Tossyi
ファン登録
J
B
余り暑いので大阪港に涼みがてら行って来ました。 干潟に上がって来たトウネンさん、日本のシギでは最小クラス(15cm)の様です。 小さくて遠くて証拠写真です。
かわいらしい、大きさが判ります(^.^) 海、しかも干潟に現れる鳥の名は、全くと言っていいほど判りません(^^ゞ 図鑑を見ると多種なんですね。 自分は海に近いくせに(^^ゞ
2011年08月10日20時26分
麻美♂さん、有難うございます。 山野に鳥がいない時期なので、シギ・チドリを求めて行って来ましたが、 まだ少し早く8月末〜9月中旬が良いそうです。 取り敢えず可愛いトウネンがいたので、良しでした。 いえいえ、現在130種程ですので、200種は中期目標にして、 今年中には150種撮りたいです、段々きつくなって来ました(´∀`*)
2011年08月10日21時32分
αCManさん、有難うございます。 私も干潟に行ったのは初めてで、トウネンも初見でしたが図鑑でみるイメージと 少し違って、可愛いと思いました。 夏の末から秋に掛けてシギ・チドリ頑張って撮ってみます。
2011年08月10日21時36分
くれのぶーさんさん、有難うございます。 いえいえ、私も海に来るシギ・チドリ類は初めてだったのですが、 事前に大凡の見当を付けて行ったので、分かりました。
2011年08月11日19時49分
ビートさん、有難うございます。 そうです、大阪南港野鳥公園です、ビートさんも行かれたことがあるのですネ。 事前にこの時期のシギ・チドリの大凡の見当を付けて行ったので、分かりました。
2011年08月11日19時52分
とく蔵くんさん、有難うございます。 干潟に水が入り出したので、チョット涼しげな感じが出ました。 日本のシギでは最小クラスで、羽を広げていないと、もっと小さい感じです。
2011年08月11日19時56分
キャノラーさん、有難うございます。 小さくて可愛いです、干潟のスズメちゃんと言った感じです(^^) 大阪港も大分綺麗になった様ですが、でも子供の頃からすると未だまだです。 この所尋常な暑さではないので、キャノラーさんもくれぐれもご自愛下さい。
2011年08月12日00時28分
麻美♂
トウネンという鳥が居ることさえ、知りませんでした^^; すごいですねTossyiさん。200種類GETしそうですね^^
2011年08月10日19時44分