cafedeair
ファン登録
J
B
神戸旧居留地に建つ1938年竣工のチャータードビル(旧チャータード銀行ビル)です。 観光ガイドブックでは余り紹介されることが無い側面及び裏面の景観になりますが 道路を挟んで向かい側に建設されておりますガラス張りの巨大なビルから反射した 光が時間帯により築73年の歴史有る側壁に美しい格子模様を描き出します。
m3sorakai様 コメントありがとうございます。 居留地周辺を歩いておりますと本当にアメリカ にでも来たような錯覚が起きます、特にこのような 建物の裏通りはニューヨークのような雰囲気で一際 その様相を増します、神戸にお越しの際には是非 お立ち寄り下さい。
2011年08月18日02時13分
taimax様 コメントありがとうございます。 水平のライン気が付いて頂きとても嬉しく思います。 そのラインからレタッチをしている訳ではなく 明度が落ちますので実は水上の城という隠れた妄想 イメージも持っておりました、ご指摘頂けてそう見えるのは 自分だけではないと安心致しました、有難うございます^^
2011年08月18日02時20分
Marcus様 コメントありがとうございます。 この日は別の建物狙いだったのですが 以前から少し気になっていたこの光を 見に行った所、夕陽が強く反射しておりまして いつもより鮮やかな光の絵画が完成しておりました^^ この写真は特別な処理はしておらずRAW撮りの忠実 ピクチャースタイルを基本現像しているだけです、 それだけ強烈なコントラストの強い光景でも有りとても 眼を奪われました。
2011年08月18日02時38分
coba★様 コメントありがとうございます。 描写へのお褒めの言葉を頂き大変光栄です。 居留地の古い建物の外観の美しさにはいつも 時間を忘れて見とれてしまうのですが外観だけでは なくその建築技術も当時の海外の最先端の耐震技術 を採用していて、それ故に阪神淡路大震災も乗り越えれた らしいです。建物も人間と同じく中身がしっかりとしていて 初めて本当の美しさを感じるのだなと思う次第です。
2011年08月18日02時47分
mitaro様 コメントありがとうございます。 シグマのレンズにそんな特性有るのだとは恥ずかしながら初めて知りました^^; レンズ購入のポイントはズバリ予算です!いつもそうなので選ぶのはとても楽です^^ 皆様がレンズの話で盛り上がっているのをいつもポカンと口を 開けて読んでいるのですが、これを機会にもう少し勉強したいと 思います、ご教授下さりありがとうございます。
2011年08月18日02時53分
池中ゲン太64キロ様 コメント有難うございます。 家を出る時はいつも今日は明るく爽やかな写真を撮ろう!っと 意気込んで出かけるのですがパソコンの前に写し出された写真は きちんと正直に暗く寂しくそして少し?不気味なもののオンパレード です^^; 最近ではやや開き直り気味で頑張っております^^
2011年08月19日01時54分
リクオ様 コメントありがとうございます。 海外の雰囲気を感じて頂けたなら居留地の雰囲気 を伝えれたということにもなりますので本当に 嬉しく思います^^
2011年08月20日01時53分
けいこ様 コメントありがとうございます。 とても歴史の有る建物なのでその荘厳とした 雰囲気を失わないようにコントラストは特に 気を付けて現像しました。 神戸にお越しの際は旧居留地へ是非お立ち寄り下さい、 海外旅行の気分も味わえるのでとてもお得ですよ^^
2011年08月21日02時48分
hisabo様 コメントありがとうございます。 そうなんです、そこを特にみて欲しかったんです^^ その二面の対比に気づいて頂けてとても嬉しく思います。 尖った雰囲気もどこか涼を感じて良いのではと思うのは 自分だけでしょうか^^;
2011年08月21日02時52分
お見事です!!!!! これは10mmレンズの特性を良く知ったcafedeairさんだからこそ撮れる作品ですね☆!! この立体感を強調したパースとエッジの切れの良さは最高です(*^▽^*)☆
2011年08月23日13時32分
―A.C.T.ism―様 コメントありがとうございます。 描写へのお褒めのことばを頂き大変嬉しく、そして光栄です。 実はこの広角レンズ勢いで購入してしまいほぼ半年近くほったら かしにしていました^^; ところが巨大建造物に興味を持ち出しました最近ではほとんど このレンズを付けっぱなしの状態です、まだカメラを持ちだして 1年にも満たない素人なのでこれからもご指導宜しくお願い致します。 サイトの片隅で細々と活動しております当方のページに目を留めて頂き 、お忙しい中コメントまで残して下さり本当に有難うございます。
2011年08月24日02時31分
UROCO様 コメントありがとうございます。 この写真はレタッチかなりしているように 見えるのですが忠実設定で撮影したものを あまりに非現実的な描写でリアリティが出過ぎたので むしろだいぶ調整で押さえ込んでいます、なので原版の 色有りはトリックアートというかマトリックスというか そんな感じです^^;
2011年08月27日01時40分
北のパイプマン様 コメントありがとうございます。 この光を見つけた時はこういうデザインの 壁なんだと思いました、このビルも含めて周辺の建物 全てに反射された格子模様は更に美しいですよ^^
2011年09月02日02時02分
taimax
うっ、神戸在住なのにこの建物知りません..;^^ 最初、真ん中のラインが水面で建物が反射している様に感じました! ナイスな1枚ですね^^
2011年08月17日23時57分