an
ファン登録
J
B
生駒山地 十三峠からは河内平野を見下ろし大阪湾までがはっきりと 見渡せます。 古より京都から大坂へ向かうには大きく分けて三つのルートがあり、 淀川沿いルート、京都から奈良へ南下して大和川から河内へ入るルート、 そして奈良へ南下する途中で生駒山を峠超えするルート。 大坂へ秘めた野望を抱いた家康も一度はここから河内平野を見下ろして いたのかも知れません。
西日に輝く素敵な光景ですね♪ 昔、夜景を見に生駒山に連れて行かれたコトを思い出しました^^ でも、綺麗だったという印象は残ってるのですが、光景がほとんど思い出せなく...^^;
2011年09月09日12時46分
ウェーダーマンさん コメントありがとうございます。 関西の方でしょうか? 私も、ここに来たのはウン十年振りで、 道を間違わずに行けるか心配でしたが、 なんとか到着出来ました。
2011年09月09日18時06分
わ~、絶景です!! anさんも家康の気分を味わえましたね♪ 笑 夕日に反射する街と海、素晴らしい切り取りです。いい色に出会えましたね。 昨日はコメントありがとうございました。 Goodな作品です!
2011年09月09日18時48分
Goodさん コメントありがとうございます。 実は司馬遼太郎さんの『城塞』のエピローグで、家康が生駒から 大阪を見下ろしていたのかも?と言った表現があったので、 拝借しました(^^; 写真は、自分が描いている画にならなくて… まだまだ修行です(>_<)
2011年09月11日18時28分
BUGSYさん コメントありがとうございます。 そうですね、夜景スポットですもんね~ 私も若い頃は何度か利用しました。 (「なんの利用だ?」な野暮な質問はしないで下さい(^^;)
2011年09月11日18時31分
The_Tempestさん コメントありがとうございます。 暗峠ですか!?(笑) 確かに、この水呑地蔵から十三峠へ抜ける道は 分かり難いですもんね? 私もうん十年振りに登ったので、道を覚えているか 少し不安でした(^^;
2011年09月11日18時35分
macaさん コメントありがとうございます。 昔々、夜景しか観に行ったことが無かったので、 海まで見通せるとは思っても居ませんでした。 実は明石海峡大橋と淡路島まで見えたのです!! その写真も後ほど見て下さいね!
2011年09月11日18時37分
ばじる♪さん コメントありがとうございます。 やっぱり、こういうケースはNDフィルターが必要なんですよね。 まだ持って無いので、揃えてみます。 ここからの写真、この後まだUPするので講評お願い致します!
2011年09月12日00時15分
kazさん コメントありがとうございます。 実は淡路島と明石海峡大橋まで見渡せます! (その写真は写りがダメダメでUPする勇気が無くて…) 迷子の件、謙ちゃんさんの”NANIWAの一面”にも書かれておられましたよね?(^^) いつでもおっしゃって下さればご案内致しますですよ!!
2011年09月13日17時13分
kazさん 再訪ありがとうございます。 私もうん十年振りだったので不安でしたが、 流石に若い頃、何度もデートに使っただけあって 身体が道を覚えてくれていたようで。 なぁ~んちゃって(^^; >また、機会があればナビゲート、お願いします^^ 了解です!!
2011年09月14日23時46分
T03v05v(とら)さん コメントありがとうございます。 十三峠、私も久しぶりだったのですが、 今は自転車(ロードバイク)でここを 登ってる人がたくさん居て、ビックリ しました!! 反射で輝く海、まだまだ未熟なので これからもがんばってみます!
2011年09月19日20時09分
mo-さん コメントありがとうございます。 ちょっとドラマ JIN-仁- に出てくる夕陽の街を イメージしていました(^^; 腕なんてありませんよ(>_<) ロケーションの偶然と機材に感謝です!
2011年12月15日15時03分
shokora
海の輝き、街の輝きがすごく綺麗ですね! すばらしい眺めです!
2011年09月09日08時08分