hisabo
ファン登録
J
B
よく撮られている、真下からの鉄塔ですが、東京では真下に入ることの出来る鉄塔がなかなか見つからないように思います。自分としては、そんな貴重なポイントです。 これもシンメトリーを狙った一枚ですが、斜めに張られたブレースに惑わされて難しいと感じました。 でも、それ以前に、真下のつもりがずれていました。(^^ゞ
これは構成要素が多過ぎて"完全シンメトリー"狙いにはかなり難易度高しな一枚ですよね! もしかしたら、この鉄塔そのものに若干の芯のずれとひねりがあるのでは??と思ってしまったのは 私だけでしょか^^)それにしても貴重な光景を楽しませて頂きました!
2011年08月15日17時06分
鉄塔って、たいがいは危険防止のため柵に囲まれて ますもんね。それでも、注意して観察してみると、 案外田んぼの中の鉄塔なんかは真下に入れるやつが たくさんあるということに気づきました。 私もいつかやってみたいです^^
2011年08月15日21時28分
“ポター”さん、コメントをありがとうございます。 実はたかをくくってました。(^^ゞ 実際撮ってみるととんでもなく難しいです。 シンメトリーを追求していると言うほどのことでもないのですが、 シンメトリーなものを見ると、取りあえず撮りたくなりというのはあります。(笑
2011年08月15日21時49分
“濱の黒豹”さん、コメントをありがとうございます。 電磁波の不安からなのか、高圧線の下の土地の使い方には制約があるようですね。 撮影時は大した時間じゃないので大丈夫だと思いますが、 脳が刺激を受けて性能アップにつながると良いですよね。(笑 現時点では、わたくしが見つけた唯一の真下に入ることの出来る鉄塔です。(*^ー^)
2011年08月15日21時53分
“musaboriku”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよね、ほとんどの鉄塔は周りが柵に囲まれています。 ところが、musaborikuさんもアクセス可能と思われる野川の近くに見つけました。(笑 これは、撮影時に斜めに張られたブレースに惑わされるところまでは気付いて、 これは難しいと実感しました。^_^; しかし、立ち位置が若干ずれていたことに寄付かないんですね。 これは、前作でアクトさんに指摘された、効き目の事が関係あるのかも知れません。 登りたい誘惑には駆られますが、 警察関係の人が飛んできそうです。(笑
2011年08月15日21時59分
“アホキン・コレステロール”さん、コメントをありがとうございます。 何しろ、真下には入れる鉄塔を見つけたことが嬉しかったですから……(笑 アホキン・コレステロールさんがチャレンジしたら、完璧なのが出来そうですね、(^^ゞ 何しろ1000枚も撮るような努力を惜しまない人ですから。
2011年08月15日22時02分
“gorugo”さん、コメントをありがとうございます。 真下に入ることの出来る鉄塔、結構ありますか。 わたくしにとっては、貴重な一本でした。(笑 是非撮ってみてください。
2011年08月15日22時04分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 モチロン地面に立ってです。^^ レジャーマットでも敷いて、仰向けに寝た状態なら狙いやすそうですね。♪ ま、それはやりにくい環境ですが……、(^^ゞ 思ったより難しいものでした。^_^; やってみるまで解らない事って多いですよね。(^^ゞ
2011年08月15日22時07分
“オタケ”さん、コメントをありがとうございます。 見慣れない光景ですよね、入ることの出来る鉄塔が少ないですものね。^_^; これが、やってみると思わなかった難しいことが出てきました。 人様の作品を見てもっと簡単考えていました。(^^ゞ 反省です。(_ _ )/ハンセイ
2011年08月15日22時10分
“まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 真下からの鉄塔というのは、PHOTOHITOのユーザさん何人かが良くアップされていました。 東京近辺の鉄塔のほとんどが、周りに安全のための柵があるために入ることが出来ないので、 ほとんどあきらめていたものの、密かに地方へ行ったときに、などと考えていました。(笑 畑の中などには入ることの出来る鉄塔もあると聞いたこともあるのですが、 人様の畑ではねぇ~。^^ まこにゃんさんも、お近くの鉄塔調査をしてみて気ださい。^^
2011年08月15日22時16分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 はい、ずれていましたね。(^^ゞ 結構、その程度のお気楽な性格という面はあります。(笑 東京近郊でも、畑の中にはあるという話は聞いたことがあります。 それでも、柵をしてあるものがほとんどで、この一本しか知りません。 人様の作品を見て羨ましいと思っていたので、 見つけたこの一本、つい撮ってしまいました。♪
2011年08月15日22時19分
“スパークス”さん、コメントをありがとうございます。 スパークスさんも撮られていますか。^^ 上手きいきましたでしょうか。♪ 実際にとって見ての第一印象が、斜めに走るブレースに惑わされて水平が取りにくい、でした。 そんなこともあって、なるほどこれは難しいものだと思って帰ってきたのですが、 写真が出来たら、センタに立っていないことが判明しました。(笑
2011年08月15日22時23分
“†Hana†”さん、コメントをありがとうございます。 おぉ!、†Hana†さんも撮られましたか。^^ それは後で見せて頂くと言うことにして、取りあえず、わたくしには難しかったです。^_^;キッパリ やはり、撮ることの出来る環境があれば、撮りたいものの一つですよね。♪
2011年08月15日22時27分
“hidekid”さん、コメントをありがとうございます。 先の一枚もそうでしたが、正確さを要求される要素が多すぎるようです。^_^; それでも、この鉄塔の方は立ち位置さえ正しければと言う気が、未だにあります。(笑 ブレースが斜めなことがわたくしを惑わせましたが、 この鉄塔そのものに芯のズレなどがあったとしたら。 わたくしのせいではなかったと言うことになりますね。♪ 真下に入ることの出来る貴重な鉄塔、楽しかったです。^^
2011年08月15日22時37分
“ウェーダーマン”さん、コメントをありがとうございます。 真下に入ることの出来る鉄塔をやっと見つけました。♪ それは良かったのですが、撮るのは難しいですね。^_^; ウェーダーマンさんや、他のユーザーさんが以前は時々アップされていましたが、 改めて尊敬します。m(__)m キッチリ取ることが出来たらスクエア、確かにそれは良いですね。^^ 何か形を変えてやってみたくなります。^^
2011年08月15日22時41分
“梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 はい、周りが安全柵に囲まれた鉄塔が多いと思われますから、 あまり真下から見上げた記憶はないのかと思います。 当然手持ちでの撮影になるのですが、 真面目な性格なら、もっと中心に立てたようにも思います。(笑
2011年08月15日22時49分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 目が回りそうに関しては、 斜めに走るブレースが曲者なのかと思います。 水平が取りにくい元凶に感じました。 真上にレンズを向けなければいけないので、首が痛くなることも事実です。 それが故に、正確な位置取りに執着できないこともあるのかも知れないです。^_^; これは良い言い訳が出来ました。(笑
2011年08月15日22時53分
“青空が好き”さん、コメントをありがとうございます。 やっぱり真下に張ることが可能な鉄塔はないですか。 場所によって、色々のようですが、 入ることが出来ないものが多い中で、このように可能なものを見つけると嬉しいですよね。^^ その幾重にも重なるあやとりの部分、 その斜めが水平垂直の目安に激しく邪魔になりました。(笑 思ったより難しかったです。^_^;
2011年08月15日22時58分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 そうですよね、以前は良くアップされる方がいらっしゃったように思いますが、 それらを羨ましく見ていました。^^ それが、このように真下に入ることが出来る鉄塔を見つけたので撮ってありました。 畑の中などには張ることの出来る鉄塔があるとも聞きますが、 実際に目にしたことはなく、自分としては唯一見つけた貴重な鉄塔です。 でも、実際、難しかったです。^_^;
2011年08月15日23時02分
“KATO”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよね、以前は、ウェーダーマンさんを始め時々ありましたよね。 真下に入ることの出来る鉄塔が身近なところに見つからずだったのですが、ついに見つけました。♪ しかも、素晴らしくアクセスが楽な場所です! でも、実際にとって見ると凄く難しかったです。^_^; 今まで上手に撮られていた方々を尊敬します。
2011年08月15日23時06分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよ、真下に張ることの出来る鉄塔が見つからずに、 今まで指を咥えて見ていました。 それが意外なところに一本だけ見つけちゃいました。♪ 撮ってみると思いの外難しかったです。^_^; おっしゃるように、田んぼや畑の中に立つ鉄塔は入ることが出来るものが多いと聞いていますが、 今度は畑なり田んぼなりに入ることに問題が出そうな気も……
2011年08月15日23時10分
ああこの鉄塔は真下から撮るの難しそうですね^^ でも、なかなか真下に入れる所もありませんし、悩ましい問題です^^ ぼくも久々に鉄塔に入りたくなってきました! やはりこうして見せてもらうと魅力あります^^
2011年08月15日23時26分
よくこんな真下に入れる鉄塔を見つけましたね ひょっとしたら小さい頃からこの下で遊んでたとか? でも様変わりになってますよね、きっと・・・ 実は私も一箇所だけ知ってる場所が思い浮かんだんですが、なにせもう40年も前、今どうなってるかな 途中まで登れるので登って遊んでましたが、今思えばのどかですよね^^ と、妙にこのアングル、懐かしくなってしまいました
2011年08月16日00時08分
“yoskin”さん、コメントをありがとうございます。 鉄塔の真下からのシンメトリー狙いですが、 位置が不正確なのか、レンズが傾いていたのかズレがありました。 これは、もっと緻密な神経を持った方なら可能な気がします。(笑 それと、真下に入ることの出来る鉄塔を見つけたという意味合いも大きいです。(^^ゞ しかもアスファルトの上ですから、足元も恵まれた環境です。 レジャーシートでも持っていけば寝ながら撮ることも出来ますから、首も疲れません。(笑
2011年08月16日08時39分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、真下に入ることの出来る鉄塔を見つけることが大きな要素ですよね。(笑 以前は良くアップされていた鉄塔の下からの作品を見て、羨ましいと思っていたのですが、 自分が知っている鉄塔はみな囲いがしてあって、下に入ることの出来る環境のものは知りませんでした。 それが意外なところにあったんです。^^ それが嬉しくて撮った一枚ですが、これがなかなか難しかったです。(^^ゞ 子供の頃に登って遊んだ想い出ですか、 最近の囲いを考えると、このような写真に懐かしさを覚えますよね。^^
2011年08月16日08時47分
“junites uno”さん、コメントをありがとうございます。 この鉄塔は山の斜面ではなく、街の中の一本なんです。^^ しかも、すぐ足元に車を着けることも可能な環境です。♪ したがって、アプローチは簡単です。 真下に入ることの出来る鉄塔を見つけることが胆だったのですが、 見つけて撮ってみると、これがなかなか難しいものでした。(^^ゞ
2011年08月16日08時51分
“ビート”さん、コメントをありがとうございます。 以前は良くアップされていた真下からの鉄塔ですが、 その真下に入ることの出来る鉄塔をやっと見つけました。♪ 撮ってみるまでは四角の印象しかなかったのですが、 実際に撮ってみると三角の要素も加わり、そこがなかなか難しかったです。 普段あまり見ること無いものというのは、撮っていても楽しくなります。^^
2011年08月16日08時57分
これは見つけてしまったら、hisaboさんだったら撮らずにいられませんよね^^ 手持ちでの撮影でここまで撮れてしまうのが凄いですねぇ~ 僕だったらグラグラ揺れて、手ブレ間違いありませんから(;^_^A 幾何学模様は男心をくすぐりますよね!!
