良かったこの瞬間の、オーソドックスなタワーを一枚です。

    コメント88件

    m.mine

    m.mine

    この構図 流石ですね。迫力があり過ぎで 吸い込まれそうですね。

    2011年09月10日10時21分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まだ曲がったままなんですね。 やはり見上げると迫力あります!!!!

    2011年09月10日10時56分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 オーソドックスな形での切り取りですが、 曲がりがよく見えるこの方向では真下に立つことが出来ないので、 少し左に寄った立ち位置ですが、水平だけは気を付けました。 空の様子が良かったので選択した一枚です。

    2011年09月10日11時30分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、曲がった状態を写真に撮っておきたいと思っていたのですが、まだ曲がったままでした。 地デジのアンテナから上だけを撮った、曲がりの見えるものをアップしたいのですが、 遠くから撮ったものと、真下から撮ったものを、どっちにしようか思案中です。^^

    2011年09月10日11時41分

    hisabo

    hisabo

    “Worldx”さん、早速のコメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。 でもセンスの件は違います! これは、端正な切り取りを求めるフェチズムの成せる業です。(^^ゞ 覆いのかかった通路の関係から、 中央には立つことの出来なかった悔しさに、歯ぎしりしております。(笑

    2011年09月10日11時46分

    sokaji

    sokaji

    何がどうしようが東京の顔ですね。 秋の空にそびえたつ様が素敵ですね。

    2011年09月10日12時55分

    hisabo

    hisabo

    “キャスバル兄さん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 気持の良い空に向けて、 ギュィーンと伸びて、クイっと曲がった感じが今しか撮れないと思いました。 やっぱり東京タワーが好き! 改めてそう思いました。 でも、スカイツリーは遠くからしか見ていません……(^^ゞ

    2011年09月10日13時01分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 東京タワーの、曲がったアナログアンテナを撮っておきたいと思い、 高輪付近から国道一号線沿いに散歩をしてみました。 久しぶりに東京タワーの真下に立ったのですが、やっぱり東京の顔を実感してしまいます。 海外からのお客様が減ったせいなのか、季節的なものなのか、 一頃のような、外にまで並ぶ行列は見られませんでした。 これは良い空のタイミングだった一枚で、気持ちが良かったです。

    2011年09月10日13時13分

    makosan

    makosan

    まだ、あのままなんですね^^ この構図、安定感抜群ですね! あっ、僕も東京タワーが好きです^^

    2011年09月10日13時13分

    hisabo

    hisabo

    “makosan”さん、早速のコメントをありがとうございます。 まだ曲がったアナログアンテナのままでした。 今は、その下の地デジアンテナが働いているので問題はないのでしょうね。 構図は、一番曲がって見えそうな場所を探しましたが、ここで良いかと思います。 真下の中央に立ちたかったのですが、通路の屋根が邪魔をして、ここがギリギリでした。^_^; 水平だけは取りましたが、真ん中のラインが惜しいでしょう。(笑 あ、やっぱ東京タワー派ですか。♪

    2011年09月10日13時20分

    efab

    efab

    空にまっすぐ伸びていく構図が最高です。 でもよく見ると確かに曲がってます!それでも東京の顔には違いありませんよね。

    2011年09月10日13時48分

    hisabo

    hisabo

    “efab”さん、コメントをありがとうございます。 本当は、真ん中に立って撮りたかったのですが、物理的に不可能でした。^_^; 333mの手前でクイっと曲がってしまいましたが、 久しぶりに真下に立った東京タワーは、やっぱり東京の顔でした。♪ 曲がったアナログアンテナの写真をアップしたいのですが、 今選んでます。(^^ゞ

    2011年09月10日14時39分

    日吉丸

    日吉丸

    赤いドレスは・・ これからも・・まだまだ色あせまんよね。 いい雲を副えていただきました。

    2011年09月10日14時57分

    ライチ

    ライチ

    迫力ある構図ですね。 空の青さと東京タワーの赤がいい組み合わせですね^^

    2011年09月10日15時30分

    mikechan

    mikechan

    ほんとだ!曲ってますね~。 東京タワーはやっぱり見てて落ち着くなぁ^^

    2011年09月10日15時44分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 赤いドレスですね。^^ そうですね、まだまだ現役で頑張って欲しいと、切に願います。 朝から暑い一日だったのですが、 ここに到着した時間帯、東京タワーの上空だけに雲が多い感じでした。 この一瞬は良いタイミングでした。

    2011年09月10日15時56分

    hisabo

    hisabo

    “ライチ”さん、コメントをありがとうございます。 東京タワーでは定番の構図っぽいですが、 この画は落ち着く感じがするんですよね。♪ 良い青空に、雲の様子も良い感じの瞬間でした。^^ おっしゃるように赤が映えます。

    2011年09月10日16時00分

    hisabo

    hisabo

    “mikechan”さん、コメントをありがとうございます。 まだ曲がってました。 ここまで一時間チョット、東京タワーを実ながら歩いてきましたが、 随分遠くからでも曲がっていることが確認できました。 今度、上だけの画をアップしますね。 東京の顔、東京タワー。^^ この安定感に落ち着きを感じますよね。♪

    2011年09月10日16時04分

    CF50

    CF50

    曲がったままなんですね。 折れないか少し心配ですが(--;) 広角で撮るとダイナミックになりますね(^o^)v 気持ちいいshotです。

    2011年09月10日16時12分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    先っぽ曲がってますね! 福島が復興するまでは是非このままに・・・m(_ _)m

    2011年09月10日16時16分

    hisabo

    hisabo

    “shaly”さん、コメントをありがとうございます。 はい、曲がったままでした。 曲がりはそのままですが、補強はしたと聞いていますので、 折れて落下の心配はないはずです。^^ 良い空になった瞬間を、広角で切り取ってみました。 中心に立てなかったことだけが残念でした。(笑

    2011年09月10日16時41分

    hisabo

    hisabo

    “よういち”さん、コメントをありがとうございます。 先っぽ、曲がってました。 真下から撮るとクイって感じですが、 遠くからの画では……、今、手許に分度器がないので正確には分かりません。(^^ゞ でも、ほんの少しって感じです。 スカイツリーの電波塔としての機能が本格稼働してから、 予備のアンテナタワーとして整備する、と何かで読んだ気がします。 でも、あの震災を忘れないためにもこのままに、その気持も解る気がします。

    2011年09月10日16時46分

    ポター

    ポター

    空に向かってビシッと伸びていますね! 先が曲がっていることを気付かせないような力強さを感じます^^

    2011年09月10日16時53分

    三重のN局

    三重のN局

    まだ曲がったまま直されてないのですね! 電波塔としては役目を終えた東京タワー 今後どうなるのでしょうね^^; 空の色との対比が綺麗です。

    2011年09月10日18時17分

    gorugo

    gorugo

    hisaboさんらしくいつも上手な構図で清々しいですね・

    2011年09月10日20時18分

    Good

    Good

    秋空に映える美しい脚線美。 そろそろ主役の交代ですね、寂しさも漂います。 そいえば東京タワーはどうなるんでしょうか???? Goodな作品です!

    2011年09月10日21時00分

    チャピレ

    チャピレ

    真下からの構図ってダイナミックでいいですよねー

    2011年09月10日21時15分

    きじむなー

    きじむなー

    おや、まだ曲がったままだったんですね、気付きませんでした(^^;ゞ 少し空の彩度を落としたことで、雲がスッキリ描写できたのではないでしょうか^^

    2011年09月10日21時32分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、コメントをありがとうございます。 ちょっと良い空の瞬間でした、これはオーソドックスな切り取りがよく似合う、そんな印象でした。♪ 青空に赤は気持ちが良いですし、 東京タワーのオーソドックスな切り取りの安定感も大好きなんです。

    2011年09月10日22時00分

    jaokissa

    jaokissa

    震災で曲がったんでしたでしょうか? これが曲がるって、相当のエネルギーですよね。

    2011年09月10日22時02分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    空を飛ぶ宇宙船のような迫力がありますね。 大きくしたら、やはりアンテナのテッペンが曲がっているんですね。 タワーは解体されるのでしょうか?

    2011年09月10日22時11分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 確か、スカイツリーが電波塔として働き始めてからの交換予定と聞いた気がします。 今、東京の地デジ放送は東京タワーから電波が発射されています。 この写真で言えば、中央上部に見える特別展望室の上、 赤と白の丸いものが見えますが、これは以前はなかったものです。 上赤のNHKから、下白のTBSまでなどの無指向性のアンテナ群です。 それらの仕事がスカイツリーに移ってからも、 予備の電波塔としてあり続けると聞いたように思います。

    2011年09月10日22時14分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントをありがとうございます。 過分とも思える、お褒めのお言葉、照れくさいほどです。(*^^*ゞ 物理的な制約からセンターに立てなかったことが残念ですが、 その範囲内ではこんなところでしょうか。 ただ、もう一二段絞っても良かったという反省もあります。(^^ゞ

    2011年09月10日22時35分

    hisabo

    hisabo

    “スパークス”さん、コメントをありがとうございます。 思いっきり根元からの撮影です。^^ 物理的な制約から、これ以上センターに寄ることは不可能だったのですが、 水平だけは気にしました。(笑 東京タワーとしては、オーソドックスな撮り方の一つかとも思うのですが、 この安定感は、やはり魅力です。

    2011年09月10日22時38分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 >秋空に映える美しい脚線美・・・ ステキな表現ですね。♪ 電波塔としての主役は、あと一年足らずで交代となりますが、 予備の電波塔として残ると聞いたように思います。 やっぱり、この脚線美は東京の顔として残して欲しいと思います。

    2011年09月10日22時49分

    hisabo

    hisabo

    “チャピレ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、良く撮られる構図かとも思いますが、 この安定感を感じる構図は不滅のものがあります。♪

    2011年09月10日22時50分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、コメントをありがとうございます。 やっぱり、東京タワーのこの構図には安定感を感じますよね。^^ 巨大な赤いロボットは、この形から感じるイメージでもあるのでしょうね。 東京タワーが、東京の顔として確立したイメージを持ち、 その個性が万人の知るところとなった今、独立して歩き出しても良い、その価値もあると思います。 結構、贔屓してますね。(笑

    2011年09月10日22時56分

    hisabo

    hisabo

    “おんち”さん、コメントをありがとうございます。 取りあえず補強はしたようですから、落ちる心配はなさそうです。^^ 確か、スカイツリーに移行した跡で予備の電波塔として整備する予定の筈です。

    2011年09月10日22時58分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、まだ当分は曲がったままで行く予定のようです。 でも、補強はしたそうですから、折れる心配はなさそうです。^^ 実は、この日は暑い日だったのに、この時間帯の東京タワー上空は雲が多く、 これはたまたま良い瞬間でした。 それでも、現像時に、彩度は若干上げ、コントラストも少しだけ上げです。 雲のすっきり感は、僅かに上げたコントラストが効いています。

    2011年09月10日23時04分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 はい、これは3月11月に曲がったものです。 被災地に比べれば比較にもならない被害ですが、東京でも相当揺れました。 電柱だって倒れるかと思ったほどでしたし、免震構造のビルの高いところでは、 1mも横移動したそうです。 333mの東京タワー上部でも、相当な動きがあったと思われます。

    2011年09月10日23時09分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントをありがとうございます。 東京タワーのこの個性は立派なものだと思います。 確かに、このまま飛んでっても良い感じですよね。(笑 そうなんです、てっぺんのスーパーターンスタイルアンテナが曲がっちゃいました。^_^; それでも、補強しながら7月24日までアナログ波を出し続けました。 今はその下の丸い部分から地デジ電波を発射しています。 その役目をスカイツリーに移行した後で、 予備の電波塔として整備されると聞いています。 何しろ、まだ当分は東京の顔として通用すると思いますし、 残して欲しいとも思っています。

    2011年09月10日23時15分

    a-kichi

    a-kichi

    東京タワーが空を突き抜けそうですね^^ まだまだスカイツリーには負けてられません。。

    2011年09月10日23時38分

    らんたん

    らんたん

    まだ曲がったままなんですね。 シャープな描写が気持ちいいですね。 やっぱり東京タワーってかっこいいなぁ。

    2011年09月10日23時45分

    †Hana†

    †Hana†

    空に突き刺さる勢いですね! 真っ直ぐ?ちょっと右向き?に伸びるアンテナ? 好きですw

    2011年09月10日23時48分

    斗志

    斗志

    やっぱり東京タワーはカッコイイですね!! 雲の雰囲気もとってもいい感じですね^^

    2011年09月11日01時31分

    cafedeair

    cafedeair

    ダイナミックな切り取りにしばし見とれてしまいました! 今にも飛び立ちそうなぐらいのSF感?が妄想大好きな自分には たまりません^^ とにかくカッコいいです!

    2011年09月11日02時21分

    おうざん

    おうざん

    青空と東京タワー、似合いますね~。空気が綺麗ですね。 私が東京タワーに行ったころは、光化学スモッグ全盛でした^^; 広角で見上げるダイナミックな構図、いいですね^^

    2011年09月11日06時08分

    まめお

    まめお

    頂点を目指そうとした東京タワーの 当時の心意気を改めて感じます。 とっても爽快な空にお似合いです…!

    2011年09月11日11時45分

    梵天丸

    梵天丸

    この姿、この色合いは永遠でいてもらいたいです!! 立派で堂々とした姿に切り取るうまさ・・ 素敵な一枚ですね。

    2011年09月11日20時17分

    mimiclara

    mimiclara

    やっぱり東京タワーはこのアングルが王道ですね でも撮影動機がhisaboさんらしくてちょっと嬉しいです^^ ここからでも先端が曲がってるのが鮮明にわかって解像度もばっちりですね^^

    2011年09月11日20時45分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 この場所が、一番曲がった状態を確認しやすい場所のようでした。 望遠で寄せたものもありますが、 先ずは定番の切り取りを真下からでした。♪

    2011年09月11日21時29分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、コメントをありがとうございます。 まだ曲がったままでした。 スカイツリーが本格稼働する、2012年5月22日以降の交換になるようです。 描写への評価も嬉しいですが、 東京タワーへの評価も嬉しいです。(笑 やっぱり、東京タワーは永遠に不滅です。♪

    2011年09月11日21時34分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おぉ~17mmで下からズバリと切り取りましたね! お見事です♪ 雲の形もちょうどタワーの曲線にあったようでDoodです♪ よく見ると・・・先端のアンテナ・・・曲がってますね。 先の震災で曲がったのがまだ修復されていないのですね。

    2011年09月11日21時39分

    hisabo

    hisabo

    “†Hana†”さん、コメントをありがとうございます。 空に突き刺さる勢いを感じてもらえましたか。^^ ちょっと右に曲がっていますが、 頂点のアンテナが天を突く様子は、土台の安定感と共に大好きです。 その点も東京タワーの良いところです。♪

    2011年09月11日21時41分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 スカイツリーと闘うつもりもないのですが、 東京タワー派としては、この端正な形に惹かれてしまいます。 評価いただいたように、この空の瞬間はステキなタイミングでした。 レンズを替えた、この5分後には、白い雲が上空の大半を覆っていました。

    2011年09月11日21時49分

    hisabo

    hisabo

    “cafedeair”さん、コメントをありがとうございます。 切り取りへの評価に感謝です。 東京タワーのこの形は、建築物として切り取るのに魅力を感じるものの一つです。 でも、ちょっとストレートすぎましたでしょうか。^_^; 飛び出す印象のSF感、確かに東京タワーにはそれだけの個性的な魅力があると思います。♪ カッコイイの評価は、写真に対してであれ、東京タワーに対してであれ、嬉しいです。^^

    2011年09月11日21時54分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントをありがとうございます。 青空の下の東京タワーの赤白、これはもう否定できない東京の顔ですよね。^^ 光化学スモッグ全盛の頃に登られたんですか。 最近は、汚れた東京の空という印象が無くなってしまいましたね。 広角のダイナミックな構図との評価に感謝です。^^ 気持ちの良い空のタイミングも味方してくれました。

    2011年09月11日22時00分

    hisabo

    hisabo

    “青空が好き”さん、コメントをありがとうございます。 そちらもまだまだ暑い日が続いていますか、 こっちも、このてっぺんで風を受けたい気分の暑さが続いています。(笑

    2011年09月11日22時04分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントをありがとうございます。 この安定感は、東京タワーの個性とも言えそうですよね。 写真の安定感も出しやすい被写体と思います。 この後で、望遠レンズに替えて、アナログアンテナの曲がりを撮るのですが、 先ずは、大好きな東京タワーの定番の切り取りでした。 そうですね、東京タワーも富士山も定番の被写体のようで、 なかなか撮らない被写体でもあります。^^ でも、見て安心という点は同感です。♪

    2011年09月11日22時09分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 鮮やかな青空に、鮮やかな赤と白が似合いそうな東京タワーですものね。^^ この多めの雲が落ち着いた色調を感じさせるのかも知れないですね。 その空の迫力を増すために、 これでも、少しだけ彩度とコントラストを上げての現像です。♪ 高さは向かれちゃいましたが、タワーっぽさは日本一ですよね。

    2011年09月11日22時13分

    hisabo

    hisabo

    “ひろぶぅ”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、建造当時のことを思うと、色んなドラマもあったようですし、 この骨組みの上を、鳶の職人さん達が駆けまわったなど、今では考えられないですよね。 そんな東京タワーの粋のためにも、空の彩度もコントラストも気持ち上げです。♪

    2011年09月11日22時31分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 はい、東京タワーは永遠に不滅でいて欲しいです。^^ キッチリとセンターに立つことの出来ない悔しさはありますが、 堂々とした姿を感じていただけたとの評価は嬉しいです。♪ 東京タワーファンとしても嬉しい評価でした。^^

    2011年09月11日22時34分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この切り取りは東京タワー撮影の王道と思います。 そう思いながらも、本来の撮影目的以外にこう切り取ってしまう、 それほど王道のアングルと言えそうです。(^^ゞ はい、被災地の方々には申し訳ない気持ちもあるのですが、 この曲がってしまった東京タワーは撮っておきたいと思っていました。 そんな撮影動機ですから、国道一号線沿いの景色なども撮りながら、 随所で、東京タワーのアンテナを撮りながら、その下へ向かいました。 次は、望遠効果で圧縮された曲がりをアップすることに決めました。^^

    2011年09月11日22時42分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントをありがとうございます。 はい、良い空の瞬間でしたので、望遠ズームから取り替えての撮影でした。^^ タワー中央の縦ラインを見ていただければ、立ち位置の悔しさがお解りいただけるかと思いますが、 物理的に不可能な条件でした。(^^ゞ この次に、望遠に付け替えて、 大展望台から上、地デジアンテナから上、などの寄ったものを撮ったのですが、 真下からでは、その曲がりも圧縮されて写りました。♪ スカイツリーが本格稼働した後での修復になるようです。

    2011年09月11日22時51分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    こんばんは。 このアングルの眺めもいいですね。 東京タワーって形や色がきれいです。

    2011年09月12日18時48分

    まこにゃん

    まこにゃん

    迫力がありますね!! 思わず上を見上げて天井を見ました(笑 高所恐怖症なので高いところが苦手なのですが、写してみたいです^^。

    2011年09月12日22時07分

    junites uno

    junites uno

    おおおお、これは NICE SHOT!!  スキだなぁぁあ。。

    2011年09月12日23時36分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    やはりこれでしょう!いつまでも色褪せ無いものって 必ず、ありますよね!!

