mc.y.k
ファン登録
J
B
週2回目の湯の湖散策 今回はcanopus氏と共に 4日ばかりで奥日光の紅葉も終盤を迎えていました その中、際立つ赤色のナナカマドにズームイン canopus様 日頃運動不足の私にお付き合いありがとうございました
canopus様 早々にコメントありがとうございます。 今年の湯の湖は赤色が少なかったですね、唯一きれいなナナカマドが目に留まり 試行錯誤して撮りました。奥日光の紅葉は意外と早く終盤を迎えていました。 今回の収穫は昼食のラーメンでしたね(笑)
2025年10月26日19時49分
絞りを開放近くにして、紅葉をおおきく入れ、背景に、 白樺の黄葉と幹の白をぼかして入れる。 印象的な一枚になりますね。この時間帯は少し日が射したでしょうか。 割と柔らかい光がまた良いですね。
2025年10月26日20時25分
mcykさん こんばんは! 私も この真っ赤なナナカマドの木を撮ったような気がします ボートハウス・レストランの前ですよね 鮮やかな赤い実が輝いていました☆★
2025年10月27日21時31分
確かに湯ノ湖は赤が少なかったかもですね。 色付きはいいのかなとは思いましたが… やはり晴れてないとなかなかいい色が 撮れないですよね〜。 この日も13時位には曇ってきてしまって、 14時には中禅寺湖には雲が垂れ込んでました。 なかなか秋晴れも難しいですね。
2025年10月28日13時32分
おおねここねこ2様 こちらにもコメントありがとうございます。 ナナカマドだけ撮っても画にならないので背景に白樺の紅葉を配してみました。 背景に白色が入ったことでナナカマドが引き立って良かったです。
2025年10月29日23時29分
ちこ様 こちらにもコメントありがとうございます。 大当たりです!! この場所のナナカマドに光が差し込んでとてもきれいでした。 標準レンズから望遠に付け替えて背景をぼかして撮ってみました。 ひとつ撮るのにも鈍間なので時間がかかってしまうのが反省点です。
2025年10月29日23時33分
仏女55様 コメントありがとうございます。 湯の湖は昨年の方が赤色が多かったように思います。 龍頭の滝は今年の方が色付きが良かったですよ、場所にも寄るようですね。 空を入れないで景色を撮る場合は曇りでも光が回ってある程度の写真が撮れますが 紅葉は晴れていた方がきれいですよね。山の天気は変わりやすいです、この日も 昼過ぎになったら急に雲が多くなりましたよね、それでも下界に下りたら とても天気が良かったです。 来年はお天気が良い時に来られると良いですね。
2025年10月29日23時39分
ハッキー様 コメントありがとうございます。 今頃はいろは坂の辺りが真っ只中ではないでしょうか。 奥日光は色付きが遅かったですが褪せるのも速かったように思います。
2025年11月02日00時15分
canopus
mc.y.k様、お疲れ様でした。 「黄葉景」、24日の風景ではないんじゃないかなと思い日付を確認しました。 湯ノ湖周辺の紅葉はやや遅かった見たいですね。 今回の日光は、チョット残念な写真ばかりで気が向いたらUPします^^ この日唯一赤が際立っていたナナカマド、私は構図のイメージが湧かず撮りませんでした。 また何時かリベンジしましょう、達磨の喜多方ラーメンが旨かったですね^^
2025年10月26日13時14分