msnrm
ファン登録
J
B
シャッター幕調子悪いみたい
本当に右端が黒くなってますね。 でも良い味です♪ 最近はフィルム三昧な毎日です^^ ついにDP2も露出計としてしか使ってなかったりします・・・ 先日光の教会行ってきました! あの近所に住んでいるのですね。 なかなか良い町並みで、モノクロフィルムを教会で撮り切った後 教会の近所の家と風景をネガのカラーフィルムで撮り歩いてきました^^
2011年08月19日00時09分
板チョコサン こんばんは。 そうですか~~。 いいですね~~分かち合える人がいて・・ 自分の周りにはそういう人いないんで・・・ 是非復活記念の作品出してほしいものです。^^ コメントありがとうございます。
2011年08月19日00時20分
hako****サン 久しぶりですね~~^^ フィルムいいですね~ 癖になります。 フィルム何がいいとかこれはダメとかさっぱり分かりませんが面白いです。 しかしhako****サン、元気そうでなによりです。がんばってるみたいですね。 行きましたか!光の教会。 いいとこでしょ? FBにはアップするんでしょうか? 無理でなかったら見てみたいですね。^^ こちらは8/7に国立国際美術館に森山大道氏の写真展見に行ってきました。そんなの初めてだったんで迫力に圧倒されて最後グッタリでした。なにか見えないパワーを感じたんでしょうか。見ごたえありました。 また行ってみたいですね。 今度神戸のギャラリー行ってみようかと考えてます。 また訪問して下さいね。
2011年08月19日00時31分
-Ichi-サン こんばんは。 フィルム初めてで右も左もわからないままやってますが、なんだか面白いです。 独特の風合いが何ともいえずいい味になってます。 でも自分の手に負えない代物な感じも大ですね。 コメントありがとうございます。
2011年08月19日00時36分
いい味だと思いますよー! シャッター幕の修理となると、SPの中古価格の数倍もの 費用がかかってしまいます。たぶん技術職人さんがこの カメラを手にした段階で一万円。修理開始となると 状態によっては数万円かかるかもしれませんねぇ。 今は、かつてのフィルム機は開発者が見たら泣きたくなる ような値段で中古店に並んでいます。ヤフーのオークションでの 値段を見ていただくとわかります。ましてやプラスチックボデーの AF機は目も当てられないほどの低価格です。それでも売れないんです よねー。まだまだ元気に働けるカメラばかりなのに、ちょっと可哀想な 気がします。フィルムの味、のーんびり楽しんでいきたいですね。
2011年08月19日11時06分
Hsakiサン こんばんは。 フィルムで撮ってるみなさんの作品見てたら何とも言えないいい味が出てたんで自分もやってみたいなあ~~ってずっと思ってたんです。 幸い実家で大事に保管してあったんでいい機会だなって。^^ しかし自分には手強い相手です。
2011年08月19日20時04分
tubuサン こんばんは。 いえいえtubuサンこそ いつに間にブログなんかを・・・ ちょこっと見させていただきましたが これまたなかなか見やすくて入りやすいブログに仕上がってますね。 写真もすごくいいじゃないですか。^^ 早速 yahooトップのお気に入りにさせていただきました。 また拝見させていただきます。
2011年08月19日20時08分
よねまるサン こんばんは。 やっぱりそうなんでしょうか? いい味だと言っていただけると救いですがシャッター幕は修理したいですね。 程度のいいのをまたヤフオクなんかで手に入れるのは一つの手でしょうけどこの場合、やはり昔から両親が持ってたってのがポイントでそれを使い続けたいな~って思うわけです。^^ 因みに内蔵型の露出計も故障してるみたいです。(今の電池に合うアダプター購入して(長谷川工作所にて)入れてみたんですがアンダーのまま動きません。) 近い内また2本目現像出そうかと思ってますんで また写り具合チェックしてみます。
2011年08月19日20時17分
shu55サン こんばんは。 それは楽しみですね。また待ってますよ。 因みにshu55サンはフィルム撮りきった後 どのようにしてます? 何処に出してるのか。ネガスキャン等自分でしてるのか。写真は現像までしてるのか。CDに焼いてもらってるのか。等・・・ 時間があれば教えて下さい。 スミマセン。
2011年08月19日20時21分
★HIDE★サン こんばんは。 実はワタクシも全くの無知でして、右往左往しております。 ここのフィルムやってる方の影響ですね。 思いのほかいい味に仕上がったんでアップしてみました。
2011年08月19日20時50分
ご両親が大切にしてきたカメラなのですねぇ。 それはとても貴重ですね。ご存知かと思いますが、 ペンタックスの修理では、上野の長谷川工作所が 知られています。ヤフーで検索してみましたら、 シャッター幕の修理、露出計の修理も可能のようですよ。 オーバーホールするようです。
2011年08月19日22時10分
最近、銀塩カメラ入手したんですけど、 5回に1回ぐらい、シャッターが3秒ぐらい開きっぱなしになってしまいます。 やっぱりmsnrmさんとシンクロしてるかもしれませんw 点検整備済との説明があったんですけどね〜 まだ返品可能で、保証付きのところで買ったので、 返品するか修理してもらうか悩み中、、、^^ SP、カメラらしいデザインで良いですね。
2011年08月20日02時01分
elmonサン こんばんは。 これはやっぱり何かありますね。 (‘ー‘) 同じ空気を感じます。 作品も何か感じますし・・・ 保証があるなら修理してもらいましょう。(って無責任に言ってます。m(_ _)m)
2011年08月20日23時50分
junites unoサン こんばんは。 TOPに載ってますね。やりますね~~^^ あの作品も相当インパクトあるんで わかります。 なるべくしてなったTOP掲載。おめでとうございます。^^
2011年08月20日23時52分
森山様の写真展見に行きたいです♪ もうすぐ終ってしまいますね。 終る前になんとかして見に行きます! 少し時間が掛かりそうですが光の教会の写真はアップしていきます^^ お勧めのフィルムは、モノクロはコダックのTRI-X400 ネガ・カラーはコダック ポートラ400 リバーサルはコダック エクタクローム100です。 ようやく決まった、わたしが今後使っていくフィルムだったりします^^
2011年08月23日12時53分
hako****サン こんばんは。 是非是非行ってください。これはhako****サンの為に大阪でやってるとまで思ってるんで。^^ それと教会は楽しみに待ってます。 フィルムのアドバイスありがたくいただきます。^^ ちょっと試してみます。 コメントありがとうございます。
2011年08月23日23時31分
ヨクシネル
横走りシャッターがアジになってますね^^ つい最近までフィルム使っていたんですが..もう懐かしいです^^
2011年08月18日21時51分