- ホーム
- かみちゃん209-300
- 写真一覧
- 布施弁天東海寺本堂
かみちゃん209-300
ファン登録
J
B
J
B
布施弁天東海寺は浅草寺弁天堂、江島神社と共に関東三大弁天と称されています。 大同②年(807年)7月7日大雷雨と共に紅い龍が現れて島をつくり、島の東の山麓から光が放たれました。やがて村人の夢に天女が現れ「私を探して祀りなさい」と告げられたので光をたどると高さ9センチほどの像が見つかり小祠を建てて祀りました。その後弘法大師がその話を聞き、「これは私が但馬の国で彫ったものである」と感嘆し寺を建てたのが始まりです。「布施」は天女の利益からとり、紅い龍の伝説から「紅龍山」の山号が送られました。