レオ
ファン登録
J
B
前回アップの関門海峡花火大会です。 関門海峡を挟んで、右側が下関、左側が門司港です。 軍配は、どちらか!! 因みに下関側は、上手く表現できませんでしたが 一尺五寸玉で、直径450mだそうです。 前回アップの写真と比較していただくと大きさの違いが 分かると思います。 2枚を合成しています。
初めて行きましたが、門司側の花火は凄かったですね! 私のポジションは脚立の位置からでなければ下関は見えませんでした。(トホホホ) 素晴しい出来栄えですね! 来年チャンスがあればまたチャレンジしたいですね。
2011年08月15日00時30分
おおねここねこさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 双方のメイン花火を一枚に仕上げたかったので合成しました^_^; フリーソフトですがなんとか仕上げられました^_^;
2011年08月15日07時29分
OSAMU-WAYさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 そうですね、門司側は凄かったですよね!! 特に20時30分からの100連発の時は、ボクもそうでしたが 周りの方のシャッターを押す音も連発していました=^_^= 来年は、大きな名札を付けておこうかな^_^;
2011年08月15日07時34分
GALSONさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 坂出と児島、いいですね~~!! 瀬戸大橋を入れての花火を是非見たいですね=^_^= 余談ですが、ボクの横にいらした女性の方は、岡山から 一人でこられたそうです。花火が終わって、すぐに帰るとの ことでした。花火よりビックリしました^_^;
2011年08月15日07時41分
おっサルさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 右側で直径450mだそうです。左側は、もう少し 大きいように感じました!! 軍配は、ボクですか? ありがとうございます<m(__)m>
2011年08月15日07時47分
下関と門司の両方の花火が見れるのですね。贅沢です!! いい場所を確保されたのですね、13時30分から待機とは お疲れ様でした^^ 美しい花火の描写だけでなく さすがに構図、まわりの夜景も素敵な一枚ですね!! 今週は横浜の花火です。 私も早めに出かけて見ます^^
2011年08月15日10時06分
junites unoさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 はい、ヘリコプターからです。冗談です^_^; ここは、下関市の標高268mの「火の山」という 山の山頂付近から撮りました。 せっかくなので火の山について、Wikipediaより 火の山”の名は、かつて山頂に敵の襲来を都に知らせるための狼煙台が設けられていたこおとに由来する。1890年(明治23年)には山頂に砲台が置かれ、重要な軍事拠点となったことから、終戦まで民間人の入山が禁じられていた。現在は瀬戸内海国立公園の最西端にあたり、関門海峡に面した風光明媚な場所にあることから、多くの観光施設がある。
2011年08月15日10時12分
梵天丸さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 本当に贅沢な花火大会です!! やっぱり場所取りは、重要だと思います。 ここの場所は、多くの人が入れないので早くいきました!! お褒めのお言葉ありがとうございます。 素直に嬉しいです>^_^<
2011年08月15日10時36分
リクオさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 初めてここから見ましたが、両方の花火を 見比べることもできたので面白かったですね=^_^= リクオさんも来年は、是非=^_^= ボク的には、近くで迫力が味わえる錦帯橋の花火大会の 方が好きです。
2011年08月15日11時12分
shintaxさんへ 初めまして<m(__)m> コメント頂きましてありがとうございます。 ここは、両方の花火を見ることができて 本当に良かったです!! 見比べもできますよ^_^;
2011年08月15日18時48分
三重のN局さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 フリーソフトでのコンポジットですがボクには、十分すぎるぐらいです^_^; でも、花火って、これもこれもって欲張りすぎるとダメですね^_^; いつの間にか、露出オーバーの連発でした^_^;
2011年08月16日21時08分
ネイルさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 確かにデカイと思います。 右の下関側は、直径450m、左の門司港側は、それ以上かも(@_@;) コンポジットの力って本当に凄いですね^_^;
2011年08月16日21時14分
a-kichiさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 はい、火の山からです^_^ ここのポイントを確保するのに13時30分から火の山にいました^_^; 観光バス多く現地入りしたいましたよ!! OSAMUさんとは、超ニアミスだったみたいです^_^;
2011年08月18日21時17分
池中ゲン太64キロさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 花火、行けませんでしたか? 来年は、池中ゲン太64キロさんの花火を楽しみにしておきますね^_^
2011年08月18日21時26分
kawabotaさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 この場所確保に6時間20分前から行っていました^_^; そうですね。ずいぶん花火の近くに船が止まっていました!! あの船から花火を見たら首が痛くなりそうですね^_^;
2011年08月23日09時46分
freemoonさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 ボクの感想としては、門司側の花火の方が凄かったと思います!! 特に8時30分からの100連発は、圧巻でした(@_@;) 来年は、是非見に行って下さい=^_^=
2011年08月23日09時48分
シュウシュウさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 ここは、本州と九州の間の関門海峡です。 橋は、下関と門司を結ぶ関門橋です。 花火は、下関と門司の両方からあげられ、 数は、13000発があげられました!(^^)!
2011年08月24日21時11分
Poeji→さんへ こちらこそ初めまして<m(__)m> コメント頂きましてありがとうございます。 ここは、下関の火の山っていう山の山頂付近ある ロープウェイ乗り場の屋上からです!! この屋上は、狭いので、もし来年を考えられているのなら 朝早い方が良いですよ!! 10:30に行かれた方は、もう三脚を置く場所が無かった と言われていましたよ!! ボクは、ここへ13:30に行って、無理やり三脚を入れました^_^;
2011年09月06日09時22分
Princessさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 自分では、まだ早いかと思って行ったのですが もうすでに三脚を置く場所がありませんでした^_^; この花火で、幸せを感じて頂き、ありがとうございます^_^
2011年09月06日09時24分
おおねここねこ
合成とは思えぬできですね。 素晴らしいです!!!!
2011年08月14日22時02分