Rie*
ファン登録
J
B
落ち込んでなんていられない!
和さん~さん>いつもありがとうございます^0^ 久々のお花の写真です^^ 時間がなかったのであまりじっくりとは撮れなかったのですが、 やっぱりお花は癒されますね♪ ayha☆さん>いつもありがというございます! 私も絵葉書にしちゃおうかな^0^ 自分の写真で送るって楽しそう! INAJINさん>いつもありがとうございます! アザミだと思います^^ 背後にそっと忍び寄られました。 そのままいたら仲間を呼びにいったかもしれません。 蜂は怖いですね。
2011年08月13日14時28分
こうゆう中望遠域を使った描写って好きです 単焦点のボケも美しいと思いますが 中望遠域のボケって、雰囲気を残したボケの感じがいいんですよね 頂いたコメントの中にありましたE-PL1のことですが モデル末期で廉価だったこと 本当はE-P2が欲しかったのですが、予算がなかったこと それにオリンパス機はボディー内手ブレで、オールドレンズを含めた全てのレンズで手ブレ補正が効くこと こんなことが決め手となりました それから使い勝手ですが、D90の2ダイヤルに慣れていると1ダイヤルでも不満があると思います ましてやE-PL1はエントリー機なので、ダイヤルがなくて、全てボタン操作となります 慣れれば問題ないのですが、ニコン機感覚では厳しい感じがします ファインダーがないのも使い方によっては困ります 液晶が23万ドットと低精細なので、MFはホント厳しいですね ちなみに私は常時、オプションのEVFを付けたままです(またEVFが高いんです!) EVF内臓のパナソニックG2もしばらく使っていたのですが こちらも独特の操作が必要で、尚且つ手ブレ補正がレンズ側なのでオールドレンズでは厳しくて・・・ 結局はオールドニッコール専用機としてE-PL1をサブ機として使うことになったんです こんなので参考になるでしょうか? 予算が許せば金属筐体(E-PL1はプラ筐体)の最新E-PL3のパンケーキレンズ付きがいいですね でも、やがてEVFも欲しくなると思うので、かなりの出費になるかも・・・ 名機と言われるD40のユーズド品をサブ機になんていかがですか? D90のCMOSとはまた違ったCCD機の発色 低画素機なのでファイルの取り回しも楽ですし・・・ 何よりニコン機ですから操作感は問題ないですしね♪
2011年08月13日21時10分
airさん>詳しいコメントをありがとうございます!! ダイヤルがないのですか。 慣れていないので最初は戸惑いそうですね。 MFも難しいですか、、。私のレンズじゃ全部MFになってしまいますものね。 値段も下がってきているので、どうかなと検討していました。 予算はですね、、、あまりありません^^; でも、ほんとを言うと新しいP3に興味がありますね~。 D40ですか!全然考えていませんでした! それだと予算内でいけそうですね! でも、今回は少し軽めのものにしようかなと思ってます。 (やっぱり画質はがっかりするのでしょうかね・・) ニコンでミラーレスが出るといううわさをどこかのページで見たのですが本当でしょうか? 値段はきっと高いので手が出ないとは思いますが、気になってはいます。 レンズを買ったばかりですし、すぐにサブ機というわけにはいかないので しばらく悩んでみようと思います^^
2011年08月13日22時17分
和~
イイ感じですね。 夏の陽射しを浴びながらも 力強い生命力を感じます(^^
2011年08月12日23時42分