    2011年09月13日10時15分

    hisabo

    hisabo

    “濱の黒豹”さん、コメントをありがとうございます。 東京タワー定番のアングルって気もしますが、 近くで見る、この形には惹かれるものがあります。 東京タワーの色も形も大好きです。

    2011年09月13日12時00分

    duca

    duca

    見上げる体が後ろに倒れてしまいそうです。 拡大して見ました。 赤いタワーの曲線の先っちょがほんと曲がってますね。 これはすごいです。改めて驚きです。 赤いタワーの曲線がきれですね、空の雲がタワーの高さを 強調するようにあってすばらしい切り取りです。

    2011年09月13日13時51分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 真下からの東京タワーは迫力があります。^^ モニターの更に上、天上まで見上げていただいたとのこと、感謝と爆笑の両方です。(笑 高所恐怖症ですか、^^ わたくしも苦手ですが、 三年前のお正月、大展望台まで階段で登りました。♪ 意外に怖くないですよ。^^ 今は、あまり混まないみたいでしたので、是非行ってみてください。

    2011年09月13日13時54分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 真下から仰ぎ見る東京タワー、定番とも言えそうな切り取りですが、 その迫力には抗しがたいものがあります。^^ これは、雲の様子に魅力を感じた一枚です。

    2011年09月13日14時08分

    hisabo

    hisabo

    “junites uno”さん、コメントをありがとうございます。 直下から撮る東京タワーとしては、定番の形かと思う気持ちもありますが、 NICE SHOTと、 スキだなぁぁあには喜びます。♪

    2011年09月13日14時29分

    hisabo

    hisabo

    “池中ゲン太64キロ”さん、コメントをありがとうございます やっぱり、東京の顔は東京タワーで良いですか。^^ 何年経ってもこの色には新鮮なものを感じてしまいます。 昼間の赤と白、夜の灯りも、時折その色を変える。 大好きなものの一つです。♪

    2011年09月13日14時54分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、コメントをありがとうございます。 これは、良い空の下の東京タワーを切り取りたくなった、 そんな一枚ですが、やっぱり先端が曲がったのも確認できますね。 センターには立つことが出来ない、 そんな物理的な制約が出るほど近づいての撮影です。 そのアングルへの評価に感謝です。

    2011年09月13日15時43分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 後ろに倒れそうなほどの臨場感のレポート、 しかも、拡大して見ていただいた先っちょの曲がりの確認、感謝です。^^ 70-200mmを付けて、遠くから撮りながらたどり着いたここで、 良い空の表情を見て17-50mmに付け替えました。 その空の色と雲の様子が、真下から仰ぎ見る東京タワーにピッタリでした。♪

    2011年09月13日15時58分

    池ポチャ

    池ポチャ

    天高くへ伸び行く東京タワー。素敵な切り取りですね。 下から見上げる構図。とても迫力ありますね。 まだまだと東京のシンボルですね。

    2011年09月13日21時54分

    hisabo

    hisabo

    “みずじ~”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ここへ着いた時は、このように、青空に散らばる雲が東京タワーを引き立てる印象でした。 定番の構図っぽくはありますが、 真下から見上げる東京タワーを水平に切り取る画を作ってみました。 まだまだ東京タワーにはがんばって欲しいと思っています。♪

    2011年09月13日23時04分

    hisabo

    hisabo

    “musaboriku”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 東京タワーの方がタワーらしい形で好きなのですが、 100倍などの数値化してみたことはありませんでした。(笑 やっぱり、この形と色ですよね。 夜のイルミネーションも良いですが、青空の下の赤は印象的です。 この曲がりを目の当たりにすると、凄かったであろう振れを想像してしまいます。 是非一度お出かけ下さい。

    2011年09月14日16時54分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントをありがとうございます。 東京タワーでしたら、ホテルオークラあたりへの宿泊は如何でしょう。 近くて良いかと思われます。

