ポター
ファン登録
J
B
ぼんぼり祭り。 毎年この時期恒例の行事です。 境内には日が暮れると、たくさんのぼんぼりに蝋燭の灯がともります。 やはり今年は震災に遭われた東北への応援のメッセージが多かったようです。 この日は、お祭り最終日。 仕事が終わってから駆け込み撮影でした。 もっとゆっくり見て回りたかったのですが、これを見ないと夏が来た気がしません。 静かな雰囲気でしたが、境内には大勢の人がおりました。。
ゴンザブロウさん、ありがとうございます! 仰る通り、とても柔らかい光りです^^ 何本あるか、数えておりませんが、かなり沢山あります。 1本1本自筆のメッセージやイラストが描かれております、著名な方のも結構混じっていますよ!
2011年08月10日08時51分
m3sorakaiさん、ありがとうございます! 私も3年ほど前に知りました^^ カナロコ(インターネット版の神奈川新聞)をチェックすると情報が得やすいですよ! 今年は終わってしまったので、来年は是非! 8月9日を含めてその前の3~4日行われるようです。
2011年08月10日09時01分
m.mineさん、ありがとうございます! その節は宜しくお願い致します^^ 暗くて分かり難いですが、相当人が出ていました、境内三脚禁止なのか三脚を持った方は入口の方に集団でおられました。
2011年08月10日09時03分
ふじちゃんさん、ありがとうございます。 下の参道の方にもぼんぼりが、ずらっと並んでおりますが、これは階段に登る一番始めにありました。 構図の関係でこうなりました^^;;
2011年08月10日09時04分
カーペンターさん、ありがとうございます! ぼんぼり結構暗いです、欲を言えば周りの白熱灯がもっと暗いとより雰囲気が出ていたかなぁと思います。 お社はもっとボケるかと思いましたが、輪郭が残ってくれて良かったです^^
2011年08月10日09時07分
カメラもバッグに入れて三脚も用意して行く気満々だったんですが、結局行けませんでした 9時くらいまでは灯りが灯ってたんでしょうか・・・ 幻想的な静かな夜ですね
2011年08月10日17時06分
ポター様 こんにちは、おじゃまします。 ぼんぼり祭り初めて知りました。 構図がいいですね、祭の雰囲気が伝わってきます。 八幡宮と手前のぼんぼりの絵の組合せが面白いです。
2011年08月10日17時48分
池中ゲン太64キロさん、ありがとうございます! まだこのレンズは使い始めたばかりですので、クセが分かっておりません。 ですので、若干絞りました。 思ったよりも、背景が分かるようになりました^^
2011年08月10日21時56分
hisaboさん、ありがとうございます! ぼんぼりは、お行儀良く並んでいてどうやって撮れば良いか迷いました。 遠くからお社を眺めていて、近付くにつれこの構図しかない!と思いました。 他にこんな感じで撮っている人はおられませんでしたが。。^^?
2011年08月10日21時58分
濱の黒豹さん、ありがとうございます! 鎌倉は大好きで、職場も近い事もあり月に1回位通っています。 鎌倉感、良い響きですね、これから使わせて頂くかも知れません^^
2011年08月10日22時00分
mimiclaraさん、ありがとうございます! 惜しいことをされましたね。 mimiclaraさんでしたら、きっと素敵な作品が生まれた事と思います。 灯りは9時までです。 調べてなかったのですが、三脚OKなのでしょうか^^?
2011年08月10日22時03分
eum88さん、ありがとうございます! 私も知ったのは割りと最近です。 太鼓やお囃子など賑やかなお祭りとは違いますが、静かな感じも良かったです。 人は多かったですが、出店が少なかったので、余計そう感じるのかも知れません。
2011年08月10日22時07分
おおねここねこさん、ありがとうございます! ギリギリセーフで間に合いました。 残り時間30分位でしたので、あたふたあちこち歩き回りました。 仰る通り、階段の一番下です、おおねここねこさんのナデシコぼんぼりは何処に有るのか余裕が無いせいもあり、分かりませんでした^^;
2011年08月10日22時09分
ducaさん、ありがとうございます! ぼんぼりは、恐らく全部のイラスト、文字が肉筆で描かれていると思われます。 同じものが一つも無かったです。 こまか~いニャンコのイラストも有り、楽しかったですよ^^
2011年08月10日22時12分
346さん、ありがとうございます! 蝋燭はとても優しい光りですよね。 ぼんぼりには、絵や文字がそれぞれ描かれています。 今年は流石に震災関係のものが多かったです。 綺麗な絵の前には人が集まっていました。^^
2011年08月10日22時15分
yuyu*さん、ありがとうございます! 初めは、ぼんぼりを入れない構図で撮ってみましたが、なんとなくしっくり来ないので入れてみました。 ぼんぼり、一つ一つみんな違うんですよ^^
2011年08月11日08時25分
海育ちS63さん、ありがとうございます! 写真ではとても落ち着いた感じに見えますが、実際は大勢の人が周囲におります。 境内では9時にぼんぼりが消える旨の放送をしていました^^;
2011年08月12日21時20分
junties unoさん、初めまして! コメントありがとうございます! ここでの構図は私的には、これしかない!と言う感じでした。 感じ方は人それぞれだと思います。。
2011年08月12日21時23分
musaborikuさん、ありがとうございます! 初詣の時とは、違いますがやはり夏の夜は独特の雰囲気がありますね。 これ数がとても多いので、消すのも大変そうです^^;
2011年08月12日21時26分
こんにちは。おじゃまします 最近凄く暑いですね~。さすがにバテ気味です^^; 蝋燭の灯がぼんやりと暖かい光を放っていて、 日本の夏という感じがします。 不思議とちょっと涼しさを感じるんですよね。
2011年08月13日18時42分
kawauso-papaさん、ありがとうございます! 本当に暑いですね、昨年よりマシな筈ですが、全然そんな気にはなりませんね^^; モカちゃん、元気そうで何よりです♪ 涼しさを感じて頂けるなんて、嬉しいです^^ 背後に森を抱えているので、緑の風が吹いたかも知れませんね^^
2011年08月13日21時01分
よねまるさん、ありがとうございます! こちらの方に住んでおられたのでしょうか? 8月9日を最終日として、毎年3~4日行われているようです。 また、機会があれば、是非足を運ばれて下さい^^
2011年08月14日21時20分
ゴンザブロウ
ぼんぼり好きです。 やわらかい光がなんともいえませんよね。 たくさんあるのかな、素敵なお祭りですね☆
2011年08月09日22時55分