写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:横浜で1:ハマのバイク

写真エッセイ:横浜で1:ハマのバイク

J

    B

    バイクはどこででもバイクだが、ハマの、と付くと何となくソレらしい。 ジュク(新宿)の・・、ブクロ(池袋)の・・、シブ(渋谷)の、と言うようなものだろう。 これは、地元民にしか使えない言葉だ。 その地に住む人が地元の名を略して呼ぶ心境は、地元民としてのプライドなのだろう。 アメリカでも同様に、サンフランシスコをシスコ、シカゴをカーゴ、などと言ったりする。だいいちUSAの国名ですらも、ラフな会話ではステイツと言うアメリカ人は多い。 *下につづく

    コメント3件

    yoshi.s

    yoshi.s

    *つづき  ただ、首都の略称は寡聞にして知らない。 東京を略して言う言葉はないだろう。ニューヨークも無いし、パリもロンドンもベルリンもローマも、そして北京も・・、無い。 自分の地名を略して言うのは、大きな都市に対抗しようとする地元民のプライドの故かもしれない。大きな街の多くは、おおむね地方人の寄り集まりでできたものなのだから。 あ、そう言えば、USの首都であるワシントンD.C.は、ただ単にDCと呼ぶ人が多い。まあ、これはきっと、Washington D.C. / Washington District of Columbiaが長すぎるからだろう。 その意味では、Los Angelesの略称、LAもそうかな。ちなみに、ロス、と言うのは日本人だけ。アメリカ人は、LAと言う。・・蛇足、失敬・・。

    2025年11月21日18時06分

    キンボウ2

    キンボウ2

    カッコイイバイクですね。 若い頃に少しだけ乗りましたが、転けたりするともう一生ヴァイオリンを弾けなくなると言われ諦めました。 母の言うことは正しかったです^^

    2025年11月21日18時05分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウ2さん そうでしたか。 何かのために何かを諦める、というの大きな決断です。 とくに若い時には、興味の向くものをやってみたいものです。 しかしお母さんのその言葉に、キンボウさんは覚悟を決めたのですね。 その覚悟が、キンボウさんをプロの道に進ませた、と言っても過言ではないでしょう。 お母さまに感謝ですね。

    2025年11月21日18時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:雨上がりの夕暮れ
    • 写真指編:光あれ!
    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没
    • 写真歌:いとしの枯れ氏
    • 写真エッセイ:一期一会
    • 写真句:宴のあと

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP