OSAMU α
ファン登録
J
B
夜に肝試しをしたらいいようなところですね!! ボクは、遠慮しますけど^_^; ここって、大原湖という所なんですか?? ボクが思ったのは、山陽本線の戸田~富海間の使わなくなった トンネルでした^_^;
2011年08月28日16時37分
このトンネルなんでこんなに水びたしなのだろうと思いました。 暗いところから明るい世界を見るとてもまぶしい感じがします。 なんかこの先にもまた新しい冒険の予感も。
2011年08月28日23時40分
ふじちゃんさん コメントを頂き、ありがとうございます! 湖の帰り道を旧道に入ってみました。 今は殆ど通る車もなくて、寂れたトンネルの出口です。 出口の向こうの緑が鮮やかでした。
2011年08月29日19時40分
チョコリボン2さん コメントを頂き、ありがとうございます! 大原湖は静かでいい場所ですが、秋のキャンプはバンガローがお勧めです。 テントでは夜が寒いかもです。 白鳥とアイガモが出迎えてくれますよ。 足を伸ばして徳佐の船方農場もいいかもですね。
2011年08月29日19時44分
junites unoさん コメントを頂き、ありがとうございます! アハハハハ! 脱獄囚には最適な場所でしょうね! 旧道なので殆ど車は通らない所です。
2011年08月29日19時50分
レオさん コメントを頂き、ありがとうございます! 流石に視点が近いのですが、似てはいますが違う場所です。 大原湖の旧道のトンネルで殆ど通行車両はありません。 静か過ぎて、肝試しには最適な場所ですが、私は遠慮しておきます。 昼でも女性一人では来れないでしょうね。
2011年08月29日19時53分
sokajiiさん コメントを頂き、ありがとうございます! 殆ど通行車両のないトンネルでかなりの水がトンネル内に漏れていました。 内壁も水で濡れていたので映り込みが出来たのですね。
2011年08月29日21時04分
こんぺいとうさん コメントを頂き、ありがとうございます! 新しい道路が出来、旧道になった道路なので 通行車両もなく、手が入っていないのでしょうね。 置き去りにされた道路のようでした。
2011年08月29日21時08分
紅い鳥さん コメントを頂き、ありがとうございます! そうですね! タイムトンネルの様なトンネルですね。 道路全体が取り残された、忘れられたような存在でした。
2011年08月29日21時12分
Worldxさん コメントを頂き、ありがとうございます! 殆ど通行車両の無い旧道なのと、トンネル内の不気味さが怖い感じを受けますが、出口の緑の輝きは魔界から開放されたような気分かも? 複雑なところですね。
2011年08月31日15時30分
梵天丸さん コメントを頂き、ありがとうございます! はい、その通りです。 清水連太郎さんは良くご存知のようですが、こことこの近辺は色んなことが起きている伝説の場所なんです。 強気の私ですが、夜は絶対に無理ですね。
2011年09月01日22時39分
ducaさん コメントを頂き、ありがとうございます! トンネルに入ると真っ暗闇で前が不安な感じでしたが出口の緑の輝きで救われたような感じでした。 この近辺は昔から色んな伝説のある所なんです。 希望の光は嬉しいですね。
2011年09月02日19時27分
Tateさん コメントを頂き、ありがとうございます! このトンネルは入り口から真っ暗でしたが出口近くになって輝く緑が近くなった時はホッとした希望のような物がありました。 閉ざされた感じのトンネルでした。
2011年09月03日22時13分
和さん~さん コメントを頂き、ありがとうございます! このトンネルに入った時は前が真っ暗で不安を感じるようなトンネルでしたが、出口近くで道路に溜まった水溜りが緑で輝いていました。 希望が涌くような感じでした。 殆ど通行車両の無い旧道だから余計に感じたんでしょうね。
2011年09月04日23時18分
Y.ちあきさん 訪問&ファン登録をありがとうございます! 嬉しいお言葉を頂き、ありがとうございます。 上手くはないのですが皆様の作品を拝見しながらの修行中です。 こちらこそ、宜しくお願いします。
2011年10月06日23時59分
チョコリボン2
大原湖、実は行ったことがありません。 とても涼と自然の感じる素晴らしい描写に行ってみたくなりました。 この秋キャンプを含めて行ってみます♪
2011年08月28日14時10分