写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

☆Monet ☆Monet ファン登録

廊下と窓に刻まれたのは記憶なのか歴史なのか。

廊下と窓に刻まれたのは記憶なのか歴史なのか。

J

    B

    旧北海中学校校舎を北海道開拓の村にて撮影。 ちなみに、1938年、北海道勢で最初に甲子園で決勝戦に進んだのがこの北海中学校(当時)。 多分その当時に使われていた校舎だと思う。 母校ではないけれど、高校入試のときに担任から受験を勧められた学校なので勝手に親近感を持っている。受験してないくせに(笑)。 再現像、再レタッチ版です。

    コメント2件

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 古い校舎がそのまま残っているのですね。 こちらにも古い校舎はいくつか残っていますが、耐震の問題で改修せざるを得ない所が増えています。 古いものはそのままで残してほしいと思います。 窓から漏れる光の廊下を、昔の子供たちが走り回っていたのを想像します。 戦前に甲子園の決勝戦に行っているのですね。 また、平成16年、17年と駒大苫小牧が連続優勝した時は、凄かったですね。

    2025年11月19日22時19分

    ☆Monet

    ☆Monet

    >Baru(バル)さん、 おはようございます。 元は違う場所にあった建物が、もしかすると現北海高校の敷地からかもしれませんが、そこから移築されたものです。 この北海道開拓の村、例えるなら東京にある東京都江戸たてもの博物館みたいな場所で結構面白いです。 とは言え、東京の様に資金が潤沢ではないので古い木造建築物の維持管理にかなり苦心している風ではありますが(なにしろ寒冷地)、この建物は綺麗に保存されていました。

    2025年11月20日08時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された☆Monetさんの作品

    • 黒電話のある事務室
    • 原広司代表作
    • 要塞島
    • 机、椅子、そして窓
    • 驛
    • 夏は終わらない

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP