熟したカメラじょし
ファン登録
J
B
やったー! 初めての星空撮影!なんとか、写せた! 撮影は、ハプニングの連続。 日没後1時間ほどしかないチャンスなのに雲が。 やっと晴れた空のどこにあるか分からない彗星。 これまた、やっとの思いで見つけた彗星を、 なんと!ファインダー内に収められない。 ミラーレスカメラでは、ノイズしか見えない。 こんなに手こずるとは(>_<) 隣で主人はまだ、格闘中。
Tosh@PHOTOさん、こんにちは。 ありがとうございます!事前になにも調べず、行ったら、彗星くらい簡単に 見つかるだろう、サクサクとカメラに収めて、カンタと遊ぼうと、なめてました。 長時間撮影でないと、いくら ISO 51200でも、星は映らないと知りました。 そのためには、赤道儀が必要なことも知りました。考えが甘かったです(*^^*) でも、なんとか彗星だと分かるレベルには、なったと満足しています! Tosh@PHOTOさん、コメントありがとうございます!
2025年10月25日17時29分
go-gomaさん、ありがとうございます! なんとか、ほんとなんとか撮影できました(^O^)/ しかし、皆さんの星空作品のすごさを、思い知った1日でした。 go-gomaさん、コメントありがとうございます!
2025年10月25日17時32分
SATOMURAさん、こんにちは。 そうですよね。私も、じつは、夕方の曇り空を見て諦めていたんですよ。 夕食を頂きながら、ふと空を見ると、雲のない星空が広がっているじゃ ないですか!慌てて、主人と機材セッティング。 初めての星空撮影は、ドタバタのなか、短時間で終了でした。 撮影の難しさを知った出来事ですが、何十年ぶりかの、満天の星にも 感動した1日でもありました。 SATOMURAさん、まだ、チャンスはあるようです。チャレンジされてみて ください!コメントありがとうございます!
2025年10月25日17時38分
ヤマダさん、ありがとうございます! ほんと運が良かったです。ファインダーでは、星を確認することが できなかったので、仕方なく、目視で、カメラを向けて、めくら撮影。 上手く画角に入ってくれました! 1枚では、彗星が薄かったので、3枚の画像を重ねて光を増幅しました。 ヤマダさん、コメントありがとうございます!
2025年10月25日17時49分
ちっぴのさん、おはようございます! 星空撮影の世界のことは、よくわからないけれど、多分そう。 知識も無いのに、何の情報も持たず、雲の合間から、彗星を 探し、四苦八苦しながら、何とかファインダー内に収め 装備も無いのに、何とか写真に収めることができました。 いや〜痺れました! ちっぴのさん、コメントありがとうございます!
2025年10月26日04時40分
こんばんは 今日レモン彗星狙いに近くの山へ行ってきました。 撮れましたよー。時間的に20枚程しか撮れなかったけど、 やっと1枚だけ!捕まえました。 左の端っこのふちのふちに尾をひいてる姿捉えました。 去年10月のアトラス彗星は何枚か撮影できました。
2025年10月27日20時23分
Gorverreyさん、こんばんは。 やったですね!感動が伝わります! Gorverreyさんの成功に、数日前の感動を再び思い出しました! 私は今回が初めての天体撮影でしたが、次の天体ショーが少し 楽しみです! Gorverreyさん、ご報告ありがとうございます!
2025年10月28日00時51分
ご訪問ありがとうございます。すごいですね!うらやましい!!ちゃんと写ってます! 掲載させていただいている通り、こちらはなかなか天候に恵まれておりません。。
2025年10月29日20時31分
Tosh@PHOTO
スゴイですね! ちゃんと尾も写ってる (゜o゜)
2025年10月25日14時58分