写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

秋

J

    B

    稲架掛けのある棚田を、手前のススキを入れて撮りました。 写しながら秋を感じていました。

    コメント12件

    SATOMURA

    SATOMURA

    おはようございます。 郷愁を感じる秋の農村風景ですね。 奥に見える稲架掛けが味わい深いです。

    2025年11月07日08時48分

    run_photo

    run_photo

    おはようございます。 こじんまりとした棚田もよいですね。絶景のような大規模な棚田も良いですが小規模のほうがむしろ生活感があるように感じます。 里の秋を感じられる良い構図ですね。 今日からNET環境が整わないので訪問が遅れますがご容赦ください。

    2025年11月07日09時27分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 これも素敵な里山風景ですね。 こんな環境でノンビリ暮らすのもいいなぁって、最近思ってます。

    2025年11月07日09時35分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    SATOMURAさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 秋はいいですね。 私はススキの風情が好きなのですが、最近は少し標高の高い所に行かないと、セイタカアワダチソウに生息地を奪われているような気がします。 ずっと残って欲しい風景です。

    2025年11月07日09時46分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、おはようございます! 旅行中の中、早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 集落の中にありますので、本当に小さな棚田です。 それでも、集落の人が共同で作業を行っていることが多く、稲作を続けています。 限界集落には、このような所が多いですが、何とか続いて行って欲しいと思っています。 どうかお気をつけてお帰り下さいね。

    2025年11月07日09時48分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、おはようございます! テレビの回線数も少ないし、ネットも繋がりにくい場合があります。 都会に慣れた人には、なかなか住むのは難しい所ですね。 それでも、県北の村にも若い人の移住者がたまにいます。 塾ばかりの競争社会より、子育ての環境を考えてのことだと思いますが、このような集落は何とか残って欲しいです。 早速の嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年11月07日09時52分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 里山の光景 日本の光景 まだしっかり掛け干しの伝統が残っていて 懐かしい光景です。効率はわるいけど、何とか残って続けてほしいですね (^^♪

    2025年11月07日18時22分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 子供の頃にもよく見たような景色があるこの地域が大好きです。 私の母の里は瀬戸内海の島で、段々畑が続いて、このような集落でした。 毎年、この時期ここへ撮りに来るのがとても楽しみなのです。 ずっと続いてほしいですね。

    2025年11月07日18時50分

    こぼうし

    こぼうし

    山間の小さな田んぼという感じですが、こういったところでお米を作ってくださっている農家の方にはかける言葉も見つかりません 私のようにのほほんと生きている人間からすると、ここを維持していく大変さは到底はかり知れません 美しい景色、というだけでは済まされないですね

    2025年11月07日19時56分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    全体的な深みとススキのアクセントが良いですね!

    2025年11月07日20時22分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こぼうしさん、こんばんは! 本当に山間の小さな棚田に稲作を行っています。 大きな機械で植えたり、刈ったりすることはできませんので大変だと思います。 以前、土を均しているところに出会ったのですが、その時な近所の人が皆で来ており、女性も周りの草を抜いたりしていました。 維持するのは大変だと思いますが、私の好きな地域なので、ずっと残って欲しいと願っています。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年11月07日21時01分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 今回はススキをメインにしてピントを合わし、F値を少し高くして撮ってみました。 この辺りはまだセイタカアワダチソウに浸食されていないので、ススキの儚さが撮れます。 そんなことが表現できていれば嬉しいです。

    2025年11月07日21時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 瀬戸内の朝景(1/2)
    • 大波止
    • 夢中
    • 秋来る
    • 光跡
    • 麦畑

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP