写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

主役と裏方さん

主役と裏方さん

J

    B

    大型船の入出港で活躍するタグボート。 華やかなスターの陰で黙々と働く飾らないその姿が美しい。

    コメント43件

    mimiclara

    mimiclara

    いいショットですね! いつか撮ってみたいと思ってたタグボートと豪華客船 先越されました^^ 磯釣りをしていたときタグボートがすぐ脇を通ってその波を被って海に落ちたことありますが、それでも私はタグボートが好きです^^

    2011年08月19日17時54分

    斗志

    斗志

    主役の船がいれば、それを支える船もいるんですね~ とっても素敵な描写ですね^^

    2011年08月19日17時55分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; 速攻コメントありがとうございます。 今までも来る度に挑戦していましたが、今回やっと撮ることが出来ました。 タグボートの波も大きいんですね。お気を付け下さいね。

    2011年08月19日18時18分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    良い雰囲気の彩度が出ていて好きです。船の大きさもよく表現されていますね。

    2011年08月19日18時20分

    sokaji

    sokaji

    ふじちゃんさん; ありがとうございます。 出入港時のタグボートの動きを見ているだけでも 結構楽しいですよ。

    2011年08月19日18時20分

    sokaji

    sokaji

    斗志さん; ありがとうございます。 船も飛行機も一緒ですね。 色々な協力があって成り立つんですよね。

    2011年08月19日18時22分

    sokaji

    sokaji

    Kircheissさん; ありがとうございます。 飛鳥Ⅱの大きさは、桟橋で横から見るよりも ここ、象の鼻で後ろから見る方がより大きさを感じます。

    2011年08月19日18時24分

    りゅ~た

    りゅ~た

    着眼点がいいですね! 私だったら絶対大型船だけ撮って満足しちゃうところですw 素晴らしい構図でセンスを感じます♪

    2011年08月19日18時55分

    小梨怜

    小梨怜

    カッコいいです!! 大きな客船を生で見たいなぁ。

    2011年08月19日20時01分

    OSAMU α

    OSAMU α

    とてもいいシーンですね! 日本のタグボートは優秀なんですよ。 私は日本のタグボートの技術は世界一だと思っています。 パイロットが指令を出す前にタグボートは次の行動を予知して準備していますからね! 素晴らしい働きをしてくれる裏方さんですね!

    2011年08月19日20時24分

    ぜん

    ぜん

    sokajiiさん、はじめまして。 こんなテーマの写真大好きです。 がんばれタグボート!

    2011年08月19日21時11分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    おおお。ボリューム満点の豪華客船ですね。 対比がきいてます。 こんなに背が高くてこけないのが不思議です☆

    2011年08月19日21時54分

    ほいほい

    ほいほい

    大桟橋ですね! 飛鳥Ⅱをこのアングルでとらえるのは面白いですね! いつもコメントありがとうございます。 あまり時間がないためコメント放置も多いですがよろしくお願い致します。

    2011年08月19日23時01分

    sokaji

    sokaji

    オタケさん; ありがとうございます。 ここから見ると凄く迫力を感じるので好きなんです。 タグボートを入れることで大きさの違いが分かると思います。

    2011年08月19日23時06分

    sokaji

    sokaji

    りゅ~たさん; ありがとうございます。 入港の時もそうですが、タグボートの裏方ぶりを見るのも 楽しいものです。たまには一緒に撮ってあげようと思って・・

    2011年08月19日23時09分

    sokaji

    sokaji

    小梨怜さん; ありがとうございます。 たまには船もどうですか?横浜にいらっしゃいませ。

    2011年08月19日23時11分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 OSAMU-WAYさんはseamanだから良くご存じなんですね。 日本人は相手の身になって物事を考え、行動してくれますからね。 私の仕事の世界もまったく同じでした。

    2011年08月19日23時15分

    sokaji

    sokaji

    ぜんさん; ご訪問、コメントありがとうございます。 こういう世界って日本人好みではないでしょうか。 人の為に頑張れる・・素晴らしい事だと思います。

    2011年08月19日23時16分

    sokaji

    sokaji

    清水清太郎さん; ありがとうございます。 タグボートがこの位置に着くのを待って撮りました。 仰る通り、大きさの対比が面白いなと思いました。

    2011年08月19日23時18分

    sokaji

    sokaji

    ゴンザブロウさん; ありがとうございます。 ほんとにそうですね。 海からあげてその全貌を見たいですね。

    2011年08月19日23時19分

    sokaji

    sokaji

    ほいほいさん; ありがとうございます。 ここからだと見上げるように撮れるので 大きさを表現するには良い場所だと思います。 コメントはお気になさらないで下さいね。

    2011年08月19日23時21分

    m.mine

    m.mine

    大型船はすごい迫力 しかし 大型船も裏方がいないと動けないんですね。 ありがとう裏方さん。

    2011年08月20日00時34分

    a-kichi

    a-kichi

    うわっ、こりゃまたデカいっ。迫力あるショットですね。 大阪にもこないかなぁ、、

    2011年08月20日01時15分

    sokaji

    sokaji

    MOGUOさん; ありがとうございます。 見上げているので余計に迫力を感じました。 赤いアクセント、気づきませんでした。

    2011年08月20日10時06分

    sokaji

    sokaji

    m.mineさん; ありがとうございます。 どこの世界も裏方さんの支えがあってこそですよね。

    2011年08月20日10時08分

    sokaji

    sokaji

    a-kichiさん; ありがとうございます。 大阪はぱしふぃっくびいなすの本拠地ですね。 飛鳥Ⅱは9月23日に神戸に入港しますよ。

    2011年08月20日10時11分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    デ、デカイ!!こんなんで旅行がしたいです!!

    2011年08月20日10時21分

    Good

    Good

    素晴らしいショットです。 誰も皆一人では生きていけないと改めて気づくお写真です。 Goodな作品です!

    2011年08月20日11時15分

    CF50

    CF50

    お邪魔します。 コメントありがとうございました。 この情景。 見たことありますね。 船が船を引っ張る。 思い出しました。 ナイスショット。

    2011年08月20日11時45分

    sokaji

    sokaji

    池中ゲン太64キロさん; ありがとうございます。 船上での生活ってどの位の期間耐えられるでしょうかね。

    2011年08月20日14時31分

    sokaji

    sokaji

    Goodさん; ありがとうございます。 周りの協力、支援があってこそですよね。

    2011年08月20日14時31分

    sokaji

    sokaji

    shalyさん; ありがとうございます。 大型客船単体では出入港は出来ないんですね。 横浜港には沢山のタグボートがいて、今日も 動き回っているのでしょうね。

    2011年08月20日14時34分

    duca

    duca

    飛鳥の姿、後ろから見ると 巨大な高層ビルですね。 それをサポートするタグボートはエライ!。

    2011年08月20日21時55分

    junites uno

    junites uno

    でかっっっ。。。これは絶対中にカジノありますね。。

    2011年08月21日02時23分

    日吉丸

    日吉丸

    でっかいビルが水の上に????? 救助船がもう待機してますね。 タグボートをまず下ろさなきゃ・・。

    2011年08月21日07時24分

    sokaji

    sokaji

    ducaさん; ありがとうございます。 実際に見るともっともっと迫力を感じますよ。 裏方さんに感謝。

    2011年08月21日10時30分

    sokaji

    sokaji

    junites unoさん; ありがとうございます。 多分、何でもあるんでしょうね。

    2011年08月21日10時31分

    sokaji

    sokaji

    日吉丸さん; ありがとうございます。 確かにこれはもう巨大なビルですね。 この小さな船はタグボートで入出港を手伝う船です。

    2011年08月21日10時34分

    sokaji

    sokaji

    m3sorakaiさん; ありがとうございます。 母港だけあって飛鳥Ⅱは撮影する機会が多いですね。 次は違う場所から狙ってみたいと思います。

    2011年08月21日22時50分

    イノッチ

    イノッチ

    後から、大きさを一段と感じさせる構図いいですね。 飛鳥Ⅱ横浜港が母港・・いつでも被写体に、うらやましい・・です。

    2011年08月22日08時50分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん、お帰りですか。 この場所は低い位置から撮れるので、その大きさを強調できます。 今月は飛鳥Ⅱの入港が多かったです。

    2011年08月22日10時06分

    page

    page

    ボートがいるお陰で飛鳥II号の大きさが実感できますね♪ 大桟橋付近って天気が良くても奥まで澄んだ空の時ってあまりないんですよね…^^;

    2011年08月23日08時45分

    sokaji

    sokaji

    pageさん; ありがとうございます。 飛鳥が大きすぎますね。 天候は季節てきなものもあるでしょうね。 夏場はどうしてももや~っとしている時が多いですね。

    2011年08月23日12時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • ブルーライトヨコハマ
    • MINATOMIRAI NIGHT VIEW その3
    • 花のある港の風景 空席あります
    • ここに月があれば・・・
    • みなとみらいに浮かぶ中秋の名月
    • 飛鳥が居る風景 その6

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP