写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

todohLX todohLX ファン登録

8月最後の天の川です。

8月最後の天の川です。

J

    B

    8/28 23:14 撮影(EXIF消えちゃいました) O-GPS1で追尾 やっぱりピント合わせできません。

    コメント32件

    マッツン75

    マッツン75

    アストロレーサーですか! 素晴らしい星空ですね~ フィッシュでの星空撮影は圧巻ですね^^

    2011年09月09日23時54分

    todohLX

    todohLX

    マッツン75さん コメントありがとうございます。 マッツン75さんもアストロトレーサーいかがでしょう。

    2011年09月10日00時22分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    おはようございます。フィッシュアイでの一枚いいですね。 星の数ほど・・・って言葉の通り無数の星がとても綺麗です。

    2011年09月10日10時02分

    todohLX

    todohLX

    濱の黒豹さん コメントありがとうございます。 市街地から5~6Kmの場所なので、 肉眼では、降る様な星空ってまでは、いきませんが、 それでも車から出た瞬間は「おっ!」って思います。

    2011年09月10日11時28分

    todohLX

    todohLX

    リクオさん コメントありがとうございます。 PENTAXの手振れ補正は、ボディ内で撮像素子を動かす タイプなのですが、撮像素子が磁力で浮いている構造なので、 どの方向にも動かせます。 この機構とGPSの情報をから、星の動きに合わせて 撮像素子を動かし、追尾するんだそうです。 星の動きにあわせて、流し撮りしてるイメージですね。

    2011年09月10日14時08分

    mikechan

    mikechan

    天の川綺麗ですね~^^ 星空撮影はいつか行きたい!と思っていますが、女子一人では危なそうなので・・・^^; 羨ましいです!

    2011年09月10日15時42分

    todohLX

    todohLX

    mikechanさん コメントありがとうございます。 7Dのハンドリングをこなすmikechanさんなら 一人星撮りも大丈夫かと・・・ 三脚はなるべく頑強なものを使い、いざとなったら・・・なんてね。 最初は、ちょっと郊外の展望台などへお友達と夜のドライブがてら なんてのがいいかと思います。

    2011年09月10日17時56分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    10ミリ魚眼をライブビューだけでぴったり合わせるのは私もようしません(^_^;) CANONはパソコンとの連動ソフトがバンドルされてこういう時便利なんですが、確かPENTAXでも昔はそういうソフトがあったようですね。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150299/SortID=13262077/ ここにいくつか気になる情報があるようです。 アストロトレーサーで3分でも星が点像を保て、しかも魚眼で隅々まで星像が伸びないとなると、これはやはりピントをバッチリ合わせた画面一面銀砂を蒔いたような一枚が撮りたくなりますよね(^_^;)

    2011年09月11日19時42分

    todohLX

    todohLX

    takuro.nさん 情報ありがとうございます。 さっそく見にいきました。 今、手持ちのノートPCは無いのですが 入手検討しようと思います。 ありがとうございました。

    2011年09月11日22時38分

    locomoco

    locomoco

    素晴らしい星空ですね!! 真夏にこんなキレイな星空が撮れるなんて 想像もしてませんでした(^^;

    2011年09月12日22時12分

    ちゅん太

    ちゅん太

    すごい星空きれいですね。 180秒でなんで流れてないの? PENTAX面白い機能ありますね。レーダーみたい! 2万円くらいで買えるんですね。面白そうですね!

    2011年09月12日22時54分

    todohLX

    todohLX

    locomocoさん コメントありがとうございます。 やっぱ、夏は天の川。外せないです。

    2011年09月13日08時33分

    todohLX

    todohLX

    ちゅん太さん コメントありがとうございます。 中学生の頃から追尾撮影、憧れてましたが、 赤道儀+モータードライブは高価で手が出せませんでした。 O-GPS1は、なんとお手軽な、価格と使い勝手。 いい時代になりました。

    2011年09月13日08時40分

    tomcat

    tomcat

    FISHEYEでの星空インパクトありますねぇ~

    2011年09月13日10時33分

    todohLX

    todohLX

    tomcatさん コメントありがとうございます。 狙いのfisheyeです。

    2011年09月13日12時16分

    kawabota

    kawabota

    カメラ内で星を追従するんですか!! なんとうらやましい機能!!ちょっとニッチな気もしますが^^; 天の川も綺麗ですね♪

    2011年09月14日00時59分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    お邪魔します。 フィッシュアイの広角は 星空の撮影によく合いますね。 美しいものを見せていただきました。 appreciation!!!