    2011年09月14日17時03分

    ―A.C.T.ism―

    ―A.C.T.ism―

    実は3月9日に東京タワーに昇ったんです。 まさか二日後にこんなことになるなど夢にも思いませんでした。 それでも力強く、そこにしっかりと立つ様は勇気をもらえますね! まるで富士の絶景を目の当たりにするかのような、日本人として最も心が落ち着く末広がりの図 そんな心の安定感と勇気を見事に表現したhisaboさんらしい構図だと思います(*^▽^*)☆! 追記: お体大丈夫ですか? 残暑もまだ厳しいのでムリなさらないで下さいね。

    2011年09月14日17時20分

    hisabo

    hisabo

    “―A.C.T.ism―”さん、コメントをありがとうございます。 アクトさんゴメン、 リハビリの時間なのでまた後でリコメします。m(__)m

    2011年09月14日17時29分

    page

    page

    東京タワーって思わず下から撮っちゃうんですよね〜♪ 意外と東京タワーって撮るの難しかったりします。

    2011年09月14日20時31分

    hisabo

    hisabo

    “―A.C.T.ism―”さん、改めてコメントをありがとうございます。 昨日は、せっかくチャットのようなタイミングでのコメントを頂いていたのに、 時間切れで失礼しました。m(__)m 一日中座っているようなことが多いので、腰をやられちゃいまして。(^^ゞ 幸い、骨には異常がなさそうなので、電気を当てに行ってます。^^ ご心配をおかけしました。 それにしても、3月9日に東京タワーに登っていたというのは冷や汗ものでしたね。 てっぺんが曲がるほどの振幅を想像したら……、怖いですよね。 アクトさんが富士に例えたように、この末広がりの安定感は良い形で、 あちらの形には不安を覚えるほどです。(笑 東京タワーは、このように真下から仰ぎ見て良し、 遠くから端正に立つ姿を見て良しと素晴らしい存在だと思います。 この切り取り時に、下の水平を取りながらアクトさんを意識したことを、一言添えておきます。♪

    2011年09月15日09時45分

    hisabo

    hisabo

    “page”さん、コメントをありがとうございます。 東京タワーは、そばへ行ったら真下から撮りますよね。♪ あの、四隅の脚の下へ入ったりしちゃいます。(笑 オーソドックスなこの切り取りが結構好きなのですが、 空の表情との組み合わせもないと、なかなか上手く行かないですよね。(^^ゞ 前回は、一昨年の正月だったと思うのですが、全滅でした。(笑

    2011年09月15日11時30分

    カズα

    カズα

    東京タワーはやはり良いですよね。 田舎物には電車からタワーが見えると東京に来たと実感が沸きます。

    2011年09月15日21時13分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 東京新名所のスカイツリーをないがしろにする物でもないのですが、 東京タワーに対する愛着のようなものを感じてしまいます。(^^ゞ 電車で東京に着いて、となると、やっぱり東京タワーしかイメージできないのですが、 電車や飛行機で東京に着いて、スカイツリーがどう見えるのか、そろそろ気になるところではあります。

    2011年09月16日09時53分

    hisabo

    hisabo

    “masakazu-k”さん、コメントをありがとうございます。 この構図は定番の形と思いながら撮ったのですが、masakazu-kさんはもっとエキセントリックですか。?^^ ふふふ、やっぱり脚の下にもぐり込みますよね。^^ モチロンそれも何枚も撮りましたが、 今回は、空の良さに惹かれて、この形を切り取りました。 下のラインの水平を楽しみながら。♪ でも、F8信仰なのでF8で撮っちゃいましたが、 SSを考えると、F11の方が良かったかも知れないという反省もあります。 スカイツリーも、形は出来上がっちゃいましたが、 東京タワーも、引き続き贔屓にしてやって下さい。^^

    2011年09月16日10時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 眩しい骨格
    • 東京タワーからお台場方面
    • 東南真下から/赤羽橋から
    • ツインドームが見える風景
    • 青空とアンテナ
    • アンテナと雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP