写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ポター ポター ファン登録

小さな虫さん。 いらっしゃあい。。

小さな虫さん。 いらっしゃあい。。

J

    B

    ハエトリグサ たまにホームセンターなどで販売されているのを見かけます。 昨年、試しに買いましたが難しいですね、原産地が日本と気候が違い過ぎるので育てるのは難しいようです。 因みに虫はあげていません。。 葉の内側に感覚毛と言う突起があり、2回以上続けて刺激されると、閉じるそうです。 1回ですと、水滴が当たった時などに誤動作してしまうから、などの理由があるそうです。 自然って深いですね。。

    コメント42件

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    これ欲しいんですよね。すごく光の加減がよいですね。虫あげなくても大丈夫なんでしょうか?

    2011年08月27日18時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    食虫葉の端っこあたりに、透過光も感じられますね。 ほんと餌は何を上げてるんでしょう。

    2011年08月27日18時55分

    mimiclara

    mimiclara

    蚊とかハエとか実は自分で狩りをしてたりして もちろん家族が寝静まってから・・・ やっぱりそれなりのものを食する生物はそれなりの容姿を持っているということですね^^!

    2011年08月27日19時03分

    shu^^

    shu^^

    小学校の時、理科の授業でよくさわった記憶があるのですが 育てるの難しいんですね。 綺麗なものほどおそろしい^^;

    2011年08月27日19時07分

    もしもし商会

    もしもし商会

    不思議な植物ですよね、こうやって見るととても綺麗です。

    2011年08月27日20時33分

    KTP

    KTP

    美しい色合いですね♪ボケ具合も良いです(^-^)

    2011年08月27日20時35分

    もみち

    もみち

    いつも思うんですけどこれ指挟まれたら痛いんですか(´・ω・`)?

    2011年08月27日21時29分

    air

    air

    恐ろしくシャープな描写ですね 少し暗めの感じも 主題を見事なまでに引き立てている感じがします

    2011年08月27日21時36分

    あじさい

    あじさい

    ちょっと怖いですが、形は可愛いですね^^* どことなく北欧風?で、ムーミン谷に生えてそうです!(謎)

    2011年08月27日22時43分

    ナイトスクープ!

    ナイトスクープ!

    ハエトリグサですか。 神戸の植物園で一度見たことがありますが、 本当に不思議な植物ですよね。

    2011年08月27日22時44分

    yuyu*

    yuyu*

    綺麗な形ですねぇ(^^) 色あいとてもいいですねぇ!!! このデザインに惹かれます!!!

    2011年08月27日23時18分

    m.mine

    m.mine

    話では聞いたことはありますが 実際に存在するとは知りませんでした。

    2011年08月27日23時20分

    マッツン75

    マッツン75

    獰猛な感じのある植物ですが、 形は美しいフォルムですね^^ 色合いも光の透けた淡い感じがとっても素敵!

    2011年08月27日23時35分

    元気玉

    元気玉

    バックの淡い色と手前の怖~い感じがいいです。 でも、つけまつ毛みたいでかわいいですね。 非常に興味が湧いてきて、欲しくなってきまた。

    2011年08月28日03時19分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    おぉぉぉ~ グリーンとブラウンの感じがいいですね 背景の明るさも引き立てています お見事です

    2011年08月28日08時08分

    a-kichi

    a-kichi

    うちの子の夏休みの絵の宿題を書くためで、 この食虫植物を買ってきたのですが、 指をつっこんだら、食べられそうでした(^^;

    2011年08月28日08時11分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    食中植物! 恐ろしげかともおもいきや なんだかかわいらしくも見えます。 ほんと自然っておもしろい☆

    2011年08月28日10時00分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    食虫植物ですね 虫を捕るところ 見てみたいです(^^) 前に 触って パックってするのが面白くて パクパクさせてました^^;

    2011年08月28日11時08分

    磁時

    磁時

    子供の頃、隣がウツボカズラを買ったので、自分はハエトリグサを欲しがったのを思い出します。 実際見ると少し怖い感じですが、こうして見ると綺麗ですね。

    2011年08月28日12時38分

    one_by_one

    one_by_one

    何だか怪しげな空気感が面白いです... 昔ウツボカズラで遊んでいたのを思い出しました (^_^;A

    2011年08月28日13時27分

    ★HIDE★

    ★HIDE★

    キャプション勉強なりました(*^^*) しかし面白いの撮られましたね♪( ´▽`) この形怖過ぎますね(>_<) 虫の世界は色んな所に罠があって大変ですね^^; 勝手なんですが、最近忙しくてなかなかポターさんの作品を見れない可能性が有ります(>_<) 時間がある時拝見させて頂きます‼ 勝手で申し訳ありません(>_<)

    2011年08月28日15時01分

    ポター

    ポター

    皆さん、どうもありがとうございます! フラワーセンターでは、28日まで食虫植物展と言うのをやっておりました。 みな鉢植えですが、色々な種類のものが展示されていました。 ウツボカズラはもちろん、粘液でぺたっとくっつくものもあり、見ていて面白かったです。 ハエトリグサは割りと有名な方だと思いますが、どうやって撮ろうか? と思っているうちにこんな風になりました。 この日は珍しくマクロを持って行かなかったのです。 Kircheissさん、興味ありますか^^! 夏場になると、園芸店、ホームセンターなどで見かける事があります、虫は必ず必要なわけではないようですよ。 おおねこねこさん、正面には窓があり、内側も白い壁なので、中はかなり明るいです。 取り合えず、この時期でしたら水で良いみたいです、夏場の湿気が多い時は環境が合っていると思います^^ mimiclaraさん、それが真実かも知れません(@_@!!) 本当に食べちゃうのですから、驚きですよね! 狩りは失敗する事も、ままあるようです^^; shu^^さん、授業で教材になったのですね^^ パクパク動くのは面白いのですが、あまりやっているとエネルギー使って弱っちゃうみたいですよ^^; musaborikuさん、すみません、アニメはとっても弱いのです^^; 後で調べてみます。 これが巨大でしたら、怖いですね。。確かにSFの世界みたいです、映画化されてジョニデ辺りが主役やらないかしら^^;? ふじちゃんさん、そう言って頂けると嬉しいです^^ 確かに怪しい美を感じます。 もしもし商会さん、本当に不思議ですよね。 どうしてこんな植物が世の中にいるのか? ルーツを探りたくなります^^ KTPさん、植物なので一応光合成もしていて、色も緑のようです。 暗めのレンズですが、かなり望遠側でしたので、ボケてくれたようです^^! カーペンターさん、仰る通り意外と綺麗です、大きめに撮ったら、そう思えました。 虫にとっては、いきなりパクですからビックリしているうちに溶けちゃう感じでしょうか、恐ろしいデス(@_@! もみちさん、私も子供の頃やったと思うのですが、覚えておりません^^;; 今回は怖かったので、やっておりません。。 airさん、シャープに見えますでしょうか? そう言って頂けると嬉しいです^^

    2011年08月28日16時04分

    chew

    chew

    ちょっと不気味な形をしてますね(^^; 虫がよって来る匂いを出すのでしょうか? でも、見るからに罠~って感じがします^^

    2011年08月28日16時05分

    ポター

    ポター

    あじさいさん、ユニークな形ですよね^^ ムーミン谷、懐かしい事を仰いますね! なるほど、アニメにも登場出来そうですね! ナイトスクープ!さん、神戸にも有るのですね^^ どうしてこんな形なのか、不思議ですね。 捕食のビデオなど拝見すると納得出来ますが。 yuyu*さん、虫同好会?? と変テコなタグ付けすみません^^; yuyu*さんは色々なデザイン研究されていますものね、食虫植物も是非、題材に加えて下さい^^! m.mimeさん、実際に存在するのです! 冬は休眠させないといけないらしいので、栽培はかなり難しそうですね。。 マッツン75さん、置いてあるのを見ると全然動きませんが、確かに獰猛な印象。 こんな植物も珍しいですよね^^ m3sorakaiさん、やはり欲しくなりますよね^^ 自然界は色々な生物が居て、楽しいですね。 なんとなく数が減っているようなのが気がかりですが。。 ビートさん、みんなお口を広げて怖いですよね~^^; 虫は必ずしも無くてはいけない、と言う物ではないようです。 元気玉さん、つけまつ毛! ピッタリな形容ですね、もっとバリエーションが多いと面白そう^^ 育てるのは難しそうですが、是非トライされて下さい、蟻とかも食べるみたいです。 assist-proさん、上手い具合にツートンカラーになっていますよね^^ これもきっと、何かの理由があるのでしょうね、とても不思議です。 a-kichiさん、お子さんチャレンジャーですね! その後、これはまだ元気で育っているでしょうか、虫もあげていそうな気が。。^^♪

    2011年08月28日16時43分

    ポター

    ポター

    worldxさん、私もそう思います^^ 形も面白く、手元に置いておきたくなります。 ゴンザブロウさん、本当に不思議です、コワカワイイとても言うのでしょうか^^? 良くこんな植物が存在しているものですよね。 キャノラーさん、you-tubeなどで少し見る事が出来ますよ^^ あまりパクパクさせていると、弱って枯れちゃいますよ~。 磁時さん、ウツボカズラとハエトリグサは食虫植物の中でも有名ですよね^^ ウツボカズラは中に粘液でも出ているのでしょうか? あれも面白い形ですね。 one_by_oneさん、やはりそう言う方もいらっしゃるのですね^^; 本当に両方とも怪しい雰囲気ですよね、先入観があるせいか、余計そう見えます。 ★HIDE★さん、これは罠そのものですね、あま~い罠なら良いかも知れませんが、本当に溶かされるのは怖いです(>_<) またお時間出来た時に覗きに来て下さいね~、お気を遣って頂き申し訳ないです^^ 346さん、良く分からないのですが、もしかしたらそうなのかも知れませんね。どんな匂いでしょう? こんな罠でも、引っかかっちゃうのですね、そこがなんとなく面白いです^^

    2011年08月28日16時53分

    白狐©

    白狐©

    こうして見ると怪しい美しさがありますよね^^ 学校とかでよく小さな虫乗っけてた記憶が

    2011年08月28日23時12分

    ポター

    ポター

    KATOさん、ありがとうございます! つい、やりたくなりますよね、パクパクするのは面白いですもんね^^;

    2011年08月29日06時06分

    ネイル

    ネイル

    撮影する方の腕が良いと、このレンズも素晴らしい描写をしますね! ハエトリグサの構造はそんなに深いんですね!? 自然の凄さを一つ知りました^^

    2011年08月29日16時49分

    ポター

    ポター

    ネイルさん、ありがとうございます! ハエトリグサ、構造はシンプルそうですが、何気に進化した植物だと思います^^

    2011年08月29日20時57分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    そうだったのですね・・・・触り過ぎに 注意します(>_<) ありがとうございました^^;

    2011年08月29日21時22分

    Sniper77

    Sniper77

    怖いけど可愛く撮ってあって、 こりゃモデル冥利につきますね(笑) 小学生の食虫植物の研究発表をやったのを思い出しましたよ。

    2011年08月29日21時32分

    duca

    duca

    ハエトリグサも こんなに芸術的な面白い形をしていたんですね。 とても上手いお写真で目に留まりました。

    2011年08月29日23時15分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    食虫植物なのに、柔らかい写真になっていますね。 すばらしいです!!

    2011年08月29日23時23分

    たんね

    たんね

    うちも昔育てましたが 難しいですよね。 しかし、ハエトリグサを このような美しい表現にしてしまうなんて^^

    2011年08月30日01時25分

    hisabo

    hisabo

    キレイな描写ですねー。 鮮明なピント面も、柔らかなボケ味も素敵な一枚です。

    2011年08月30日15時18分

    ポター

    ポター

    >キャノラーさん、いえいえ私も小さい頃、パクパクするのが面白くて触りまくったコトがあります。 今になっては、可哀想なことをしたなぁ。。と反省しております^^;

    2011年08月30日17時38分

    ポター

    ポター

    Sniper77さん、ducaさん、あばしりのともさん、たんねさん、hisaboさん、皆さんどうもありがとうございます! Sniper77さん、研究発表されたのですね! 凄いですね、それを覚えていることも驚きです! 私は昔のことは良く覚えておりません。。^^;; ducaさん、自然って不思議ですよね。 どうしてこんな形をしているのか。。 動きを見れば、納得出来ますがその存在自体が謎です^^? あばしりのともさん、色々な角度から眺めていました。 この日はマクロを持っておりませんでしたので、何とかそれっぽくしようと思ったら、こんなんなりました^^; たんねさん、難しいです、私も育てようと思いましたがどんどん枯れてしまいました。 この部屋は、植物の展示に良く使われていてかなり明るいのです。 その明るい雰囲気が出たのだと思います^^ hisaboさん、このレンズは中古で購入しまして、その試し撮りを兼ねております。 思ったより綺麗に写ってくれたのがとても嬉しいです^^

    2011年08月30日18時18分

    まこにゃん

    まこにゃん

    美しい描写ですね!! この小さな可愛い手のような花でパクッと行く虫を食べちゃうんですね。 食虫植物を素敵と感じたのは初めてです。 ありがとうございます。

    2011年08月31日16時05分

    ポター

    ポター

    まこにゃんさん、ありがとうございます! そうなのです、閉じる時は結構早いです、怖いですよね~(@_@! 最高の褒め言葉、恐縮であります。。

    2011年08月31日17時30分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ハエトリグサ、とても変わった形で絵になりますね。 描写も、とても美しいです。

    2011年09月01日20時01分

    ポター

    ポター

    kaiのpapaさん、ありがとうございます! 小さな鉢植えですので、蜂のまま撮ると迫力が出ないと思い、望遠で寄ってみました。 なんでこんな植物があるのか不思議です^^?

    2011年09月01日20時41分

    Usericon_default_small

    権..太郎(ゲジン光)

    虫を捕まえるときの 葉を閉じる時のエネルギーは、大きいらしくて、   あまり遊びすぎると、飢死するらしいです。 植物も必死で生きているのだなぁ と実感するんですよね   おっ 結構、数が多いでーすね   

    2011年09月02日01時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたポターさんの作品

    •   -A purple shadow -
    • small purple
    • Explosion
    • 静寂
    • 蝉と月
    • 夏の名残り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP