canopus
ファン登録
J
B
今年の日光の紅葉は、今一つ発色が良くない感じですが又来年に期待しましょう。 右から、男体山、大真名子山、小真名子山、一番左が太朗山です。
mc.y.k様こちらにもコメントありがとうございます。 湯川に気の利いた被写体が有ればと思いましたが、発見出来なかったですね~ 黄葉というよりは茶色に近い湿原は、面白みが無かったので手前の小さなカラマツを入れて 見ましたが、ただ撮りました感が否めませんね^^
2025年10月30日15時19分
私も同じ日に奥日光に来ていました。 この時間帯はほんと良く晴れてましたね〜。 確かに色付きは良いところと悪い所と別れてる気も しました。 標高差もありますが、中禅寺湖はまだコレからって 感じでしたよね〜。 帰りのバスから見た下り線いろは坂は とても色づいてました。 年によって違うのもまた楽しみですね^^
2025年10月31日08時31分
仏女55様コメントありがとうございます。 戦場ヶ原の黄葉は何時もこれ位の色付きです、霜が降りて 霧が掛かった時間帯がベストでしょうかね。 桜も紅葉もベストなタイミングに出会うのは難しいです。 夏が長く秋が短い事も色付きに影響していると思います。
2025年10月31日09時11分
mc.y.k
canopus様 手前にカラマツの子を配して安定した画になりました。 拝見して私もこのように撮りたかったと思いました。中途半端でした。 勉強になりました、ありがとうございます。
2025年10月29日23時49分