写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikon_zeiss nikon_zeiss ファン登録

ドレス

ドレス

J

    B

    丸の内 幸せのお裾分けを頂きました^^ Camera: Leica M Monochrome Lens: NOCTILUX 50mm f0.95 ASPH. "King of the Night" Support: Hand-held Flash: No

    コメント2件

    K6(ケーロク)

    K6(ケーロク)

    この写真とはあまり関係のないコメントで申し訳ないのですけど、nikonさんどうやって「今日持っていくカメラ」を決めているのかなぁってなんだか気になってしまいました。 この日はモノクロームなんですね。 私はモノクロのMonochromとカラーのM10、フィルムのMPしかないので迷いようがないのですけど... (;'∀')

    2025年11月29日00時33分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    K6(ケーロク)さん 以心伝心と申しましょうか。まさに今回はその点をテーマに撮影しました。長文になりますがお付き合いください。 私は「デジタル時代のレンズにはデジタルボディとの相性があるはずだ」と考えました。 フィルム撮影は過去から現在まで無数にあるフィルムとレンズとの組み合わせで写りはほぼ決まります。ですがデジタルカメラボディに関してはその撮像素子とエンジンがフィルムの役割を果たしていると考えます。2006年のM8発売に始まり、この19年間に発売されたMデジタルは、M8、M9、MM、M240、M246、M10、M10M、M10-R、M11、M11M、MEV1の11種類(抜けているものや重複しているものがあるかもしれませんがご容赦)。 フィルムに置き換えると11銘柄が発売されたと私は思っています。 今回は0.95の使用を考えていましたのでそれに合わせるボディは何がベストか。 0.95は2008年の発売です。M8が2006年発売、M9が2009年発売なので0.95のテストをした機種はM8という事になりますが、せっかく0.95を世に出すのですからフルサイズでないと意味がありません。この時期にはM9の試作機がほぼ市販機のレベルになっていたでしょうからM9で0.95のテストをしてレンズの生産を開始したと思います。 ということで、0.95を使うならM9とベースが同じMモノクローム(2012年発売)が最良の組み合わせと思った次第です。 余談ですが、M240の発売は2013年3月、アポズミ50の発売は2012年。 Summilux 50/1.4asphの発売は2004年ですからM8と同時にテストを繰り返したのではないでしょうか。

    2025年11月29日02時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikon_zeissさんの作品

    • キハ40
    • パーキング
    • 紅白
    • レコジャケ
    • 憧れ
    • L V

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP