YaK55
ファン登録
J
B
地元海岸線池沼での撮影です、ミサゴさん狙いでしたが、カワセミさんが来てくれました、珍しい~、超望遠(1120mm)で狙いましたが・・2回ダイブ見せてくれましたが・・このカットだけでした・・しかも少し甘い様な・・、カワセミさんの静止画は全く問題なしですが、飛翔物は300~600mm位でトリミーした方が結果オーライになると思われます、どんなもんか?テストしてみましたが・・超難儀です・・確率が非常に悪いです、見ていただければ幸いです。強い季節風・・結構寒かったです・・ X1.4テレコン使用(1120mm)
テレコンを嚙ませたらAF追従も遅くなるのでf/11まで絞ってもこんなもんでしょ SSをMAX迄上げて・・・超望遠の画角が狭いパチリコでは相対スピードがとても速いから 飛沫にピントがあるようですね、だから皆様が400mm位のレンズで撮って鳥ミングする んですよね、そもそもピントが追えていないんです(⌒∇⌒)
2025年11月03日17時45分
杏仁豆腐Ⅱさん 今晩は、お世話になっております、そうなんですよ~、こちらはミニチュア版ですね^^、お空・・水中・・敵だらけ・・厳しい世界です、人間社会も同じですね・・力の有る国(特に軍事力)は、色々と社会の面でも攻めてきます・・最近思うのですが・・核を持ってる国は・・なんか・・今の所?有利?なっている様な?奇麗ごとだけでは済まないこの頃ですね・・今回も嬉しいコメントまでいただき有難う御座います、今後ともよろしくお願いいたします。
2025年11月03日18時12分
yuka4さん 今晩は、お世話になっております、そうなんですよ~、今まで使った中では・・500mm単焦点(F5.6)が、一番良かった気が・・、追いやすいし、写りもレスポンスも^^ミサゴさんみたいに距離間100~150mクラスの撮影には強い機材になりますが、この距離間では・・今回はコメントまでいただき有難う御座います、今後ともよろしくお願いいたします。
2025年11月03日18時19分
はい、再びお邪魔します ロクヨンとかの強力なAFモーターを搭載したAF初動の良いレンズでも飛び込む位置が 一定では無い翡翠の漁は難しいですよね、飛び出しとかでしたら予測置きピンとかの 方法もありますが・・・AFと撮影距離にはたんなる被写体の大きさだけでは無いので ところで、この画はクロップですかそれとも鳥ミングですか? 昔の人はそれでもマニュアルフォーカスとかで工夫して素晴らしい画を沢山残し 凄いですよね、今では皆機材頼りな画になりますよね(⌒∇⌒)
2025年11月03日18時50分
yuka4さん お世話になっております、AFはテレコン付けても、かなり速いレンズですが・・照度が・・どんよりで、ISO8000・・、テレコン無しなら・・しかも明るければ・・このレンズでも十分と思われます、今回は、この時はポツポツ雨が・・どんよりでしたので・・条件が・・、このカットはトリミーです、1120mmでこの距離間20m弱・・追う事は至難の事なので、今後ともよろしくお願いいたします。
2025年11月03日18時48分
こんばんは。 もう次元が違う世界に突入されているすごい世界ですね。(^^)汗 超弩級の1120mmでカワセミさん… ピン甘とコメントされてますが、ここまで合わせる超人技に感服です。素晴らしいと思いました。m(_ _)m
2025年11月03日19時40分
コズミノ虫眼鏡☆彡さん 今晩は、お世話になっております、またまた嬉しいコメントに感無量です^^、有難う御座います、本命のミサゴさん待ちに、お客さん・・、挑戦となりましたが・・出せるカットはコレのみ・・これですわ~^^、ポツポツ雨降る中・・暗い・・超高感度撮影でした、それでもテレコン付き(F11になります)ですが、この機材アッパレだと思います^^、F11でカワセミさんを捕らえるシステムは凄いと思います、お日様出てたら、もっと高結果期待出来ますね^^、ピン甘いのは・・おそらく手振れ+高感度かな?って思ってます(後ピンと全体が甘いので・・私がヘボなんです^^)、今回も嬉しいコメントまでいただき有難う御座います、今後ともよろしくお願いいたします。
2025年11月03日21時02分
うめ太郎さん おはようございます、お世話になっております、ここでは1年ぶりのダイブ撮影に・・、全く来てはくれませんでしたので・・感動ものです、ミサゴさんにはフラれましたが、カワセミさんに助けられました^^、こちらも嬉しいコメントまで頂き感謝いたしております、今後ともよろしくお願いいたします。
2025年11月05日07時56分
杏仁豆腐Ⅱ
魚取り名人がたくさんですね笑 しかし、魚は水中からも空中からも狙われて大変なんですね。。
2025年11月03日17時28分