LUPIN-3
ファン登録
J
B
今年も大相撲九州場所が福岡国際センターで 11月9日から開催されます ところで、お相撲さんって歌が上手いですよね 勝手にランキングすると・・・ 横綱 増位山太志郎 大関 琴風豪規 関脇 勢 翔太 前頭 高安 晃・・・等々 それでは、歌っていただきましょう まわり道 / 琴風豪規 https://www.youtube.com/watch?v=4Y_hvlJpmJs&list=RD4Y_hvlJpmJs&start_radio=1
R380さん 増位山の「そんな女のひとりごと」…今、聴いています 「そんな夕子にほれました」とともに大ヒットし スナックのカラオケ常連曲・・・懐かしいです そんな素敵な歌声の増位山関、6月に旅立たれてしまったのですね ムードたっぷり甘い声…長年有り難う 御冥福をお祈りします そして、もうひとつお勧めは 琴風豪規の「まわり道」 ♪まわり道を したけれど めぐり逢えたら いいさ いいさ 遅れてやって来た 二人の春に 乾杯を あ……♪
2025年11月04日22時21分
琴風豪規の「まわり道」を聞いてみました! 歌唱力は増位山より琴風の方が有りそうな感じですね(^^ゞ 歌も作詞なかにし礼、作曲三木たかし…当時のその二人ならそりゃ良い曲に成りますね(^_^)
2025年11月04日22時41分
R380さん 続けての「歌うま力士」へのコメントありがとうございます おっしゃるように、増位山も上手いですが 琴風の方が一枚上手投げです(^^ゞ 声量、節回しとも胸の奥深くに染み入るうまさです 真似てみたけど、とてもとても 作詞なかにし礼、作曲三木たかしは 黛ジュンの「夕月」や キャンディーズの「哀愁のシンフォニー」 の ゴールデンコンビですもんね グッ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2025年11月04日23時03分
聴き比べてみてくださいませ ( つ`ω´)つ☆ ドスコーイ!! まわり道(琴風豪規) VS そんな女のひとりごと(増位山太志郎) https://www.youtube.com/watch?v=Q-mXgmGRMTg&t=298s
2025年11月04日23時40分
こんばんは〜。 お相撲さんの歌上手い談義が楽しいですね(*^^*) ほんとお上手な方が多いですねぇ♡ 琴風の方が一枚上手投げ 笑笑 私もまた聴き比べてみますね(^^) そんなkayoに惚れました、誰か歌ってくれないかなあ(〃∇〃)
2025年11月05日00時10分
*kayo*さん こんばんは ありがとうございます…♪ 力士が歌上手いのは 相撲の稽古の姿勢がオペラ歌手のフォームに似てるから と言う説があるようです プロレスや柔道の稽古では身に付かないのでしょうか 太っているから? 痩せているから? は関係ないのでしょうか やっぱり、「上手投げ」や「下手投げ」の練習した方が いいのかしらん 笑( ´∀` )♪ 「そんなkayoに惚れました投げ」も練習しときましょうかね…♪
2025年11月05日00時38分
220さん おはようございます…♪ 11月場所と言えば、今年はかなり寒いですが お相撲さんは、浴衣姿でも寒さに負けず街中を 闊歩していますよね 逆に、大相撲夏場所は暑い夏かと思えば、5月11日から5月25日まで 一番過ごしやすい戦いやすい季節の開催なんですね 街へ繰り出せば、夜のカラオケで勝ち越すのも 歌うまい力士さん 頑張って ٩( 'ω' )و ガンバルぞい
2025年11月05日09時35分
お相撲さんには詳しくないのですが、歌が上手な人が多いと聞いたことがあります。 ランキングの歌を、今夜聴いてみますね(*^^)v 前作にある”ふたりの愛ランド”懐かしいです。 これも久しぶりに聴いてみます。
2025年11月05日15時34分
primrose-さん こんにちは ありがとうございます…♪ 巨人・大鵬・玉子焼き の時代から 野球と相撲はTVで観てました でも、あの当時はお相撲さんが歌をうたうなんてなかったですね 玉子焼きは今でも大好きです 朝ご飯は、ご飯に味噌汁 そして卵焼きとウィンナー primrose-さんがアップされた“万葉”のバラ オレンジ色がかった淡い杏色は黄色い卵焼きの色です 飲みながら、しっとり聴く演歌は「まわり道」 デュエットで歌うなら「ふたりの愛ランド」でしょうか よろしくお願いしますね 笑( ´∀` )♪
2025年11月05日18時29分
両方聞き比べてみましたが、お相撲さんの歌のうまさにはびっくりでした。 まわり道は、初めて聞きましたがムードがあって良いなあと思いました。 あの体なので柔らかな低音が出るのかなあなんて思いました。
2025年11月07日01時06分
R380
久しぶりで、増位山の「そんな女のひとりごと」を聞きました(^_^)
2025年11月04日21時57分