写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

1197 1197 ファン登録

足尾銅山を訪ねて

足尾銅山を訪ねて

J

    B

    コメント4件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    おはようございます! 命の洗濯を終え復帰してきました^^ またよろしくお願いします♪ 社会人時代、愛媛県新居浜市に勤務していたことがあり、 足尾銅山とともに双璧をなす別子銅山がありました。 やはり二大銅山だけあって風貌もよく似たものがあります。 現在は銅山公園として整備され市民憩いの場となっています。 管理は住友金属鉱山です。 山深い坑道の中に入ると粗銅を掘削していた頃の過酷な労働が感じられ 日本の工業黎明期を支えた先人の苦労が見えてきます。 どちらの鉱山も現在は静かな歴史の公園ですね。 気持ちのいい散策ができることと思います。 また私も足尾銅山を訪れ、その歴史を体感したく思ってます。 日本を支えた産業遺産も深い初冬の中ですね。 澄み切った空気が気持ちのいい自然の中にいざなってくれます。 またよろしくお願いします!^^ 2025.11.16. Sun. 時には誰かを 知らず知らずのうちに 傷つけてしまったり 失ったりして初めて 犯した罪を知る TeaLounge EG

    2025年11月16日10時27分

    1197

    1197

    TeaLounge EG さん、 お帰りなさい・・いつも見て頂いてありがとうございます。何か鉱山同士でつながっているんですね。ここ足尾銅山もトロッコに乗って坑道走り当時の様子を見られる施設が近くにあります。昔は乗ったことありますが今は自然を楽しむ方に夢中になり入場はしていませんが何故か足尾銅山と聞くと心が落ち着きます。とても嬉しいコメントを頂きありがとうございました。元気を頂きました・・これからもよろしくお願いします。

    2025年11月16日10時46分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    地肌が出た頂き付近と紅葉の裾、その対比がこの場所の特徴を表してますね。

    2025年11月16日16時26分

    1197

    1197

    デーデーポッポさん、こんばんは。このあたりの山は木が無くなってしまった山でしたが関係者の皆さんが植林した様子が伝えられました。足尾の山がほとんど岩だらけの山で苦労したと思います。コツコツと植林した成果が出てきたのでしょうね。コメント頂きありがとうございます。

    2025年11月16日16時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された1197さんの作品

    • 一人旅(渡良瀬渓谷鉄道)
    • 足利学校 
    • 足利学校
    • 湯ノ湖の杜
    • 出流原湧水
    • 日光東照宮(杉並木)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP