eum88
ファン登録
J
B
わが家の庭木に止まっていました。
ポター様 こんばんは、早々のご来訪ありがとうございます。 私も逃げられるかと思い、木に隠れながら慎重に近づきました。 ただ眼が合ったのですが、無事、撮り終えることが出来ました。 この後、雨が降り始めたら、何処かに飛んで行きました。
2011年08月21日22時13分
Kircheiss様 こんばんは、早々のご来訪ありがとうございます。 他に上手いタイトルが思い浮かばなくて・・・(笑) 私は何十年ぶりに顔を見たので、撮りながらこんな顔してたのかなと思いました。
2011年08月21日22時23分
GALSON様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 私はしばらくぶりに蝉の顔を見て少しビックリしました。 バルタン星人のモデルだったんですかね・・・^_^;
2011年08月21日22時27分
ブンブン様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 そうですね、東京でも遅かったし余り聞こえませんでしたね。 それで、この蝉の声も聞いていないんです・・・^_^; 追伸 メスだったかもしれません。
2011年08月21日23時21分
小梨怜様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 私はとにかく逃げられないようにと、カメラだけ突き出して撮りました。 現像してみると、やっぱり蝉にも私が見えていますよね。 子供の頃、蝉を取り逃がすとおしっこをかけられるよと言われてました。
2011年08月21日23時28分
きじむなー様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 いえ、いえ、そんなことはありませんがラッキーでした。 7年間以上も地中に居て、地表にいる時間は1週間とも言われていますね。 早く伴侶を見つけて、子孫を作ってもらいたいです。
2011年08月21日23時35分
おおねここねこ様 おはようございます。 こちらもご来訪ありがとうございます。 泣き声は聞いてませんが、ミンミンゼミのようです。 写真を拡大してみると、以外と強そうな顔つきでした。
2011年08月24日07時48分
リクオ様 おはようございます。 ご来訪ありがとうございます。 でも、最近はあまり蝉の声が聞こえないのが寂しいです。 子供の頃は、煩いほど鳴いていたのが懐かしいです。
2011年08月24日07時50分
マクロでミンミンゼミですか! すごいですね。 ミンミンゼミはいつも鳴き声だけであまり姿を見たことが無いです。 先日蜘蛛の巣につくつくぼうしが引っ掛っているのを見て外してあげたんですが、カメラを向ける前に飛んでいってしまいました。
2011年08月29日22時00分
page様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 そうですね、改めて拡大すると元祖バルタン星人ですね。 幼虫と蝉を見つけて、慌ててマクロを持ち出しました。 マクロを使うのも久しぶりです。
2011年08月30日21時00分
hesse様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 昼間居ないせいもありますが、最近は蝉の声を聞かなくなりました。 先週の土日位にやっと声を聞くようになりましたが、もう終りに近いですね。 でも、蝉さん自体をアップできてよかったです。
2011年08月30日21時04分
junites uno様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 アップにすると、正しくバルタン星人ですね。 子供の頃は蝉を採りましたが、背中側しか印象がないので私もびっくりです。
2011年08月30日21時07分
a-kichi様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 もう疲れたいたのかもしれませんね。 マクロで近づいたのですが、逃げませんでした。 猛暑は勘弁してほしいですが、夏の終わりってセンチになりますね。
2011年08月30日21時09分
GS30Z様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 私もマクロで寄っての撮影は初めてです。 子供の頃、アブラゼミは良く捕まえたことがありますが、 ミンミンゼミはめったに捕まえたことがなかったですね。 つくつくほうしは、さらに少ないですね。 蜘蛛の巣から外してあげるなんて、GS30Zさんは優しいですね。
2011年08月30日21時14分
おりょ〜! こんな格好いいセミ君は初めて見ました。 背をピーンと伸ばして、短い人生を自信満々でたくましく生きてるんだなーって 彼が格好よく見えてきますね
2011年09月06日20時22分
frogman様 こんばんは、ご来訪ありがとうございます。 私も最近気がついたのですが、どうも食事中だったようです。 沢山樹液を飲んで、少しでも永く生きて欲しいと思いました。 嬉しいコメントをありがとうございます。
2011年09月06日21時13分
Rintaro Ukon
た、、、たしかに(笑
2011年08月21日22時02分