写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

紅葉を待つ

紅葉を待つ

J

    B

    善光寺の本堂を横(東側)から。 正面(写真左側)からも圧巻ですが、本堂の奥行きの深さに驚きます。 長野県立美術館の屋上から見ると四季折々の色彩とコラボできそうな場所に見えました。 撮影時は紅葉を待つはざまの季節のようでした。 ここは穴場なのかほとんど人はいませんでした。

    コメント10件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 どこから見ても画になる善光寺さんの様ですね。 屋根もかなり傷んできている様にも見えますね〜 紅葉になると一層映えてくるのでしょうね。 訪れてみたいものです。

    2025年10月26日15時51分

    PEGA*

    PEGA*

    こんにちは。 一見しますと針葉樹林が多い様にも見えますが、 紅葉の頃になると美しい錦秋となるのでしょうか。 善光寺の本堂と紅葉とのコラボレーションを是非とも見たいものですね♪ ありがとうございました。

    2025年10月26日16時00分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんにちは! 奥の山がどれだけ紅葉するのでしょうか。全山紅葉すると圧巻ですね。 手前には何本も紅葉する木がありますね。 紅葉と神社や寺は、とてもマッチした被写体だと思います。 善光寺は昔一度行ったことがあるのですが、あまり覚えていません。 また、行ってみたくなりました。

    2025年10月26日16時11分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 正面からというのが定番ですが、真横から見るとどうんな感じかと探すと良い場所がありました。 春の桜、夏には深緑、秋の紅葉、冬の雪化粧。いつ見ても素晴らしい眺めだと思います。

    2025年10月26日17時13分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 松などの針葉樹もたくさんありました。桜やカエデもあって紅葉と緑が混交した紅葉ではないかと思います。 各季節に訪れたいものですが、なにしろ長野は遠いです・・・

    2025年10月26日17時16分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんにちは。ありがとうございます。 常緑樹も多いので紅葉と緑の混交する紅葉だと思います。上品な紅葉ではないかと想像しています。 桜やカエデがありますので手前も華やかになることでしょう。 四季を通じて行ってみたい場所ですね。

    2025年10月26日17時17分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 善光寺って過去に一度訪問したことがありましたが、少し離れた外見はこのような感じだったのですね。 ここは綺麗な緑の中に荘厳な大屋根が見えるのですね。さぞかし紅葉時にはとても雰囲気のある美しい光景をみれるのでしょうね(^^) なにか屋根の腐食?はがれ?部分が、逆にリアリティーを感じます。。 宜しくお願い致します。

    2025年10月26日21時29分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 高校時代以来だったので覚えてもいませんでしたし、横からも見たことがないので実質初めてのようなものでした。 本堂の奥行きには驚きました。 アクセスは街中からなので街中にあるイメージでしたが、ここから見ると山に囲まれているというのがよくわかりました。 屋根の劣化も歴史を感じますね。

    2025年10月26日23時27分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 長野県立美術館は改築前の信濃美術館の頃に何度か行きました。おっしゃる通り、人気の企画展でもなければ人が少なくのんびりした雰囲気があります。今は屋上に出られるのですか!以前は内部に入ると暗い空間だったので、かなり変わったので驚きです。善光寺を真横から拝めるのは貴重な場所ですね。(^^)

    2025年10月31日17時45分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 改築されたのですか、新しい建物かなと思ってしまいました。 東山魁夷の展示予告が至る所にあったのですが、残念ながら日程が合いませんでした。 善光寺を横から眺められるところをと探していたらここに行きつき、屋上に上がれることを知りました。 意外とまだ知られていない場所なのかもしれませんね。

    2025年10月31日20時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 薄明の富士と星の残り香
    • 金色の煌めき
    • 初心忘るべからず(1986年)
    • 雨上がりの午後
    • 深夜の天体ショー
    • 色は匂えど散りぬるを

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP