soide55
ファン登録
J
B
今日の終わり。静止した観覧車。
泰山さん。 いつも見てくださってありがとうございます。 力いただいております^^ まこさん。 空を描写しそのほかは黒で、と思い切って撮りました。 自分ではこの作品満足しております^^ HIROKIさん。 いつも見ていただいて、ほんと感謝します。 撮った瞬間の手ごたえは結構いいものありました。 自分あまりそういう経験がないのでうれしかったです^^ yoshiyukiさん。 木の枝は撮る時邪魔だなと思っていたのですが 仕上がりはけっこうよい雰囲気になっていてひとつ教わった気がします。 neo_makiさん。 ほんとうに夢のようなひとときでした。 撮ったときの感触は忘れられませんね^^ みなさん、コメントありがとうございます。
2009年04月01日22時22分
う~ん、これは甲乙つけ難いですね~w 自分は見事ゴンドラに夕陽の入ったこちらに、1票入れさせていただきます^^ それにしても珍しい形の観覧車ですね・・♪
2009年04月01日22時32分
oki51さん。 両方見ていただいて感謝です!難しいですよねこの2枚。 この観覧車はけっこう古いものだと思います。 大きさも今のものと比べたらうんと小さいです。 コメント、ありがとうございます。
2009年04月01日23時10分
混ぜると危険さん。 褒めすぎです^^。でもとてもうれしいです。 いつもありがとうございます。 kinoccyさん。 枝は最初邪魔者でした、今は感謝です^^ コメントありがとうございます。
2009年04月02日00時11分
tomcatさん。 写っていませんが観覧車は縦にあるので自然に縦構図をとってしまいました。 プレビューを見て上と下の黒がいい感じだったので飛び上がって喜びました^^ NOA-1989さん。 詩人ですね^^ 観覧車はマイペースに仕事をこなしております。 踏み倒されるジャングルジムやすべりだいのように疲労していないように思いますよ。 PQさん。 この構図自分もとても気に入っています^^ 拙い写真を見比べてもらえるなんて、うれしく思います。 みなさん、コメントありがとうございます。
2009年04月02日18時28分
Hiirooさん。 ふたつ見ていただいて感謝です^^ 自分もこっちで、黒と夕日のバランスが気に入っております。 Gaiaさん。 マニュアルモードで撮れたはじめてのまともな画です^^ 正しい使い方なのかよくわかりませんが、自分にとって新しいカメラの使い方ができたように思います。 コメント、ありがとうございます。
2009年04月02日18時33分
僕はこっちが好きです^^ 木の枝のシルエットが、空を闇に侵食していくようで観覧車の物悲しさを強調しているようです。 観覧車の中に夕日が収まっているのもお見事ですね! ここに恋人たちのシルエットがあったら、なんて欲を出してみたり(笑) でも、それじゃテーマが変わっちゃいますね^^; 誰もいないからこその一枚だと思います^^
2009年04月02日19時55分
◆◇ yosshy ◇◆さん。 静寂みたいなものを感じていただいてうれしいです。 人がいるものは次の作品にありますが、どうもここは通り過ぎる場所であって、 立ち止まるところではないようです。 人の位置は思ったところにこないのが常で、それが面白いところかもしれません^^ ぎしほさん。 思ったより良い色が出ました^^ 夕日をきれいに撮ろうと思うとシルエットになってしまいますね。 J-U-Nさん。 そんなコメントいただいたのはじめてです。とてもうれしいです! yo-さん。 空の雰囲気メインで、あとはシルエットがなんとかしてくれるでしょう、 ってノリでもあります。 みなさん、コメントありがとうございます。
2009年04月02日23時46分
アッパレマンさん。 人によっていろいろな見方がありますね。 想像してもらえるって、とてもうれしいことです。 chang.pさん。 シルエットにして強調されたところのひとつです。 お褒めありがとうございます。 METANACAさん。 またまた、新しい見方ですね。 でもそう見えます^^ みなさん、コメントありがとうございます。
2009年04月02日23時58分
YAMさん。 ちょっとメルヘンチックな観覧車でしょ。 色がカラフルでかわいらしいんですよ^^ ふんころがしさん。 こういう状況は構えていても訪れず、探してみてもありません。 ふと振り返ったときに、そこにある。自分の場合こんな感じでした^^ Bmoさん。 いまのところ、観覧車とふたりは票をみるとせめぎあっています。 好みってところなんですかね。 はちみつ・・・あっホットケーキについてるヤツだ^^ みなさん、コメントありがとうございます。
2009年04月03日18時00分
ひろひろさん。 ふたつとも見ていただいてありがとうございます。 巷は春休みで、この公園も毎日にぎわっております。 そんな夕暮れにこの光景と出会いました。 コメント、ありがとうございます。
2009年04月05日14時31分
futa23さん。 この日の夕焼けはとくにきれいでおかげでよいものが撮れました^^ OK牧場さん。 撮影をしている間、帰ってゆく人たちを見て寂しく思いました。 人がいないっていうのはそれだけで寂しいもんですね。 yukkyaさん。 日が暮れて一気に人々は帰路に着きます。自分は撮影。 待って待ってって思いましたよ。^^ みなさん、コメントありがとうございます。
2009年04月08日19時17分
アレックさん。 木は撮影時邪魔者でした^^ 作品の出来栄えに左右する存在だと思ったのは現像時です。 状況判断が足らないと思った瞬間でもありました。 コメント、ありがとうございます。
2009年04月09日00時59分
涙が出そうなほどこの写真好きです。 写真って素晴らしいなぁと思いますね。 目で見ても素敵だけど、美しさをこうやって 表現出来て繰り返し見れるんですから・・・。 うっとりです。
2009年04月09日16時42分
みっちさん。 コメント、ありがとうございます。 ほんとに美しい光景でした。 *Lisa*さん。 べた褒めのお言葉・・・うれしいです。こちらが泣きますよ^^ そんなに気に入っていただいて、言葉に詰まるほど喜んでおります。 コメント、ありがとうございます。
2009年04月10日00時01分
lopicuoreさん。 実はかくれてお写真よく拝見しております^^。 あこがれのlopicuoreさんからコメントいただきちょっと緊張してます。 コメント、ありがとうございます。
2009年04月10日00時44分
信タロウさん。 きれいな夕日とすばらしい景色に出会いました。 こういう景色との出会いをうまく生かせたように思います。 今まではからっきしダメでしたけど・・・ amuさん。 横構図のものも撮影しておりましたが何度見てもこれがよかったです。 上下の黒、これとても重要な要素だったのだと思います。 コメントありがとうございます。
2009年04月10日22時36分
この太陽とゴンドラの重なり、私もよく太陽を利用するのですが、本当に私よりもはるか上の技術をお持ちであり、勉強にさせていただきます<(_ _)> PSシグマはあまりフレア、ゴーストが発生しないのですね、、、勉強になりました(^^)
2009年04月11日08時08分
toyoさん。 >私よりもはるか上の技術をお持ちであり・・・ toyoさん。これは絶対にありえません^^ 自分は怖いもの知らずで何でもやろうとしてしまう年頃です。おっさんですけど。 シグマのレンズは価格コムの口コミを見ているとそういった評価が多かったと記憶しています。自分は他のレンズをほとんど使ったことがないのでわからないんです。スミマセン。 コメント、ありがとうございます。
2009年04月11日22時13分
SevenBokkeyさん。ありがとうございます。 閉園後の遊園地は独特な寂しさがありました。 ほんの30分前まで子どもの騒ぎ声でにぎやかだったのに、急にシンとしていました。 徹夜で飲んで友達を見送ったあとに似てました。
2009年04月26日01時23分
けいすけさん。ありがとうございます。 ここの撮影を終えて車で帰宅途中にすごい夕日になってきたので、 あわてて公園に戻ったという私なりのドラマも含まれてるんです^^ ほんと戻ってよかったです。
2009年05月16日20時16分
naoraさん。ありがとうございます。ちょっとお久しぶりですね^^ 凄いなんてお言葉は正直もったいない。けどとてもうれしいです。 セルポは苦肉の策というかネタっぽく撮ったつもりがあんなに票を集めてしまって、 あわてているところです。 この前うなさんのお写真でお姿を拝見しましたよ^^
2009年05月20日01時31分
彗瑚さん。こんばんは。 古い写真にコメントいただいてうれしく思います。 この日はとてもよい夕日に恵まれました。 これが撮れて以来、観覧車があればとりあえず撮るようになりました(笑)
2009年08月07日23時33分
あっきぃさん。 芸術と言われると恥ずかしいですよ。でもうれしいです。 ここの観覧車は、形がかわいくて魅力的なのです。 極端に暗く撮って雰囲気を出してみました。
2010年01月17日23時42分
soide55
これと次の写真は甲乙つけがたくて、両方UPしちゃいました^^ 自分的にはこれが一番気に入っています。 コメント、ありがとうございます。
2009年04月01日07時41分