Baru(バル)
ファン登録
J
B
山間の湖に早朝行ってみました。 水面には蒸気霧、山の上には上昇霧が発生していました。 紅葉と霧のコラボを撮ってみました。 採用レンズ:RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
HAMAHITOさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 寒い朝でした。 ジャンパーに防寒ズボンを履いて、湖の周りを少し歩いてみました。 まだ陽が照る前から歩きだしたので、最初は見えませんでしたが、少し明るくなると湖面に蒸気霧が見えました。 しばらく見て楽しみました。
2025年11月24日06時33分
おはようございます! 大気と水の温度の近いから、蒸気霧が上がってきていて これから広がり、朝のショウの幕開きでしょうか 自然は不思議て壮大ですね 自然現象に触れると、この場所に立ててよかったと思うことばかりです (^^♪
2025年11月24日07時22分
杏仁豆腐Ⅱさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 撮ってみたくなるでしょう。 霧が見えた時、どうしても撮りたくなりました。 防寒ズボンに手袋をしていましたが、そんなことを忘れて、撮るのに没頭しました。
2025年11月24日07時51分
Fur38さん、おはようございます! 「自然現象に触れると、この場所に立ててよかったと思う」、本当におっしゃる通りです。 自然は雄大だな~とつくづく思います。 そんな中に生きて、この景色を見て、写真を撮らせてもらう自分が、幸せだな~と思います。 これからも畏敬の念を持って、風景写真を撮りたいと思っています。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。 嬉しいコメントをありがとうございました。
2025年11月24日07時54分
SATOMURAさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 早朝の湖畔はいいですね。 寒さを除けば、ずっと見ていたい感じでした。 紅葉は、今年の夏の暑さのせいで、これでいっぱいいっぱいですと、近くの人が言っていました。 それでも、秋の湖畔を楽しみました。
2025年11月24日07時56分
光画部Rさん、おはようございます! はい! 湖畔に来ました。 寒かったですが、楽しい時間でした。 こういう景色を見ると、朝早くが一番いいなと思いますが、いつもいつもはなかなか起きることが難しいです。
2025年11月24日07時59分
おはようございます。 前景の素晴らしい紅葉はもちろんですが、霧に霞んだ奥の山々の紅葉も見えるようです (^^) 見えるもの、聞こえる音、すべて自然だけの空間で構成された素敵な作品ですね。
2025年11月24日07時59分
おはようございます。 長らくコメントが出来ずに申し訳ありませんm(__)m 今日からボチボチ、コメントを残せたらと思います。 山間の湖の周囲を紅葉が埋め尽くす彩、素敵ですね(*^-^*) 湖面の蒸気霧、そして上昇霧が早朝の情景を表してくれていますね! 今回の帰国では大阪や名古屋の都会ばかりでしたが、本作を拝見すると、 この様な山間の情景をまた撮りに行けたらと思います(^^♪
2025年11月24日08時21分
ちわまろさん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 この広い湖畔を、暗い内から歩いていたのは、私一人なのです。 防寒をきっちりして歩いたのですが、かなり寒かったです。 でも、それが自然なのですね。 やっと少し明るくなって、懐中電灯がいらなくなった頃、徐々に見えてくる紅葉がとても美しかったです。 霧も出て、とてもいい散歩で、本当に自然を満喫しました。
2025年11月24日11時14分
自然堂哲さん、おはようございます! 楽しい旅行だったようですね。 ずっと作品を見せていただき、お子様たちと楽しい旅行をされているのだな~と伝わってきました。 万博にも行かれて、今日の亀も見て、お子さんたちは大喜びだったのではないでしょうか。 (親は疲れることが多いですね。) 私は、相変わらず自然風景を写すことが多いですが、今後ともどうかよろしくお願いいたします。 お疲れを出しませんように・・・。 嬉しいコメントをありがとうございました。
2025年11月24日11時20分
fusionzMさん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 山の中ですので、まだ陽が射す前で、少し暗く落ち着いた色となっています。 fusionzMさんの作品だと、奥に鉄道が走っているのだと思いますが、ここは鉄道がありません(汗)。 霧が出てくれて、少し動きがでたので良かったです。
2025年11月24日11時23分
Tosh@PHOTOさん、こんにちは! ヒンヤリとし過ぎました。 ジャンパーを着て、防寒ズボンを履いて、懐中電灯を持って散歩に出かけました。 かなり寒かったです。 朝晩の温暖性あったのだと思いますが、湖面から霧が出ており、明るくなるのを待って撮りました。 この辺りは熊は居ないので、安心でした。 嬉しいコメントをありがとうございました。
2025年11月24日12時22分
こぼうしさん、こんにちは! 本当に主が居そうな感じでした(笑)。 まだ暗い内から湖畔に一人でいましたので、誰か通ったら私が気味悪がられたかも知れません。 (三脚を構えていたので、大丈夫かも知れませんね。) それでも、そこから少しづつ明るくなってきて、紅葉も見え、蒸気霧が見えた時は、自然は偉大だな~と思いました。 嬉しいコメントをありがとうございました。
2025年11月24日15時57分
こんばんは。 ダブルで霧が発生するとは地形的なものと冷え込んだ朝だったのでしょうね。 遠くの山の稜線がわずかに見えているのがポイントだと思いました。 紅葉も落ち着いた色合いで晩秋の静かな朝を感じました。
2025年11月24日17時49分
run_photoさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 遠くの山が見えればよかったのですが、霧で微かにその輪郭が分かる程度でした。 近くの人に聞くと、今年は夏の暑さのせいで、紅葉の色付きが悪いと言っていました。 初めてこの地に行った私にとっては、とてもきれいなものでしたが、また来年も行ってみたいなと思いました。 それにしても、寒かったです。
2025年11月24日18時31分
HAMAHITO
朝霧に包まれるしっとりとした空気感がいいですね。 立ち昇る霧と細波の立つ湖面の表情が素敵なのです♪
2025年11月24日06時28分