写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

秋の七草

秋の七草

J

    B

    秋の七草を撮りたいとおもっていても、フジバカマ・・・まず見かけない ナデシコ・・・山でみかけたことがない キキョウ・・・山でも畑でも見かけなかった。億良の歌のアサガオのほうがいいのでは ハギ・・・花が地味でむずかしい。結局、ススキとオミナエシくらいしか撮れないのだけど、このクズだけは、いたるところにはびこっている。景観的には、あまりいい状態とはいえない。

    コメント18件

    Frogman

    Frogman

    おおーー、秋の七草クズの上にチョコン とまりましたねぇ。 良い構図、不安定な場所にとまるトンボに緊張感が伝わってきます。

    2011年09月02日07時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    背景緑に、葛の地味な紅、 そこにアキアカネでしょうか。すかさず撮られて 素敵ですね!!!! 秋の七草ですか。鎌倉の社寺には結構植えられてる気がします。

    2011年09月02日07時58分

    hatto

    hatto

    クズは確かに、何処かしこに葉っぱを鬱蒼と茂らしていて、ほんの少し花を付けていることが多いですね。 でも単体では美しい花です。良い構図にトンボがとまる良い感じですね。

    2011年09月02日09時12分

    sin-nosuke

    sin-nosuke

    昨日、横浜の三渓園に行って撮影したのですが、蒸し暑さと腕のなさで撃沈しました。トンボがこれだけきちんと撮れるのはお見事です。七草、春も秋も名前だけは覚えていますが、名前と顔(?)が一致しません。

    2011年09月02日09時44分

    INAJIN

    INAJIN

    秋の七草巡りですか?いいですね。 でも難しそうですね。是非成し遂げてください。

    2011年09月02日09時57分

    ★sizuku

    ★sizuku

    こんにちは〃⌒ー⌒〃 ~★・:.;* お花は、まだつぼみですが…フジバカマ…我が家の庭にあります~★ お花だけでなく…薬草として…香料として使えたりします♪ 葛のお花も… 愛らしい姿で、好きなお花です♪ そのお花の先端に… トンボの姿… 素敵な場面を見つけられましたね♪ 苦楽利さんの切り取り、とっても素敵です♪ 葛は、繁殖力が旺盛な為… 少々… いやいや…かなり…厄介ですね…( ̄ー ̄; ヒヤリ 我が家の近くでは、電柱にも…絡まってますよ~★

    2011年09月02日12時23分

    シンキチKA

    シンキチKA

    アキアカネ、最近讃岐平野でも見れるようになりました^^ とまってる所は撮ったことないですが(笑) 秋の七草は全く言えません^^; キキョウもそうなんですか。勉強になります!

    2011年09月02日13時13分

    苦楽利

    苦楽利

    frogmanさん、ご訪問ありがとうございます。 クズの花、そこいらじゅうで見かけるのですが 地味ですよね。トンボがちょうどとまったので 写真になりました。

    2011年09月03日07時18分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 秋の七草は、ほとんど今は園芸種ですね。鎌倉のお寺は 花がいろいろ咲いていると聞いてうらやましいです。

    2011年09月03日07時19分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 クズは蔓性のせいか道路わきに猛威をふるっています。 根を掘り出して葛粉をとるなんていう試みが話題になったり しましたが、採算に合わないだろうな。

    2011年09月03日07時22分

    苦楽利

    苦楽利

    sin-nosukeさん、コメントありがとうございます。 七草、春も秋も覚えておられるなんてすごいです。(尊敬) 私は、歳のせいかまったく覚えられずこのコメント書くにも オバナが出てこなくて、辞書を引いちゃいました。

    2011年09月03日07時24分

    苦楽利

    苦楽利

    INAJINさん、コメントありがとうございます。 秋の七草、一年では無理みたいです。長期戦で 撮りたいと思います。

    2011年09月03日07時26分

    苦楽利

    苦楽利

    ★sizukuさん、コメントありがとうございます。 フジバカマあるんですか。実物見たことがなくて、 ヨツバヒヨドリで代用しようと思っているのですが、 うらやましいです。植物園尋ねてみようかな。

    2011年09月03日07時28分

    苦楽利

    苦楽利

    シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 受け売りの雑学ですが、山上億良の秋の七草を読み込んだ歌には 「あさがおのはな」となっているのですが、朝顔は中国からその時代は まだ輸入されてきていなくて、ききょうだろうというのが定説のようです。

    2011年09月03日12時25分

    まこにゃん

    まこにゃん

    この花がクズなんですね。 ちょこんととまったトンボとともに秋を感じますね。

    2011年09月03日16時59分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    はじめまして ご訪問ありがとうございます すてきな作品ばかりですね、じっくり見せていただきます これからもよろしくです

    2011年09月03日22時21分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 クズの花は、葉で覆われてしまうのであまり見かけないのかも 知れませんが、すごい繁殖力で荒れた道路の脇にはびこって います。一度見つけると、そのうちイヤというほど目につくように なりますよ。

    2011年09月06日06時59分

    苦楽利

    苦楽利

    assist-proさん、こちらこそありがとうございます。 assist-proさんの北海道の雄大な景色とはゆかなくて、 ちっちゃな自然ばかり撮っています。

    2011年09月06日07時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 秋の七草 葛
    • 秋の七草 葛
    • 秋の七草
    • 秋の七草 葛

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP