- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 映りこむ逆さ紅葉③
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
公園の奥側にある噴水です。背を向ける方向で虹が発生しますが、この日は見れずでした。 この公園は、水と木々の配置が計算されているので、場所によって全く違う雰囲気の秋景色を楽しめるのが魅力です。 埼玉県・さいたま市南区別所4-12-10 別所沼公園
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。 何時もありがとうございます。 此処は埼玉県の旧浦和市にある公園で歴史があります。ラクショウやメタセコイアが 大変多く植栽されていて憩いの場所となってます。噴水は二基ありますが、こちらは 公園奥、北側の噴水です。太陽のヒカリの射す方向によって虹が発生しますが、この 日は残念ながら見れず終いでした。結構多くのカメラマンが来園していました。野鳥や 水鳥もいて鳥撮りのカメラマンも多いです。早速の嬉しいコメントありがとうございます。
2025年11月28日09時02分
おはようございます! よく考えられて、位置を決めてしっかりと撮られているように思います 写真はいろいろなものを最適に配置して、組み立てていくものだと私は考えていて、いらないものを引き算して 、必要なものを足し算する フアインダーの中でそうしながら撮っています なかなかうまくいかなくても ただ撮りましたでは、見る人の感情には響かないので、悪戦苦闘の連続です。しっかり計算された画面になっていると思いますよ (^^♪
2025年11月28日09時08分
コンニチハ( *ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚ なんて美しき~\(~o~)/ メタセコイアとラクショウ遠目には似ていて こちらの公園沢山あるんですね~ 噴水のしぶきもアートで 映り込みも素晴らしい作品なのです☆彡
2025年11月28日15時19分
こんばんは! メタセコイアと言えば水元公園が真っ先に頭に浮かびますが、此方のメタセコイアも素晴らしいロケーションですね~('▽'*) 噴水の演出も素敵ですね☆
2025年11月28日17時50分
Fur38さん こんばんは。 フレーミングする時は自分も同じ考えです。要らない物を引き算し、必要な物を足し算する というのが基本的な理論ですね。この場面も思うように上手く配置したつもりですが、難しい ですね。嬉しい過分なコメントありがとうございます。
2025年11月28日20時59分
杏仁豆腐Ⅱさん 逆光でした。樹々が黒潰れしそうな感じもありましたが、暗部のディテールは程よく 出ているようです。こういう場面の露出は難解です。ブラケットで段階露出をすれば 良いのかもしれません。ヒカリを詠む、テクニックが必要ですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年11月28日21時03分
pyhäさん こんばんは。 都内にもメタセコイア並木の名所があるんですが、今回は敢えて此処にきました。 此処は落葉樹が沢山植栽されていて新緑の時も素晴らしい情景になります。 加えて、秋の紅葉時期は特にご覧の通り目を見張る圧巻な情景になりますね。 埼玉県内では規模はそれほど大きくないですが著名な歴史のある公園です。魚釣り もできたり、バードウオッチングもできますので結構、来園する人が多く人気のスポット です。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年11月28日21時08分
chiba photoさん こんばんは。 何時もありがとうございます。 水元に行こうかどうしようかと迷いましたが、今回は此処に来ました。 水元みたいに大きな敷地ではないですが、落葉樹の植栽が多くて、 並木は見応えがあります。来月に入ったら水元にも行ってみようかなと 考え中です。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年11月28日21時17分
sikupieさん 何時もありがとうございます。 県内でも著名な場所ですね。メタセコイアやラクショウの樹々が多く植栽されています。 樹々の赤、噴水の水の飛沫は白、紅白で対比できました。逆光に映える落葉樹の樹々が とても美しかったです。嬉しい過分なコメントありがとうございます。
2025年11月28日21時16分
信濃のサンデーカメラマン
おはようございます。 素晴らしい噴水ですね。背景の紅葉と映り込みが、 より噴水を引き立たせています。 正に絶景です。
2025年11月28日08時29分