2011年08月16日13時00分
“hide4021”さん、コメントをありがとうございます。 見つけちゃいました。^^ 真下に入ることの出来る鉄塔はなかなか無いですよね。 これが意外なところにありました。 hide4021さん、運転免許持ってます?(笑 描写の方はそうですね、芯はずれちゃいましたが、 幸いブレは出なかったですね。♪ こういう景観は画として見ちゃいますよね。^^
2011年08月16日13時23分
ここも撮りたい場所の1つですよね。 確か前に、DP1で撮ったような気が……。 完全に近いセンターでは、なかなか撮れないんですよね。 上を見るとクラクラするのは年のせいでしょうか?(^^;
2011年08月16日20時10分
“kaiのpapa”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 以前は鉄塔を真下から撮った画がよくアップされていましたが、 その環境の鉄塔がなかなか無く、指を咥えて見ていました。(笑 kaiのpapaさんはDP1での撮影でしたか、 これは80mmほどのところでの撮影ですから、28mmでの切り取りは想像が付きません。 鉄塔の大きさなどにもよるんでしょうね。 それにしても、これだけセンターがずれていたのにはガッカリでした。(笑 上を見るとクラクラですか、バランス感覚も落ちてきましたかねー。(^^ゞ
2011年08月16日22時14分
“斗志”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよね、街の近くにあっては、下に入ることの出来る鉄塔は少ないですよね。 畑の中にはあると聞いてはいるのですが、確認は出来ていませんし、 人様の畑には入りにくいですよね。^_^; これは、堂々と誰でも入ることの出来る場所にあります。 これを見つけたときは嬉しかったですね-。♪ センターはちょっとずれてしまいましたが、 真下から見たらこんな感じだよ、という雰囲気でも感じて頂けたら幸いです。^^
2011年08月16日22時21分
この鉄塔が建設されてからどれぐらいの築年数なのかが解りませんが地震 などの地殻変動で完璧な対象性が崩れている可能性も有りますよね。 実際イタリアの完璧に見える大聖堂などもレーザーで計測すると年々ずれ幅 が大きくなって崩壊の危機にあるそうです^^; 自分的には完璧過ぎる構図よりも人間味を感じるこちらが好みです^^
2011年08月17日02時50分
“N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 自分の性格を表すかのように芯がずれちゃいましたが、(笑 ここはシンメトリーを狙いたくなる対象ですよね。 しかし、難しいことを思い知りました。(^^ゞ 自分としては真下に入ることの出来る鉄塔を目の前にした喜びが大きかったです。♪
2011年08月17日08時43分
“cafedeair”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、対象物そのものがずれている可能性もありますものね。♪ これを撮る際に感じたことは、斜めに張られたブレースで水平が取りにくいことでした。 そこで脚の位置などから調整を試みたのですが、 そこに気を取られるあまりセンターがおろそかになりました。(^^ゞ ま、何となくシンメトリー程度でも、雰囲気はシンメトリーでも良いかなとは思います。♪ 優しいコメントに感謝です。m(__)m
2011年08月17日08時49分
“筋肉の化け物”さん、コメントをありがとうございます。 鉄塔萌えですか。^^ 真下に入ることが出来る鉄塔はなかなか無いですよね。 これは東京ですが23区内ではありません。 とある警察関係の駐車場内になります。
2011年08月17日08時52分
“キャスバル兄さん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 そうなんですよ、なかなか見つからない囲いのない鉄塔だったんです。 これは、警視庁関係の駐車場の中なのですが、 その駐車場の一角に堂々と立っていました。 座ろうが寝ようが自由です。(笑
2011年08月17日08時59分
“VIVA”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、皆さんの作品を拝見して、ずっと撮りたいと思っていたアングルです。 ちょっとセンターがずれちゃいましたが、(^^ゞ 真下に張ることの出来る鉄塔を見つけた喜びが大きいです。♪ 実際撮ってみると難しかったですw
2011年08月17日10時29分
あれに見えるはメッシュの階段にハシゴ、そして碍子までも!!! なんて盛りだくさんで美味しい被写体なんでしょう(*^▽^*)☆ 光を受けて白く輝く鉄骨と、影になっている鉄骨との交錯した世界が圧縮されて まるで大きな波紋を見ているような感覚になります☆! 右端の垂直なライン取りにhisaboさんの丁寧な撮影姿勢が見て取れますね(^_-)-☆! 私も旧IDの時に鉄塔の真下撮りをしてそれっきりなので、また撮りたくなりました^^
2011年08月17日10時57分
“―A.C.T.ism―”さん、コメントをありがとうございます。 難しいシンメトリーシリーズへの参加に感謝します。 在庫フォルダーの近いところに並んだこの二枚が、今回のテーマに最適なことに気付きました。(笑 そうなんですね、この鉄塔の個性もあるのでしょうが、 中望遠での切り取りと相まって盛りだくさんの要素になりました。 そして、おっしゃるように強い影が圧縮感を強調します。 最初に感じたことが、ブレースの斜めのラインが水平を取ることに非常に邪魔になることでした。^_^; 見た目の水平を取ることに集中してしまい、当初合わせたはずのセンターがずれていました。 ただ、その点はアクトさんからお聞きした効き目の影響もあり得ると思っています。 不出来も勉強の一枚にお付き合い頂き、ありがとうございました。^^
2011年08月17日11時21分
“Tate”さん、コメントをありがとうございます。 はい、実はちょっとなめてかかっていましたが、かなり難しいと思いました。(^^ゞ 正直、ここから切り取った他の方々を尊敬します。
2011年08月17日21時15分
“きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、チャレンジなんて高尚なものでは無くて、 下に入ることの出来る鉄塔を見つけた嬉しさが大きかったです。♪ ご覧の通りのセンターズレで、^_^; これはキチンと三脚で細部を決めながら撮らないと無理ですね。(^^ゞ そこを決めるとあっちがズレるって感じだったでしょうか。(笑 きじむなーさん、ガジュマルがお好きかと思っていたら、 鉄塔もお好きでしたか。^^
2011年08月17日21時27分
“Assam”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 皆さんの撮られた鉄塔の真下からの作品に憧れていました。 そんなこともあって、この鉄塔を見つけたときは嬉しかったです。♪ そうです、その幻惑です。^^ 自分の頭の中では四角く撮ろうという意識があったのにも係わらず、 斜めに走るブレースが水平の感覚を狂わせてしまう感じでした。 理屈をこね回す割には辛抱が無く、 撮るときはサラッと撮ってしまう性格なものですから、 首は大丈夫で、画は正確さに欠ける結果になります。(笑
2011年08月17日21時46分
“みずじ~”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 確かに良い青空の日だったのですが、 この気持の良い青空の描写はレンズの力です。 おっしゃるように、それ故に鉄塔のグレートも映えますよね。 このアングル、皆さんの作品を見て羨ましいと思っていたアングルです。^^ やっと見つけた真下に入ることの出来る鉄塔でした。♪ でも、センターがずれました。(泣
2011年08月18日09時47分
“池中ゲン太64キロ”さん、コメントをありがとうございます。 以前は、PHOTOHITOにも鉄塔を真下から写した作品が結構アップされていましたが、 身近なところには、真下に入ることの出来る鉄塔が見つからず、撮れないままでした。(´。`) そんなわけで、この鉄塔を見つけたときは嬉しかったです。♪^^
2011年08月18日10時35分
あら~真下(ちょいずれですか(^.^))ですねぇ~♪ 田舎でもなかなか鉄塔の下には入れないので、こんな構図は撮れないですよね。 My鉄塔でしょうか(^_-) σ(^_^)もどこか探してみよっと(^.^)
2011年08月18日16時53分
“m.mine”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 真下からの鉄塔というのは少なからず撮られていますが、 真下に入ることの出来る鉄塔を見つけるのに時間がかかってしまいました。 このズレがわたくしのいい加減な分です。(^^ゞ
2011年08月18日21時42分
“TR3 PG”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、せっかく見つけた真下に入ることの出来る鉄塔ですが、 水平に気を取られている隙に、センターがチョイズレです。(^^ゞ あ、やっぱり真下に入ることの出来るものは少ないですか。 これはやっと見つけた意外な場所、アスファルト舗装のサービス振りです。♪ マイ鉄塔にしちゃおうかしら。(笑
2011年08月18日22時09分
“duca”さん、コメントをありがとうございます。 真下からの鉄塔は憧れでした。^^ やっと見つけた、その条件を満たす鉄塔です。♪ 多少の狂いには目を瞑ってください。(笑 そして、青空の色も良い色に出てくれました。^^ ここは、叱られる心配もなく、 車は難しいかも知れませんが、バイクなら可能です。♪
2011年08月19日14時07分
“リクオ”さん、コメントをありがとうございます。 正確さではリクオさんの足元にも及ばないですが、 真下に入ることの出来る鉄塔を見つけたお祝いと言うことで……(笑
2011年08月20日13時09分
“kaz”さん、コメントをありがとうございます。 あっ、やっぱり見つからないですか。 これは、やっと見つけた鉄塔だったんですよー。^^ レンズのおかげでしょうが、青空が気持ちよく出たことも嬉しい一枚でした。♪ センター、ずれちゃいましたけど。(笑
2011年08月23日10時09分
“ひろぶぅ”さん、コメントをありがとうございます。 リコメが遅くなってスミマセン。m(__)m 以前、時々アップされていた真下からの鉄塔ですが、 真下に入ることの出来る鉄塔を探していました。 それをやっと見つけたので嬉しくて。♪ ちょっとセンターがずれましたが……(笑
2011年09月05日09時09分
ポター
これってかなり難しそうな被写体ですね! シンメトリーを追求されているのですね、 見ていると少し眼が眩みそうな感じもします^^;
2011年08月15日11時16分