run_photo
ファン登録
J
B
善光寺 本堂。 定番位置ですが夜になると静けさが訪れ、昼間とは表情が変わります。 左側の工事中が残念でしたが本堂の大きさには圧倒されます。
こんばんは 静けさが伝わってきました。 善光寺、物凄い参拝者がいる昼間しか行ったことが有りません。 夜の善光寺こんなに静かなんですね。この時間に一度参拝し てみたいです。
2025年10月25日18時47分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 人がいなくなり静かになると一層荘厳さが増すように思いました。 定番位置からのショットは撮っておきたいですね。
2025年10月25日19時06分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 日没頃には急に人が少なくなり夜が更けるとほとんど人はいません。 昼間はじっくりと見ることができませんが、長秒露光中にしっかりと見ることができました。
2025年10月25日19時07分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 昼間は観光地といった印象が強いですが、夜に行くと祈りの場所であることが強く感じられます。 闇夜の静寂の中でも圧倒的な存在感を放っていました。パワースポットという感じですね。
2025年10月25日19時10分
こんばんは! この時間には誰も来ないのですね。 きちんと計算された配置で、本堂の壮大さがよくわかります。 左側は、提灯の光が反射してきれいだなと思ったのですが、工事用の囲いなのですね。 通路にも光が反射して、よりその荘厳さを増しているように思います。 それにしてもSSが長いですね。誰も通らなくて良かったですね。
2025年10月25日19時55分
こんばんは やや長めの露光でそれほど絞り込んでいないのにISOを少し上げているのは、かなり暗いシチュエーションだったのでしょうか。 肉眼では捉えられない写真ならではの精緻な表現ですね。
2025年10月25日20時10分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 この時刻になるとほとんど人が通りませんので三脚を低く立てて撮影しました。 このような荘厳な建築物はしっかりと構図すると美しいですね。 そう言えば本堂全体を投稿してなかったなと思い今回全貌を投稿しました。 工事用の囲いを入れない構図は不可能なので今回は仕方ないですね。
2025年10月25日21時04分
こんばんは。 日が落ちて暗くなり人々が居なくなるとじっくり見れて、また昼と違う雰囲気も感じますねー。昼間の光の雰囲気よりも歴史感、荘厳さを感じるような気もします。 工事は残念ですが、、壁に反射する灯りの帯が良いですね~(^^) 宜しくお願い致します。
2025年10月25日21時09分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 照明のある所は明るいのですが、本堂の上部はかなり暗いので少しISOを上げています。風も時折あったので奉納幕が揺れないよう15秒にとどめました。 RAW現像ではシャドーを少し持ち上げて、ハイライト部は少し抑えて全体のバランスをとっています。 長時間露光独特の肉眼を超えた描写は写真ならではの表現ですね。
2025年10月25日21時08分
杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは。ありがとうございます。 無宗派ですが運営自体は天台宗と浄土宗によって行われていることを知りました。 「遠くとも 一度は参れ 善光寺」と言いますから是非訪れてみてください。 昼間は多くの人で賑わいますが、夕刻からはかなり人が少なくなり、ゆっくりと楽しめます。昼間の賑わいもそれはそれで楽しめます。
2025年10月25日21時11分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 表参道から本堂まではとても多くの人で賑わいますが、横に回ったり、時間帯を夕刻にするとじっくり眺めることができます。 この時刻にはほとんど人もいなくて、一層荘厳さを感じ、撮影もゆっくりできるのでお勧めです。 定番構図ですが夜の光は一味違いますね。
2025年10月25日21時15分
run_photoさん こんばんは。荘厳された空気が写真で伝わってきます。 なかなか、私のコメントが追いつかず、すみません。きちんと、お写真は見せて頂いております。 先日、お客さんから「宮大工が、もう殆ど居ないね」と言っておられたのを思い出しましたが、どこの業種も人手不足ですね。 段々と、朝晩冷え込んできました。体調には充分お気を付けてお過ごしください。
2025年10月25日21時30分
カメパパさん こんばんは。ありがとうございます。 11月からのことでお忙しいと思いますのでお気になさらず。 昼間は人でいっぱいですが夜になると真の姿を現したといった感じです。 宮大工さんは少なくなっているようで、多くは京都から宮大工さんを呼んで修理などをしてもらっているそうです。 特に職人さんは少なくなりましたね。 急に冷え込んできて昼夜の寒暖差も大きいのでご自愛ください。
2025年10月25日23時20分
ぶっちゃん
こんにちは。 荘厳な雰囲気を醸し出していますね。 静寂の中のも圧倒される存在感を感じさせてくれる写真ですね。
2025年10月25日17時56分