苦楽利
ファン登録
J
B
なめこ汁さんの棚田の写真を見て、急遽これに差し替えました。高速道路が入らないほうを考えていたのですが、なめこ汁さんののどかな千葉の棚田の写真にくらべて信州の棚田の位置の皮肉なこと。 案山子コンテストというのをやっていました。
実際観客の方もいらっしゃるんですね。 こうやって見ると、環境が分かって中々良いと思いますよ。 緑の稲が綺麗ですね。その向こうに上信越道でしょうか。 今時、道路が写らない所は少ないでしょうから ありのままが一番でしょうね。
2011年08月21日17時37分
Em7さん、コメントありがとうございます。 信州は、平地のほうが少ない感じですが、ここも 先人が苦労して切り開いたのでしょうね。 Em7さんの棚田写真楽しみにしております。
2011年08月22日07時00分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 案山子コンテストは、2列に並べてありましたが、 投票用紙が東屋に置いてありました。地域おこしの 一環なんでしょうね。
2011年08月22日07時04分
ほいほいさん、コメントありがとうございます。 棚田百選かなにかに入っているようで、 地元では、地域おこしの意味を持つのでしょうね。 上田菅平インターから20分くらいではないでしょうか。
2011年08月22日07時07分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 棚田という日本の原風景と高速道路の取り合わせが面白いと 初めは、撮っていたのですが、そのうち、やはり不釣合いだと 高速道路が入らないようフレーミングをしていました。 その辺の気持ちの変化が自分でもおかしいです。
2011年08月22日07時15分
kaiのpapaさん、コメントありがとうございます。 案山子は、二列に立っていましたが、1列は隠してしまいました。 なるほど、一つずつ撮っても面白かったですね。
2011年08月22日20時54分
なめこ汁
おはようございます^^ 棚田を守るんジャー 案山子部隊ですね!! 民家や高速が見える棚田もいい感じじゃないですかぁ。 千葉の棚田も一風変わった案山子がいましたが、 撮影しませんでした…(泣)撮ってくれば良かったな(゜o゜)
2011年08月21日07時26分