Tossyi
ファン登録
J
B
冬鳥のカンムリカイツブリが何と当地で繁殖をしました。 親鳥から、お魚の給餌を受けるカンムリカイツブリの雛さんです。
キャノラーさん、有難うございます。 少し前まで親の背中に乗っていたようですが、代わりに給餌シーンでした。 この時期はどの雛を見ても、微笑ましくて心も和みますネ。
2011年08月12日21時50分
αCManさん、有難うございます。 給餌シーンは微笑ましいですよね(^.^) ユーラシア大陸の湖沼の色と保護色なのかどうか分かりませんが。 ホント自然は凄いですね。
2011年08月14日15時52分
麻美♂さん、有難うございます。 カンムリカイツブリは日本最大で、弁足も凄く大きいので、 水面を小走りするのはチョット難しいと思います。 ご参考までに、弁足の写った写真投稿させて戴きます。
2011年08月14日15時57分
とく蔵くんさん、有難うございます。 私も昨冬にカンムリカイツブリを初めて見たときは、とても嬉しく興奮しました。 まさか、夏にヒナまで見れるとは思いませんでした。
2011年08月14日16時00分
ビートさん、有難うございます。 冬でもカンムリカイツブリは結構珍しいデスよね、 それが越夏・繁殖して、雛まで育ったので驚いています。 場所は薬師寺近くの大池ですので、是非覗いてみて下さい(^^)
2011年08月14日16時06分
coolさん、有難うございます。 冬でもカンムリカイツブリは結構珍しくて、 それが越夏・繁殖して、雛まで育ったので驚いています。 雛の時はこんなシマシマで、何かと保護色にもなっているのだと思います。
2011年08月14日16時10分
キャノラー
おお~~~っ シマシマ雛さん お見事ですね(^^) 親鳥の優しい表情 雛の ありがと・・・ とてもよく表れてますね 素晴らしいです(^^)
2011年08月12日20時34分