*kayo*
ファン登録
J
B
一昨日、新しい友だちと二度目のデート 藤田邸跡公園はふたりとも散策コースだったのだけど すぐ横にある藤田美術館に入ったのはお互いに初めてでした。 コースに沿って見学し出たところら広がった景色にふたりで「おおっ!」と。 スマホ撮影のみOKな場所でした。 紅葉もちらほら綺麗だった~♪
藤田邸跡公園にこんな塔が以前から有りました? 昔赤川鉄橋を自転車で 渡れた頃大阪城まで行き、帰り道で偶然この公園を 見つけ立ち寄りました。 美術館が有ったことも知りませんでした。 何とかもう一度行かなければなりませんね。 ご主人のお友達ですが、よくお話しになるんですね。 私は喋ることが苦手なので聞く方に回っていますが、 聞くのも結構大変みたいですね。 スマホでのみ撮影OKとはなあ。 窓ガラス越しに綺麗に撮れてますよ。
2025年11月16日13時59分
R380さま、こんばんは。 美術館内はスマホ撮影のみOKだったんです。 たぶん書いてくださった理由によると思います。 ここは展示室を出たとこで一眼レフでも撮れたと思いますがこんなシーンが待ってると思わず一眼レフをロッカーに入れてきてしまいました。 あとでと思って出たらこちらは出口のみで入れずでした。 実相院はかなり前に行ったことはありますがまだ写真も興味なかった頃でした、今はどうなんでしょうね。 撮りたくていく人がほとんどと思いますが。 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年11月16日23時54分
こんばんは。 藤田美術館にはこのような場所があるのですね。全く知りませんでした。。 ちょうど今が一番いい時そうですね。 額縁効果というところですが、斜めの入る陰がとっても良いスパイスになっていますー(^^) 宜しくお願い致します。
2025年11月17日00時00分
野良なおさま、こんばんは。 二重塔はかなり前からあったと思います、自信はないけど。 たぶん電動ではないころにずいぶん頑張って遠出されたんですね。 藤田邸跡公園には偶然でしたか、古い美術館は公開されてたかどうかわかりませんが2022年4月にリニューアルオープンしました。 国宝も展示されてますのでまたお越しくださいね。 チケットはキャッシュレスでスマホで読み込めば作品の説明もスマホで見られます。 美術館館内はスマホ撮影のみ、ここは展示室じゃないから一眼レフでも撮れると思います。 はい、夫婦してマシンガンで撃ち抜かれました^^; ほとんど口も挟めず、笑 今日は新しいスマホの使い方を教えてとくたびれました、笑 でも共通の大切な友人です☆ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年11月17日00時09分
コズミノ虫眼鏡☆彡さま、こんばんは。 このシーンを一眼レフで撮ってみたかったけどロッカーに預けてしまったのでスマホで様子だけ記録しておきました(^^) 額縁ふうのいいシーンでした♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年11月17日00時15分
♪tomo♪さま、こんばんは。 ねっ、心惹かれるものがありました。 窓の外の和風庭園、内側の木目の床に差し込む光と影がとても印象深く素敵だなと思いました(*^^*) 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年11月17日00時22分
TU旭区さま、こんばんは。 古い美術館が取り壊され2022年4月に真っ白な洋風の美術館が建ちましたが美術館に入ったのは初めてです。 ロビーでは洋風のオープンキッチンがあり500円でお抹茶と和菓子がいただけるようです♪ ぜひ一度出かけてみてくださいね(^^) そうなんです、額縁効果プラスアルファがいい感じでスパイスと言っていただけて喜んでいます♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2025年11月17日00時28分
R380
スマホ撮影のみOK…??? 一眼撮影者は長く立ち止まって狙い、他の方の迷惑になるからでしょうかね! 今は知りませんが、以前は左京区岩倉の実相院では床映り込みのもみじは撮影禁止でした。
2025年11月16日13時00分