TR3 PG
ファン登録
J
B
国宝・瑞龍寺山門の仁王像、吽形です。 ライトアップされて陰影が付き、より迫力ありました・・・。
こんな神様が見てたら悪いことできませんねー。。。したいけど..い、いや、そうじゃなくて。 迫力ありますね、下からの照明とローアングルで見ごとに表現されてますね。
2011年08月14日23時47分
濱の黒豹さん、コメントありがとうございます。 子供の頃、お寺の山門で見る仁王像は本当に怖いと思いました。 このライトアップ、大人にとっては凄い!といえるでしょうが、子供にとってはちと怖すぎるかもしれませんね(^_^;
2011年08月15日15時54分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 アップライトがより陰影を濃くし、迫力倍増ですよね。 ハッと開いた手とその影がとても印象的で、金網にへばりついて撮ってしまいました(^^ゞ
2011年08月15日16時08分
うずまきさん、コメントありがとうございます。 この仁王様が収められている山門は最初一六四五年に建立されたものですが、一度火災で焼失し、一八二〇年に再建されたものだそうです。 故に、この仁王様もまだ200年弱しか経っていないことになり、それで色合いもそれなりに残っているようですね。 今回はアップライトでグッと背後に表れている影と陰影のある姿に迫力を感じて撮ってみました。
2011年08月15日16時38分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 やはり、ハッと開いた手とその影に目が行きますよね(^.^) はじめ目に注目しようと思ったのですが、やはり手に・・・。
2011年08月15日16時52分
konishiさん、コメントありがとうございます。 (^.^) 確かにこわい!ですね。 子供の頃の恐怖心が蘇ってきました(^.^) アップライトのおかげですね。
2011年08月15日16時57分
ちーくんさん、コメントありがとうございます。 で、で、でしょ(^_^; 小さい時、おばあちゃんにそう言われて、夜、おしっこに行けなかったような記憶が・・・(^_^; 大人になったらだいじょうび!とググッと寄って撮ってきました(^^ゞ
2011年08月15日17時02分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 田舎のお寺ではこのようなライトアップは滅多にお目にかかれませんが、都会では見かけるのではないですか? もっとも、こんなライティングではちょっとびびってしまうカモですね(^_^; 手の影が印象的だったので意識して撮りましたが、帰ってrow現像している時に目の迫力にやられました(*_*)
2011年08月18日16時42分
N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 仁王像ほどライトアップの効果が出るものはないと、この時つくずく思いました。 後日、能登の妙成寺に行った時にも仁王像を撮ってきたのですが、昼間の光りとは大違いだと再認識してきました。
2011年08月21日10時29分
濱の黒豹
この背景との影の見事な迫力凄いです!! この古い歴史あるカラーの仁王像はまたいいですね。
2011年08月14日14時16分