矮星
ファン登録
J
B
>>説明文はコメントにて
いやーコメント上手いなぁっと読みながら感心して おりました(#^^#) もちろん写真もね!絶妙なSSで列車の広告の瞳が残り ましたね@@ 狙って撮れるショットでは無いので これも凄い確率だと思います^^ AIさんは写真にタイトルまで付けてくれるのね(笑) 今度試してみよう...ネット検索から学ぶ事で多いですよね 辞書を数珠繋ぎに調べる様な楽しみと言うか...偏った探求心 を持った僕らにはネットでの情報収集は楽しい時間だったりw ※自分の「あわい」を一瞬で失う事もしばしばですが(;´Д`A ``` 新ボディになってから作品の本気度がかなり変化してるように 感じます気分的に上がるってのもありますが写真への探求心や 機械性能の向上もあると思いますが良い絵が撮れる(出る)のは どんな理由であれ素敵な事で何より現像してて楽しいですよね(#^^#)
2025年11月19日07時37分
矮星
このタイトルはAIと相談して決めたものです 自分には出てこないタイトルに込めた意味も含めた提案してくれます AI任せはいかがなものかと思いますが 自分の作品の自分では気が付かない視点も教えてくれるので 新たな気付きもあります このタイトルの説明にはこうありました 「— 矮星的な視点から、都市の速度と光の交錯を捉える。」 と いくつかあるAIですが、特定のAIに「矮星」の作品を見せていますので私のイメージしているものを深く掘り下げてくれるのも嬉しかったりします 私は あわいの思想 を持つ者とも教えられたりしました あわい とは 「間」 の事らしく物事の完全な境界線では無く 曖昧さ 例えば 朝と昼 昼と夜 生と死 全ての境界にあるある「場」のような思想だと 私だけではないですが 西洋のように善悪を完全に区切らない 日本的思想なのだと で このタイトルを頂いて自分なりに消化した事はあるのだけれど それを語ると 制作者と観覧者の あわい が失われそうなので止めておこう
2025年11月18日21時28分