    2011年09月14日08時51分

    todohLX

    todohLX

    kawabotaさん コメントありがとうございます。 PENTAXの若いエンジニアさんのアイディアだそうです。

    2011年09月14日13時40分

    todohLX

    todohLX

    メープルシロップさん コメントありがとうございます。 地上をいれると丸く写るのが、地球感みたいな ものを感じさせてくれますね。

    2011年09月14日13時42分

    日吉丸

    日吉丸

    右に大きく・・回って・・ますね~~ あと半回転・・しそうですが・・・・ 早くも眩暈してきました。 見事ですね~~。

    2011年09月14日13時43分

    todohLX

    todohLX

    日吉丸さん コメントありがとうございます。 浜田の梅林園から国見林道を少し入ったところからの 撮影です。

    2011年09月14日16時19分

    mimiclara

    mimiclara

    お邪魔します 素晴らしい天の川ですね 暗い純正のフィッシュアイでこれだけ拾えたら凄いです・・・と思ったらO-GPS1をお使いなんですね^^ 私はk-5も併用なので凄く興味がありましたが・・・・ f4でiso1600、180秒!! 私は星景の場合k-5の高感度性能を過信(笑)してるので6400までは常用、雲が多くてノイジーさも味って考えれば12800まで使っちゃってます^^ 長めのレンズでオリオン星雲とか、O-GPS1使ったら面白そうですね

    2011年09月14日18時06分

    とぅーた

    とぅーた

    うっは~。 天の川、めっちゃ綺麗です^^ K-5の追尾機能、羨ましいです。

    2011年09月15日00時02分

    todohLX

    todohLX

    mimiclaraさん コメントありがとうございます。 O-GPS1まだ70mmまでしか試してませんが、 200mmも20CECくらいいけそうなので、 今の冬、プレアデスに挑んでみたいです。

    2011年09月15日13時34分

    todohLX

    todohLX

    とぅーたさん コメントありがとうございます。 フルサイズが羨ましいこともしばしばですが、 このGPSユニットの発売が決まったときは、 ペンタックスでよかった~って思いました。

    2011年09月15日13時37分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    天体写真は撮った事がないので憧れます。 来月挑戦するのでこの様な素敵な銀河写真 を撮りたいです。 (np)

    2011年09月16日05時08分

    todohLX

    todohLX

    rc&ym&npさん コメントありがとうございます。 天体写真は、まずは天候と月齢と光害といった 環境に大きく左右されるので、場所と時間の選択が 大事だと思います。お子さんもいらっしゃるので シングルの方々に比べ、大変かとは思いますが、 作品を楽しみにしております。

    2011年09月16日08時45分

    m-hill

    m-hill

    流れていないのが凄い!! 魚眼での星景、とても勉強になります。

    2011年09月18日09時12分

    todohLX

    todohLX

    m-hillさん コメントありがとうございます。 光害の少ない所で撮ってみたいと 思う今日この頃ですが、 先立つ天候が・・・今週はずっと雨の予報です。

    2011年09月18日19時18分

    todohLX

    todohLX

    The_Tempestさん コメントありがとうございます。 お持ちのNEX-C3は 高感度耐性高いの広角レンズつけてISO3200オーバーの30秒くらい 露光すれば結構な星、撮れますよ。 是非お試しを・・・。

    2011年09月23日17時09分

    244

    244

    30秒もシャッター開けてるっていうのもすごいし 逆に30秒だけでも追尾させるっていうのもすごいですね 素人のぼくには奥が深すぎです!!! 勉強になりました。

    2011年09月29日06時45分

    todohLX

    todohLX

    244さん コメントありがとうございます。 35mm換算で24mm以上の広角なら追尾なし でもある程度、点像保てますので、ソニーの14mmくらいの レンズをゲットしてトライしてみて下さい。 CX-1のmax8secでも明るい星ならいけると思いますが、 寂しい写真になりそう、またP7000もISO上げてくと、 maxのSSが制限されるので今ひとつって感じです。

    2011年09月29日08時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtodohLXさんの作品

    • Shooting Star & Milky Way
    •  田子にてⅡ
    • MoonLightHustler
    • ナイトハイクⅠ
    • 磐梯吾妻スカイラインにて・天の川Ⅱ
    • 鳥海から昇る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP