苦楽利
ファン登録
J
B
黒姫童話館の前の木陰のベンチで涼風に吹かれながら、家内と二人で、牧場の緑を眺めながら30分以上すわっていました。私はといえば時々ファインダーをのぞいたりして、リフトの鉄塔さえなかったらなどと思いつつ、なにか会話をかわしていたのでしょうが、まるきり覚えていない。でも、素敵な一時ではありました。
苦楽利さんのお名前の通り、写真を撮るのにつらいけれど、それ以上の 楽しみがあり、そして自分にそのことが蓄積となる。この中に家族のことを 忘れないで、共にというのが大事です。自然もお二人に微笑んでいますね。
2011年08月09日20時52分
シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 前の写真で家内を邪魔者扱いしたので、少し罪滅ぼしの意味をこめて タイトルにしました。 30年以上連れ添うと会話をいちいち覚えていないですよね。
2011年08月10日12時21分
yoshinoriさん、コメントありがとうございます。 写真を離れて夫婦で風景を眺めるのもいいものだと思いました。 けど、写真を離れて風景を眺められないのも確かですね。
2011年08月10日12時23分
なめこ汁さん、コメントありがとうございます。 たまには、いいですね。 毎回一緒だと、たぶん閉口すると思いますが。 でも、今以上に体力が落ちると二人で歩くしかないようになりそうです。
2011年08月10日12時26分
mizunaraさん、コメントありがとうございます。 ちょっとのろけ話ふうになってしまいましたが、 高原を歩いているご夫婦多いですよね。 いつも、ちょっとうらやましいと思ってみていました。
2011年08月10日12時32分
FRBさん、コメントありがとうございます。 ベンチにすわったままで撮りました。すぐ雲に覆われてしまって ほんの一瞬でしたが、ゆっくりすわっていたのがよかったのでしょうね。
2011年08月10日12時34分
梵天丸さん、コメントありがとうございます。 デートだったら、カメラなんかいじっていないのでしょうが わが中年夫婦の場合は、ただ時間が過ぎるだけのような気がします。
2011年08月11日12時32分
ほいほいさん、コメントありがとうございます。 たまには、二人で歩くのもいいかなとちょっとだけ 思った時間でしたが、お盆休みは、どうやって逃げ出そうかと 今はこのときのことをすっかり忘れています。
2011年08月11日12時36分
たまにはそういった時間が必要なんでしょうね! 日頃会話も少なく、すれ違いの生活… しみじみ考えてしまいました(*^o^*) 素敵な景色、羨ましく拝見させて頂きました。
2011年08月12日11時28分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 「亭主元気で外がいい」と言いますので、見捨てられない ように気をつけながら、せっせと撮影に出かけたいものです。
2011年08月13日06時29分
そして・・・・逃げ出す事は、成功しましたでしょうか?(笑) 僕は、けさ早く実家に帰ってきました。 普段の東京とは違う田舎ですので、いつもと違った写真が撮れるといいなぁ~って思います。(^^)
2011年08月14日08時15分
Em7さん、コメントありがとうございます。 お盆は家内の実家に行くのが恒例で、ムコ殿はやることがないので、 暇をもてあますので、カメラを持って出かけちゃいました。
2011年08月15日17時32分
シンキチKA
素敵なお写真ですね^^ 思わずにっこりしてしましました。 会話なんて覚えてなくていいんです!(笑) この作品とこのタイトルだけでお二人の 関係は想像できます^^
2011年08月09日07時31分