FRB
ファン登録
J
B
兵庫県「玄武洞公園」より。
おーまいが! これがあの玄武洞・・・・ サラリーマン時代にいかに素晴らしい景色を何も感じずにやり過ごしてきてしまったかをこの写真を見て痛感しております お金貰って住む家まで用意してもらって日本中行かせてもらってたのにもったいないことしたなあ
2011年08月22日00時39分
すごい絶景です!!! この岩の大きさ、質感、すごいですねぇ(^^) 少年がいることで、大きさが分かっていいですねぇ! 少年はなにか、水の中を覗いているようですねぇ!!!
2011年08月22日22時38分
しわを刻んだ大きなおじいさんが夏色にこんがり焼けた小さな少年を 温かく見守ってる様です!表情豊かな岩肌の繊細な描写、 玄武洞の迫力がビシビシ伝わって来る小さな少年との対比。お見事な一枚ですね!
2011年08月24日02時12分
兵庫にこんなところがあるんですか、凄い地層というか岩肌ですね。 ギュッと圧縮された感じで地球の圧力を感じますね。 男の子は夏休みの終わりを愁いているのでしょうか。
2011年08月24日21時29分
m.mineさん、mimiclaraさん、tadeenさん、マッタリ好きさん、locomocoさん、シンキチKAさん、hatto06さん、DUGOUT1983さん、GALSONさん、shataさん、りゅ~たさん、sokajiiさん、mumuさん、shalyさん、TAKA Cさん、syuseiさん、ラディ~ズさん、ほいほいさん、おさるさん、オタケさん、Hull Houseさん、きじむなーさん、イノッチさん、ITOKOISHIさん、m-hillさん、shokoraさん、346さん、りょうくんさん、yuyu*さん、みずじ~さん、N.S.F.C.20さん、はと。さん、ma4moさん、でぐびんさん、苦楽利さん、donko498さん、wiekさん、板チョコさん、hidekidさん、筋肉の化け物さん、yattoboxさん、カズαさん、あおねこ。さん、Don'tTryManさん、junites unoさん、picasoさん、Worldxさん、gineybipさん 皆さん、コメントありがとうございます。 ここ玄武洞は自宅から一番近い「国の天然記念物」です。岩肌は火山活動によって出来たものらしく、昔からトコロテン岩と呼んでました。 夏肌少年はきっと何も考えずに水中のオタマジャクシをひたすら棒でつついてました。ただ、うつむいている少年の様子を見ると、夏休みの終わりで憂鬱になっている頭の中を玄武岩が具現化したかのようにみえて仕方なかったです。まさにTAKA Cさん、カズαさんのコメントのとおりですね。 あと、少年のおかげでスケール感が出せて良かったです。実は映り込みも相当気を遣いながら撮りました。数々のお褒めの言葉、本当にありがとうございました!機会があれば、コウノトリ見学ついでに来られて損はないと思います・・^^;
2011年08月28日17時14分
Tateさん、ありがとうございます。 これは池です。 池の中には賽銭(!?)らしきものと、おたまじゃくしがいっぱいいます・・ 子供はそっちに気をとられてました^^;
2011年08月28日23時45分
ナイトスクープ!さん、ありがとうございます。 兵庫の最北端の豊岡という町にあります。 何もない所ですが、コウノトリで有名ですので、 近くにお越しの際は是非お立ち寄りください^^
2011年09月02日23時34分
anさん、ありがとうございます。 自然の織り成す光景には圧巻されます。 長い年月が作り出した造形美と 少年の何気ない後姿が印象的でシャッターを押してしまいました^^
2011年09月02日23時37分
ducaさん、ありがとうございます。 これは実際に見ると結構迫力があります。 一度見たら十分ですが、久しぶりに行ってみました^^ この少年は自然の造形美には目もくれず、オタマジャクシつつきに必死でした(笑)
2011年09月11日20時26分
その昔、ここは海底だったことを物語る溶岩の形ですが、 そのうねる方向や断面が凄いんですね。 これは、ここへ行ってみたくなってしまいます。 この少年の存在は、 この場のスケール感を見せるだけではなく、 素敵な雰囲気を醸しだしてくれています。 画も素晴らしいですが、このタイトルが大好きです。
2011年09月16日14時09分
hisaboさん、ありがとうございます。 このウネリは実際に見て頂きたいです☆ この場所以外にも歩いて3か所ほど見る場所があります。 豊岡市はほとんど何もない町ですが、この玄武岩とコウノトリだけは有名です。 タイトル褒めて頂き、ありがとうございます!! 悩んだだけに、恥ずかしくも嬉しい気持ちです^^
2011年09月18日22時42分
m.mine
少年よ大志を抱け!! 絶景ですね。迫力度100%です。
2011年08月22日00時28分