写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small yuyu_1256 ファン登録

境界線

境界線

J

    B

    観光地などに行くと度々落ちているゴミを見かけます。そこで感じた自然と人間の境い目を表現しようと思いこの1枚に収めました。

    コメント2件

    komaoyo

    komaoyo

    人は自然の中に生きている動物。自然が創造してきた物は不必要な物は無く、それぞれに役割があって環境が整っていると思います。 空き缶は人が作った物、自然に返して(捨てる)も分解されず何時迄も(相当な年数)残ります。 見られていないから、これぐらいいいだろう的考えが地球環境を大きく変動させています。 アマゾン熱帯雨林も雨季の衛星から雲で見えない所を無断で伐採して、売れる木材は売り払い、残りは乾季に燃やすなどして農地にしたり、牧場にしたり(逃げまわる為長期的でなく短期)した事で地球の空気清浄機でもあるアマゾン熱帯雨林の原生林が、元に戻る事が出来なくなるほどに変化しているそうです。 小さなことからコツコツと、皆が悟れば良くなる環境だとこれを見て思わずにいられず長々とコメントしてしまいました。

    2025年11月03日17時11分

    komaoyo

    komaoyo

    この度はファン登録いただきありがとうございます。 引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。 地球温暖化による影響が大きく変化する地域が極地、特に北極圏の結氷が少なくなると、ジェット気流が蛇行して日本上空を通過する事になり、寒気と北極海からの湿った空気により豪雪をもたらす。北極が温かいと日本は寒いという昨年春の豪雪がそれを物語っています。 また氷河末端が海に達するかそうで無いかが生態系にも大きな影響を与えるようです。氷河の下から湧き上がる真水によって海底の肥沃な海水を掻き上げる事でプランクトン→小魚→鳥や大きな魚→それを狙う野生動物という連鎖が生まれるようですが、氷河が陸に上がってしまうと海底の撹拌はなくなり魚類や動物が住めなくなるのです。 北大や国立極地研究所がこれらを研究し続けています。

    2025年11月04日09時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP